BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

池袋東口

2009年10月30日 | Weblog
ヤマダ電機「日本総本店」、池袋にオープン(読売新聞) - goo ニュース
朝の新聞の折り込みに入っていた大きな広告。
元祖と日本総本店~池袋東口は、今日は賑やかになったようです。
閉店した池袋三越跡ビルに「LABI1」日本総本店・池袋が、
今日開店したのである。

午後から私も出かけて、「LABI1」にうら側の出入り口から
入ったのですが、店内の混雑は、もう落ち着いた感じになっていました。
レジはかなり並んでいましたので、買い物はしなかったです。
元祖「ビックカメラ」本店にも入ったのですが、店内の混雑度も、
いつもの平日並でした。
地元の「ビックカメラ」も、勢いに押されないで、
頑張ってほしいものです。

久しぶりに行った池袋東口で、「ISP」のポイントカードを更新して、
「ISP」で、今日は夕食などのおかずなど食料品の
お買い物をして帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あてま高原~清津峡の紅葉

2009年10月28日 | Weblog

清津峡の紅葉  
                                    


日曜日の朝、一般発売の東京宝塚劇場、
瀬奈じゅん退団の月組公演、予約ができなかった。

それから、そぼ降る雨の中、一路、関越道を新潟まで行く。
関越トンネルを抜けると湯沢は、薄日がさしていました。
あてま高原リゾート「ベルナティオ」には、思ったよりも早く着きました。
秋桜の花が風に揺れていました。
あてま温泉・月見の湯で温泉を楽しんできました。

ずっと雨降りが続いてどこにもよれませんでした。
十日町市の博物館にいったら、休館日でした。
雨がしのげる道の駅「クロス10十日町」「キナーレ」、
ジャスコ・十日町」などに行って来ました。

最終日も雨降りなので、帰り道の雨の「清津峡」で紅葉を見られました。
塩沢石打ICから乗った関越道、赤城高原SAで、
地元名産りんご「新世界」などをを買って、藤岡ICで降りて、
道の駅「ららんふじおか」に行って、「アグリプラザ農産物直売所」、
ガドーフェスタハラダ」でお買い物、「翔」でラーメンを食べました。

帰るころには、空は晴れ渡って、朝の雨はウソみたい~
のいいお天気になりました。

旅行中に「Windous7」に取り替えてくれていたので、
Wビスタと違って画像などの使い方が変更~、取り扱いがまだ、
未熟~m(_ _)mです。

「虎の城島」誕生!阪神 世界一の補強だ(スポーツニッポン) - goo ニュース

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京宝塚劇場花組公演外伝 『ベルサイユのばら-アンドレ編-』『EXCITER!!』 観劇

2009年10月24日 | Weblog

         
                   
東京宝塚劇場花組公演11:00
宝塚ロマン
外伝 ベルサイユのばら-アンドレ編-』
スパークリング・ショー
EXCITER!!
東京宝塚劇場まで観劇に行ってきました。
アンドレ:真飛聖 マリーズ:桜乃彩音
アラン:壮一帆  オスカル:愛音羽麗
ベルナール:未涼亜希 フェルゼン:真野すがた
フランス革命の時代、オスカル一筋に一生を捧げて、
戦死したアンドレの人生なのでした。
主役はアンドレと、マリーズであり、そしてアランがいて、
男装のオスカルの出番は、わりに少なかったです。

刺激、熱狂、興奮をもたらす人が
"EXCITER"だそうです。
         

 日比谷公園『日比谷公園ガーデニングショー2009
日比谷パティオ
丸の内仲通りガーデニングショーなど、
展示していました。
         

夜になって雨がひどく降ってきましたが、明日の朝を
過ぎたら、やんで欲しいです。

では、明日から、ドライブ旅行に行ってきます~。車(セダン)

巨人対日ハム戦の「日本シリーズ」になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライマックスシリーズ第2ステージ

2009年10月22日 | Weblog
両チームの選手紹介、杉山愛さんの始球式で
はじまった セリーグのクライマックスシリーズ
CS第2ステージの第1戦。
ザンネンながら、初回に5点取られて、
これで決定的に負け試合に なってしまいました。

昨日は、平日なので電車が混まないうちにと...、
翌日の仕事があるような人が多かったです。

ヤクルトフアンが買っていたのかも~3塁側には、
かなり空席がありました。
7回裏には、かなりの人たちが帰りました。
私もつまらなくなった試合なので、
途中で帰りました。

我々も出口に向かったのですが、
早くも回転ドアが満員で、なかなか
外に出られないのでした。

そして、みんなが、気になっていたのが、
楽天と日ハムの試合でした。
家に帰ってから、勝っていた楽天が逆転されて負けたと~
聞いてビックリしました!
1021

10211021 1021
第2戦はジャイアンツが勝ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/18

2009年10月18日 | Weblog
10181018
10181018

千早地域文化創造館の文化祭
あゆみ展」ということで、各サークルの作品の展示など。
いろいろな踊り、歌、コーラス、演芸などのサークル等の活動の
成果を年1回発表する日なのです。
ご近所さんの陶芸作品も、収益は区に寄付するとのことで、
小品をいくつか買い求めて、フラの集合場所に行きました。

