BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

Bunkamuraのオーチャードホール

2009年01月31日 | Weblog

渋谷・Bunkamuraの「オーチャードホールN響
定期演奏会を聞きに行って来ました。
小雨も午後になると上がりました。
宮益坂の副都心線の渋谷駅は、道玄坂方面の地上の
出口までのなんと遠いことか~
「109」に出ると、ここは子どもばかりなのである。
オーチャードホールも3F席は、初めてでありますが
狭い階段を上がったら、暑い~汗でビッショリに
なってしまいました。窓が無い建物なのか、
非常口がわかりにくいこと~。
N響 ←NHK交響楽団
オーチャードホール定期 2008~2009
オーチャードホール主催(年5回)
さすがにレベルの高いN響です、今日も混んでいますね。

第52回 2009/1/31(土)15:30開演
“幻の巨匠”ラドミル・エリシュカ
ドヴォルザーク
:スラブ狂詩曲第1番 ニ長調OP.45-1
モーツァルト
:フルートとハープのための協奏曲
 ハ長調K.299(297C)
 ☆ー休憩ー
ドヴォルザーク
:交響曲第8番 ト長調OP.88
アンコール曲:ドヴォルザーク作曲
:スラブ舞曲第15番 ハ長調 OP.72-7

指揮:ラドミル・エリシュカ
フルート:アンドレア・グリミネッリ
ハープ:平野花子
コンサートマスター:篠崎史紀

狂詩曲、協奏曲 、交響曲、舞曲と
いろいろな曲、気持ちよい~Zzzz・・・(-_-)♪♪^^;

終わってから東急本店の上で、おそばを食べるが、
外は小雨なので、1Fからホテルまで送迎バスに乗り、
副都心線の渋谷駅の入口探しでキョロキョロ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイタイで更新

2009年01月30日 | Weblog

今朝は、雨がずっと降っています。
カメラつきケイタイも、新しいのが発売されそう~だ!
今のケイタイを買ってから2年にもなると「4 や 7 の数字が、
カチンというようになりました。
カメラにゲームに、ブログの更新と毎日使い過ぎたので、
もう電池の減りが速いのですワ。
寒いので今も、ケイタイの電源を差し入んで、
エアコンをつけずにコタツでブログの書き込みをしていますのだワィ!
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
KDDI、2009年春モデル10機種発表―
―3D液晶、
フルWVGA有機EL、8M CCDカメラ、タッチパネル、
フルチェン第2弾も~

税金で養っているはずの政治家、「わたり」の官僚にも
貴重な税金が使われているのは、問題ですよね。
高級な洋服を着られないような高齢者たちにも、
もっと優しくしてくださいよ~!v(`∀´v)
首相、官僚OBの「渡り」認めず 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29月の日記

2009年01月30日 | Weblog
今日は、雨が降りそうなので早めにおつかいに行ってきました。
「アコレ」の前を通りこし、「ライフ」で買い物、
「純水」2本を入れて、買物が少ないからレジ袋は、もらわずに2ポイントをもらった。
我が家は、家族が多いから普段は、
レジ袋をもらわないと持参の大きい布袋だけでは買った商品が入らない。
「ビッグ築地」「OKストア」は、1枚6円、「アコレ」5円で買う!
老体には、レジ袋を5枚も買うのはつらいことですワ~。
この費用は、その後何処に行くのだ~
ゴミ袋にもなるし無料だとたすかります。
家に帰るとテレビの、田中真紀子氏が国会衆議院の質問を「いつもきれいな洋服を着た…おじさん」にしていましたわ。
ほんとうに気持ちがいい質問ですことです。
偉いおじさん、期待外れの答が帰っていましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコレ千川店が、できた

2009年01月28日 | Weblog
今日は~午前中は、我が家に土台の修理工事の人が来た。
明日で終わるようですが、午後から
私は歯医者さんに行きました。
終ってから、千川通りにある業務スーパー跡の「アコレ千川店」に行ってみました。
折り込み広告がまだなので、来月開店だったと思っていましたが、
昨日から開店していました。
「アコレ」平和台店に続いて、アコレ千川店が、
2店目になるらしいです。来月にならないとまだ、よく分からないですが、
トップバリュー製品もあり「イオングループ」の
良さそうな品があるデスカウント マーケットらしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋演舞場の観劇

2009年01月27日 | Weblog

初春花形歌舞伎千秋楽。
新橋演舞場昼の部一、
猿翁十種の内 二人三番叟
二、寿初春 口上(こうじょう)  
市川海老蔵「にらみ」相勤め申し候  
海老蔵、新年の挨拶と市川家の「にらみ」 
大きなお目々の「にらみ」をみたので、  今年一年間は風邪をひかないよ~
三、義経千本桜     
木の実    
小金吾討死    
すし屋 
今年は、「いがみの権太」を海老蔵が演じています。   
四、お祭り  日枝神社の山王祭~鳶頭と芸者が
賑やかに踊る清元の舞踊。 粋でいなせで格好いい~

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
新橋演舞場 の3月の公演
弥生花形歌舞伎
猿之助十八番の内獨道中五十三驛ひとりたびごじゅうさんつぎ)
市川右近十五役早替りならびに宙乗り相勤め申し候
歌舞伎会の受付日、午前中にWebにログインしなかったら、
3F席がとれませんでした。今日も窓口で聞いたら、
3F席は完売だそうです。
新橋演舞場は、歌舞伎座よりも半分くらいと、
3F席が少ないようなので、3月は「獨道中五十三驛」が見られないよ~。
歌舞伎座「三月大歌舞伎元禄忠臣蔵」は、
安い3階席の予約を忘れないようにしなきゃ・・・
大相撲と違って、日本の伝統の「歌舞伎」が末永く・・・、
親から子へ受け継がれていくのは、とてもいいことだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲1月場所14日目

2009年01月25日 | Weblog

大相撲1月場所14日目。朝青VS.白鵬 楽日決戦 引退危機越え歴史に挑む

1/24両国国技館に大相撲1月場所(14日目)を観戦してきました。

その両国国技館に行く前に、今話題で人気の朝青龍のチャンコ屋
ワールドちゃんこ朝青龍」(2月1日の開店)を見に行ってきた。。
残念なことに営業は、まだ始まっていないので、外の上に
かかっている青い龍だけを見てきました。
試食整理券をもらって、ちょいと東京水辺ライン脇から、
隅田川テラスの散策へ。
川からの風はとても冷たいので、「ワールドちゃんこ」前に戻ったが、
まだ試食には、有りつけそうもないので、
両国国技館に入場してちゃんこ(みそ味)を食べて、14日目を観戦しました。
(もちろん2Fイス席で、おみやげはない席ですよ)
やっぱり、朝青龍さま、好き嫌いに関係のない
「青い龍さま人気」なのでございますワ。
モンゴルからの応援団があちらこちらに
いますし、イス席は外人観光客らしき方がたが
多かったです。
朝青龍の人気の効果で、1月場所の切符は千秋楽まで
早い時期に完売しました。
中入り後には場内に「満員御礼」の垂れ幕がおりました。
以下すべての試合結果は、テレビや報道でされたとおりなので
省略です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好き~宝塚歌劇のレビュー

2009年01月20日 | Weblog

宙組のトップ「大和悠河」さんが次の

ミュージカル・ロマン
『薔薇に降る雨』
ロマンチック・レビュー
『Amour それは・・・』
東京宝塚の公演最終日をもって退団する。
しなやかな踊りが売りのアイドル系「大和悠河」さん、
まだお若い方なのに退団するとは~!(?_?)
 
