goo blog サービス終了のお知らせ 

武陽液化ガス社員のブログリレー

ガスのこと、ガス屋のこと、その他いろいろなこと。

カップヌードルミュージアム

2014-02-04 15:00:47 | お出かけ
こんにちは



武陽液化ガスです




江の島~横浜Part.4 最終回です



関内のホテルから徒歩でカップヌードルミュージアムへ








歩道のタイルにまたまたガス燈







歴史を感じる建物が横浜には多いすっね







でも少し先に行くと、一気に現代です








15分程で到着 『カップヌードルミュージアム』です


個人的に数年前に一度来てますが…








日清食品の即席めんの歴史っぽい展示です







ここまであると、壮観です









マイブームは『カップヌードルリフィル』



カップのゴミが出ないから環境にやさしいらしいです








創業者 安藤百福さんになれなれしい、朝なので今のところ元気なS氏









4階にはいろんな麺が食べられる『NOODLES BAZAAR ワールド麺ロード』があります







弱気なので、確実なチキンラーメンを食します




カップヌードルミュージアムを出て、中華街へ


S氏の体調が下降気味なので、タクシーで移動







でもやっぱりツラいみたいです…








食べ放題的なお店に入り、食べるは飲むはと大変なさわぎでした




ここで江の島~横浜の不健康な旅行は終了でしたが、拝島駅で最終的な反省会を実施してしまいました…





武陽液化ガスHP




ひろし















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高徳院~横浜 馬車道

2014-02-03 18:45:05 | お出かけ
こんばんは




武陽液化ガスです



江の島Part.3です



江の島で一杯やって、ご機嫌状態で江ノ電の江の島駅に移動



すばな通りでスマートボール・射的を発見










数人は我慢できずにチャレンジしてました




しばらく歩くと江の島駅に到着










20分弱で長谷駅です


腰痛持ちのS氏、車内でグッタリ








この後S氏は高徳院はあきらめて、長谷駅のベンチで待機となりました




元気なわたしたちは徒歩で大仏様をめざします
















後から見ると、ちょっとさみしい…




高徳院を見学したあと、横浜へ移動






夜は庶民的な値段のふぐ屋さんです










この季節はやっぱり白子









もちろん飲み物はひれ酒です








仕上げは定番の雑炊


海苔で見た目が悪い感じだけど、味は大変なもんです










外に出ると、さすが馬車道 ガス灯です



明治時代からここにあるようです




翌日の様子はPart.4にて…





武陽液化ガスHP





ひろし


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする