久慈川の365日「シガと鮎」

久慈川が流れる大子の四季

小雪降る幻の雪の結晶、寒気団南下の中久慈川の氷点下の水面に降り流雪花として流れた。雪のシガ・・・

2023-01-25 09:41:02 | 日記

流雪花は雪国なら当たり前の風景、降雪量が多いため川に流れていても初期の段階が見えないだけのこと、久慈川では氷点下の中で早朝から雪が降る率など幻で滅多にないことで氷点下と言えば、久慈川の風物詩シガの発生現象が流れの中で鑑賞できることが定着している。       そんな中での寒気団南下で小雪が降り氷点下の水面に降る雪が水温0.8℃(注訳:日中強い氷点下の中、岸辺から張り出した氷は日中外気温上昇5℃以下なら氷は水温2,5~3℃以下なら解けずに残ります。氷は強い氷点下では流れの淀みから水温1,7℃以下から張り出します。)     滅多に見られない 水温に解けずに、久慈川の水面に流雪花として幻のごとく流れる。(雪国では当たり前の現象)久慈川では珍しいい現象です。1月25日~2月の間に、一度くらいは久慈川の風物詩シガの流れが見られか・・・日中水温と夜間0~3時の氷点下の外気温が気になる処、明け方冷え込みが強くても気配で終わることが現実。注訳:水温1℃下げるのに-2℃のエネルーギーがないと1℃下げるのには久慈川の観察記録から難しい。1月24日の夕方の水温⒌,3℃25日の朝の水温0,8℃夜間★風在りシガ発生望めない・・・5,3℃×-2℃=ー10,6℃ 25日の大子ー6・塙―8℃ 望は外気温も上がらず今後の日中水温が3℃以下の水温を期待したい久慈川のシガの風景である。今朝は、新潟から仕事に来ている方も偶然雪の中に立ち込み久慈川の流雪花を観ていた。雪国の方とシガの違いと流雪花について久慈川の風景を眺めて自然現象を眺めました。1月26以降日中水温3,5℃以下を期待したい。一度ぐらい流れてもと期待したい寒気団の流れ・・・久慈川の風物詩 異常気象の中、桧枝岐は―13℃ 珍しい久慈川の流雪花の流れ・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もシガの季節が到来、元... | トップ | 大寒波の中久慈川に第一号の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事