娘役トップ「陽月華」さんもケガから復帰して、
これからなのに、まさにビックリなのであるわ.。

  
星組は次の公演で「安蘭けい」さんや、
遠野あすか」さんも
Musical
『My dear New Orleans(マイ ディア ニューオリンズ)』
-愛する我が街-
『ア ビヤント』までで退団。
安蘭けいさんなど~など星組は10名も退団してしまうなんて、
さびしいことですネ。
 

次の月組公演
『エリザベート』
-愛と死の輪舞(ロンド)-
この「エリザベート」の公演には、宙組から~
男役トップの黄泉の帝王トート「瀬奈じゅん」さんより長身の
男役で89期生の「凪七瑠海(なぎな るうみ)さんが、
女役「エリザベート」で(特別出演)なのだそうですワ。
雪組の「水夏希」さん「白羽ゆり」さんのも、記憶に新しいので、
この月組「エリザベート」公演も楽しみなのである。
 
雪組 舞踊パフォーマンス
「風の錦絵」  
宝塚アドベンチャー・ロマン
「ZORRO 仮面のメサイア」
白羽ゆり」さんも退団なのだそうです~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税が上がる~

2009年01月19日 | Weblog
また、消費税が上がるのかなぁ…?。
定額給付金などをもらっても、消費税が上がったら…。そうしたら家族5人の生活を切り詰めて消費することを減らしましょう~
いろいろの改革で格差社会になった。格差社会などが変われば、いいことなのである。
これから、年寄りに優しくない社会になれば、老後がもっと侘しいものです。
我が家の水道代、ガス代、電気代など、公共料金を月10万円以下にしないといけないのです~。
差し当たり老後のたのしみ、旅行が減りそうですわ。
『国民の国民による国民のための政治』に期待したいですわ。(^O^)
メタボ健診に影響? WHO新基準
この女性のサイズでは、中高年の女性、
前期高齢者の私なども、
かなり該当してしまいますわね。
だから男の人のメタボ検診、健康の人が増えてしまいますからね。
「健康食品」なども、買わないですみますワ~(^O^)
byケイタイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春大歌舞伎

2009年01月16日 | Weblog



       壽 初春大歌舞伎

歌舞伎座さよなら公演
壽 初春大歌舞伎

昼の部
一、祝初春式三番叟(いわうはるしきさんばそう)
   翁、千歳と、国土安穏を祈って舞う
   三番叟五穀豊穣を祈念する

二、平家女護島
   
俊寛(しゅんかん)
   俊寛僧都・幸四郎
  俊寛の悲劇を描いた近松門左衛門の名作

三、花街模様薊色縫
  十六夜清心
    清心   菊五郎              
    十六夜  時 蔵
  清元と十六夜、清心の名台詞で知られる河竹黙阿弥の作品 


四、鷺娘(さぎむすめ)
   
鷺の精  玉三郎
  道ならぬ恋をしたために地獄の責めを受け、降りしきる雪の中、
  
息絶える
  1Fに下りると、雪が通路にまで、舞っていました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲1月場所

2009年01月13日 | Weblog

大相撲1月場所が始まった。
朝青龍が出場するだけで、「大入満員」になる。
チケットの売り上げだってあるから、相撲協会も「朝青龍」サマサマなのである。
14日目に、私もチケットが買ってあるから、見に行きますが、
企業の顧客、マス席が優先なので、個人のお客も大切に、
貴重だと思って欲しいですネ。
今朝は、伝統歌舞伎の予約をWebでとったが、
これは、納得できるチケット販売なのでございます。

日生劇場の和央ようかさん公演中止ですってネ!
スーパーモンキー西遊記
http://www.shochiku.co.jp/info/090110.html  
元宙組TOPの和央ようかさんの昔の古傷が痛むのかも・・・

小倉氏“八百長発言”を陳謝、番組降板も覚悟(スポーツニッポン) - goo ニュース

“これから殺す”朝青龍に恐怖の襲撃予告(スポーツニッポン) - goo ニュース

不安は隠して?朝青龍“笑顔なき連勝”(スポーツニッポン) - goo ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016