goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

トップクォークとは何モノだろう?

2011年11月25日 | Weblog
仮に、(u+d+s+c+b)/√5 と置くとする、さらにWとZ粒子複合体による超弱相互作用による励起状態であるとすれば、

[t]=([u]+[d]+[s]+[c]+[b])/5 +[W]+[Z]=172.5~6Gev

末尾5を信じるならばbクォーク質量は4.19Gevであるし、6を信じた場合には4.67Gevであり、今回は、前者を信じた再計算を行っていこうかと思っている。また[W]=80.2Gevであるところを80.4Gevで計算して来たことだって多いので・・。

そうしても小林=益川模型における湯川エネルギーと湯川時間とは相殺されるので不変だということだ!

以前には、bクォーク質量を間を取って4.4にしており、W粒子質量を80.4Gevにしておったのだから、差し引きを2で割ってしての湯川エネルギー38.0Gevは、それぞれらが4.2Gevと80.2Gevになっても同じだから・・。

次は、物質ユニバース粒子の質量であり、それは

[Uni(M)]=[t]+[b]+[湯川エネルギー]=214.7Gev

これは

[Uni(M)]=[Z]+[H]=214.2Gev

と比べて、ま、非常に近いとしても僅かとはいえない有意の隔たりがある!

このことは真空期待値がワインバーグ=サラム理論による電弱統一によってだけ要請された246Gevという、そしてヒグス質量は単純にその半分だとされた、そのような値を持ち、それだけによって計算して来たことによる有意の誤差なのではあるまいか?

UFTは大統一であるから、もちろん真空期待値も修正してしかるべきではないか、と思う今日この頃である・・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニバース粒子はsクォーク... | トップ | いわゆる大統一理論(GUT... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あるいは物質ユニバース崩壊において (buturikyouiku)
2011-11-25 09:07:59
Z粒子がH粒子を後押しする、そのための余剰エネルギーだという可能性も捨て切られない!
返信する
UFTの真空期待値は247Gev (buturikyouiku)
2011-11-25 09:28:23
仮決定としておいて、酒を飲むとする・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事