ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

ピアジェ論理の使い方に問題があった話

2023年11月03日 | 時事問題

ベルの定理関連では実験畑の功績にノーベル賞が出たよw

 ベルさん自身は亡くなっておられましたので対象外でしたけど、生きてたらどうだったかは未明ですのや。ワリと物議を醸した理論でして、ワシらにとったら必要であるか否かが問題どした、そうですねん。量子力学で予言デキてその通りだのに、最初に理屈でハズレを予想するというコトが必要か否かが、そう、ワリと悩ましいですねん。

それに実験結果を正しく説明できる論法ならば存在するw

 そうやねん、観測情報に時間を遡らせたらエエねん、そやねんて、そう。そうしたら最初に決まっているように見えるというコトと、観測によって決定しているという原理とが調和しマスねん、そう。但し、超能力の証明みたいなロジックになるけどな、で、まあ、それは致し方おマヘンのや、事実やから、へえ。

ニールス・ボーアはそこまで正しかったという話になるw

 ボーアの評価は日本国内では前期量子論の人やけど、欧米では偉人で罷り通っておりますがな、そうですねん、そう。アインシュタインみたいな天才の典型例ではないけれども、評価としたら勝るとも劣らない、そういうことですねん、へえ。そこのところに繋がらないという恨みがベルの不等式には残るのであって、ワシに言わせたら論理の誤用、特に理科教育の世界におけるピアジェ的な論理の誤用に過ぎない、そう言う話にしたいですねん、はあ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 標準模型だったら3クォーク... | トップ | 20世紀は天才の世紀だと言... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題」カテゴリの最新記事