スピン行列から、
Sx’=SxcosΦ-SysinΦ
Sy’=SxsinΦ+SycosΦ
Sz’=Sz
さらに誤差と揺らぎに関するUFTの見解を持ち込めば、
⊿Sx=σSxcosΦ-σSysinΦ かつ ⊿Sy=σSxsinΦ+σSycosΦ ______(1)
(1)の第一式において⊿Sx=0と置くと σSysinΦ=σSxcosΦ だが、ここからUFTの公式の一つと考えて持ち込んだ σSx=σSy=h/4πあるいは1/2 を前提としたら(困ったことに) sinΦ=cosΦ になってしまいます。
つまり σSx≠σSy を前提として“あの計算”が成り立っていたわけです!
前提より σSx=tanΦσSy だから、それを第二式に代入して ⊿Sy=σSy(tanΦ+cosΦ)、そして(驚くべきことに)ここで σSy=h/4πまたは1/2 を代入したら(Φ=1/2を前提として)「長谷川の実験データがほぼ再現される」のです。この場合は、σSxの値は任意でも成り立ちますけど「⊿Sx=0に呼応して極小になっている」かも分かりません!
⊿Sx(あるいは⊿Sy)=0 の時に ⊿Sy(あるいは⊿Sx)=σSy(あるいは⊿Sx)(tanΦ+cosΦ) ______(A)
言わずと知れた 1.42388≒1.5弱 という ⊿Sx=0 の際の ⊿Sy の数値です・・。
ここで、単位系を(暫定的に)h/4π=1/2とするモノに書き換えることを宣言したとして 2⊿Sx=PかつσSx=σSy=1/2 とするならば、第一式より
P=cosΦ-sinΦ ゆえに sinΦ=cosΦ-P ______(2)
とすれば、第二式が 2⊿Sy=sinΦ+cosΦ であることより、そこにQ=2⊿Syとして(2)を代入すると
Q=2cosΦ-P _____(B)
さて、こーやって長谷川の実験データを拝見させてもらうとしよう・・・・・・・。
ア)⊿Sx=0あるいは⊿Sy=0の近辺ではA式が良く成り立っており、
イ)⊿Sxあるいは⊿Syが有意の場合にはB式が成立しているように見受けられた!
検算してみせよーか?
① ⊿Sx=1の場合 ⊿Syはグラフ上では0.7強で、B式では(なんと!)約0.756
② ⊿Sx=0.5の場合 ⊿Syはグラフ上では1.2強で、B式では(なんと!)約1.256
これは、もう疑えるレベルでなくなっている!(何もかもがΦ=1/2に集約されますから・・)
Sx’=SxcosΦ-SysinΦ
Sy’=SxsinΦ+SycosΦ
Sz’=Sz
さらに誤差と揺らぎに関するUFTの見解を持ち込めば、
⊿Sx=σSxcosΦ-σSysinΦ かつ ⊿Sy=σSxsinΦ+σSycosΦ ______(1)
(1)の第一式において⊿Sx=0と置くと σSysinΦ=σSxcosΦ だが、ここからUFTの公式の一つと考えて持ち込んだ σSx=σSy=h/4πあるいは1/2 を前提としたら(困ったことに) sinΦ=cosΦ になってしまいます。
つまり σSx≠σSy を前提として“あの計算”が成り立っていたわけです!
前提より σSx=tanΦσSy だから、それを第二式に代入して ⊿Sy=σSy(tanΦ+cosΦ)、そして(驚くべきことに)ここで σSy=h/4πまたは1/2 を代入したら(Φ=1/2を前提として)「長谷川の実験データがほぼ再現される」のです。この場合は、σSxの値は任意でも成り立ちますけど「⊿Sx=0に呼応して極小になっている」かも分かりません!
⊿Sx(あるいは⊿Sy)=0 の時に ⊿Sy(あるいは⊿Sx)=σSy(あるいは⊿Sx)(tanΦ+cosΦ) ______(A)
言わずと知れた 1.42388≒1.5弱 という ⊿Sx=0 の際の ⊿Sy の数値です・・。
ここで、単位系を(暫定的に)h/4π=1/2とするモノに書き換えることを宣言したとして 2⊿Sx=PかつσSx=σSy=1/2 とするならば、第一式より
P=cosΦ-sinΦ ゆえに sinΦ=cosΦ-P ______(2)
とすれば、第二式が 2⊿Sy=sinΦ+cosΦ であることより、そこにQ=2⊿Syとして(2)を代入すると
Q=2cosΦ-P _____(B)
さて、こーやって長谷川の実験データを拝見させてもらうとしよう・・・・・・・。
ア)⊿Sx=0あるいは⊿Sy=0の近辺ではA式が良く成り立っており、
イ)⊿Sxあるいは⊿Syが有意の場合にはB式が成立しているように見受けられた!
検算してみせよーか?
① ⊿Sx=1の場合 ⊿Syはグラフ上では0.7強で、B式では(なんと!)約0.756
② ⊿Sx=0.5の場合 ⊿Syはグラフ上では1.2強で、B式では(なんと!)約1.256
これは、もう疑えるレベルでなくなっている!(何もかもがΦ=1/2に集約されますから・・)