そして、やさしい先生のフラダンスのサークルも
元気に「フラダンス」の成果を発表しました~
るんるん手書きハートフラフラ~フラムード~とフラダンス~
~たのしく披露してきました。 (*^_^*)

私が、SDカードを預かっているので、十日町までの家族の
ドライブ旅行から帰ってきましてから、次回の来月までには、
PCに入れた画像を早く~プリントアウトをして行かなくちゃ~~~m(_ _)m

老若~華美にして、華麗に佳麗、たのしく
そして加齢にも華麗したのでございますワ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエ「ドンキホーテ」

2009年10月17日 | Weblog

17日は、午後から、京王新線「初台」駅前にある新国立劇場
オペラパレスまで、セルバンテスの小説を題材にした
バレエドンキホーテを見に行ってきました。
新国立劇場バレエ団「ドンキホーテ」、
今日は、騎士ドンキホーテ、お供のサンチョがスペイン・ラマンチャ地方。
旅先のバルレロナで出会った街の人気娘「キトリ」と恋人の男「バジル」、
ドンキホーテが、ひとはだ脱ぐという明るいお話です。
スペイン舞踊の動きも多くて、衣装もカラフルで、
老若男女が楽しめる内容で、楽しいラヴストーリーでした。
フラメンコ、闘牛士の踊りなど・・・、歌とセリフがないけれど
宝塚歌劇の舞台を見ているような感じの場面もありました。
  1017
新国立劇場「オペラパレス」開演14:00
ドンキホーテ」、
キトリ:川村真樹。バジル:芳賀望。
ドンキホーテ:市川透。サンチョ:吉本泰久。
新国立劇場バレエ団。
指揮:アレクセイ・バクラン 東京フィルハーモニー交響楽団。
 
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」で都営新宿線に乗換、
京王新線「初台」駅下車で往復しましたが、市ヶ谷から
「急行」に乗れたので、つぎの停車は新宿で、初台は
二つ目の駅でした。。
山手線でJR新宿駅の乗換するよりも、ずっと、
歩かないですむのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座さよなら公演芸術祭十月大歌舞伎昼の部観劇

2009年10月12日 | Weblog
歌舞伎座さよなら公演
芸術祭十月大歌舞伎昼の部

藤間大河くん 歌舞伎座で初お目見得
http://www.kabuki-bito.jp/news/2009/10/__photo_25.html
              

歌舞伎座さよなら公演
芸術祭十月大歌舞伎昼の部

http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2009/10/post_48-Highlight.html
一、歌舞伎十八番の内 毛抜(けぬき)
二、蜘蛛の拍子舞(くものひょうしまい) 花山院空御所の場
三、心中天網島
  玩辞楼十二曲の内 河庄(かわしょう)
四、音羽嶽だんまり(おとわがたけだんまり)

今月の歌舞伎座公演を、見に行ってきました。
藤間大河くんが、3歳の、初舞台で音羽嶽だんまり
あいさつ、とても可愛かったです。
        1012
            登録有形文化財(建造物)
歌舞伎座の2Fに飾ってある登録有形文化財
(建造物)のプレートである。
歌舞伎座の建物は登録有形文化財(建造物)であるが、
登録有形文化財は、取り壊して、
立て替えができるものなのですね。

今月は、わかりやすいセリフで、場内の照明が消えなくて、
11時から、4時ころまでの終わりの時間が来るのが
とても早かったです。
帰りは、銀座1丁目駅まで歩いたが、途中で、
山形県のアンテナショップ「おいしい山形
買い物をしてから帰りました。

http://oishii-yamagata.jp/
おいしい山形HP

1012

1012

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人前結婚式

2009年10月10日 | Weblog
 
           1010
      1010 1010

         10/101010
少し小雨の降る中、今日は義弟の一人っ子である
長男(甥)の結婚式に我々老夫婦、マイカーで出かけた。
旧目白通りを通って、老夫が自分で道を間違えたのに、
プンプン、私のせいになってしまった。(T_T)
でも、一ツ橋の「如水会館の地下駐車場には、
予定通りに着きました。
仲人は、いない「人前結婚式」、
夏には入籍済みの2人で決めた結婚式の誓いに
サインなどをして、宗教など、しきたりにとらわれない、
新しい形式の「人前結婚式」は、私は、はじめての経験でした。

2時から披露宴が5時過ぎまで続いて、ビールを背負った
新郎が、各テーブルのピッチャーにビールを注いでまわり、
終わってから、地下駐車場にあるクルマに乗ったら、
もう6時になっていたので、外は暗くなっていました。

帰りは、アルコールを飲まない私の運転で、帰路へ。
水道橋から目白通りに入ると、土曜日のせいか道路は
渋滞でございました。
我が家まで、1時間以上かかってしまいました。

20代の新郎新婦よりも ずっと年上の我が家の独身貴族3人では、
永遠に花嫁花婿の親には、私、なれそうもありませんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト クライマックスシリーズ2009 出場決定

2009年10月09日 | Weblog
ヤクルト クライマックスシリーズ2009 出場決定


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は満月!

2009年10月04日 | Weblog

夕食後に見た満月である!

エコナにメールで問いあわせてあったが、
返送先がわかったので、今日、
Y便で箱を持参してもらって、着払いで
14本のエコナクッキングオイルが返送でしました。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016