BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

熊本マリ ピアノコンサート

2009年02月26日 | Weblog
100万人のクラシック
熊本マリ ピアノコンサート

Shall We Dance?
練馬文化センター
第1部
別れのワルツ      F.ショパン
メヌエット BWV.114  J.S.バッハ
ワルツ 第15番     J.ブラームス
雨だれのプレリュード  F.ショパン
歌劇「カルメン」より   G.ビゼー
~アラゴネーズ、ハバネラ、闘牛士の歌
第2部
愛の夢第3番      F.リスト
アンダルーサ(スペイン舞曲第5番)  E.グラナドス
月の光         C.ドビュッシー
美しく青きドナウ   J.シュトラウスⅡ
火祭りの踊り    M.de.ファリャ
アンコール: ミントの風 ほか

子犬のワルツが、演奏~どうだったのかな?
「美しく青きドナウ」のピアノ演奏は、とても
すばらしかったです。

東長崎駅まで歩いて、久しぶりに西武池袋線に乗って
練馬駅前の練馬文化センターまで、行って来ました。

熊本マリさんの熱演なのに、会場の大ホールは、
とても空いていました。
休憩後は暑くて、後部座席に異動してしまいました。
隅っこのほうが、音がきれいに聞こえました。

終了後は、ロビーでCDを買った人に、握手とサイン会をしていました。
その長い行列には、並ばないで練馬文化センターを後にしました。
今回で、2回目の練馬文化センターから、
♪ミントの風♪~♪~を胸いっぱい吸いこんで
外に出ると小雨が降っていました。
http://aspara.asahi.com/100classic/login/100classic07.html

我が家からは、地下鉄で行かれる池袋の東京芸術劇場が便利なので、
こちらでも、探してみましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告して~老母のもとへ

2009年02月24日 | Weblog

老夫とともに豊島税務署まで、確定申告に行ってきた。
駐車場もないので、副都心線池袋駅・西口から徒歩で行ったが、
お昼でもまだ、申告書類を提出する外のプレハブの場所は、
2月なので空いていました。

 

 
申告書の提出が終わってから山手線に乗って、
独居住まいの老母のところまで行って来ました。
93歳の老母は私の顔を忘れたのか?
~(T_T) 悲しいことである。
でも話しているうちには、
「・・・フミちゃん~どうだった」と話してくれた。
ここは、ずっと住んでいる家なのに、
「最近、ここに越してきたのよ」
「よくここが、わかったね?」
私は「・・・?」
「ここに転居したのを 誰にも言うんじゃないよ!」
「おじいさんが、外出しているから・・・」
'99に故人になった父が迎えに来るから、
待っているのだ~とか。
いよいよ、老母もボケがすすんできたのかな?
我が老夫も ついてきているので、
私たち老夫婦は早めに家に帰ってきた。
帰りに「池袋東武」で、夕食のおかずを 
家族の5人分買って、帰って来たであります。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前橋汀子~ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会~ 2

2009年02月21日 | Weblog

2月21日(土)<第2日> 15:00開演 
 銀座・王子ホール

 国際的ヴァイオリニスト
  前橋汀子

  前橋汀子ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会
出演
前橋汀子(ヴァイオリン)
江口 玲(ピアノ)
先週が、<第1日>で、見に行っていませんでしたので、
今週は2日目になります。
本日の演奏プログラム
ヴァイオリン・ソナタ 第4番 イ短調 Op.23
ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 Op.12-3
ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 Op.30-1
 ◇◇◇休憩 ◇◇◇
ヴァイオリン・ソナタ 第8番 ト長調 Op.30-3
ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47
 「クロイツェル」
前橋汀子 演奏会のアンコール
クライスラー:「愛の喜び」
  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
王子ホールに入ると、今日は警備が厳しいのか、
SPらしき人があちらこちらにいました。
小さなホールですから、よく目立ちますが、
15列目が最後列なので、SPのイヤホーンの声が漏れてくる。
休憩終了後に、自然発生的な観客の拍手でお迎えしたのは、
2F席にある貴賓席の笑顔のやさしい皇后さまでした。
それで、前橋汀子さんも、大分かたくなって演奏していたのか、
皇后さまお一人でこられ、SPのいた訳がよくわかりました。
でも、皇后さまと同じ演奏が聴けるのが、とてもうれしかったです。
演奏の余韻のさめないうちに、銀座1丁目駅から帰宅しました。

221 
221
221 221

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城

2009年02月20日 | Weblog

昼前にホテルにクルマを置いて、
箱根湯本駅から電車に乗って
小田原城まで行く。
新幹線も停車するので
箱根湯本より小田原は町が
大きいです。
駅からお濠端通りを小田原城に向かう。
『学橋』から二の丸広場、常磐木門、
Zoo、小田原城天守閣に入る。
天守閣から相模湾がよく見える。
報徳二宮神社に行き、藤棚(御感の藤)の前に
出てしまった。
馬出門土橋、銅門、二の橋広場、
学橋を出て、『ういろう』で休憩してから、
湯本に戻って来ました。
小田原城址公園には、梅の花は、
あまり咲いていませんでした。
今日もホテルで夕食を食べました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつだ桜まつり

2009年02月18日 | Weblog




箱根湯本に行く前に、今日は『まつだ桜まつり』に行った。
東名大井松田インターからほど近い会場。
酒匂川河川敷の十文字橋駐車場からは、
徒歩で30分ほどかかり、大汗かいて登って、
やっとたどり着いた。『桜と富士と大パノラマ』も、
雪の富士山は、雲に隠れて見えませんでした。
でも河津桜は、きれいに咲いていました。
松田山西平畑公園の円筒型の建物のハーブ館、
3階ハーブレストランでランチ「菜の花とパスタランチ」のセットを食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフターツインpa

2009年02月15日 | Weblog
先日 部屋の電気を「リフターツインpa」に取り替えたので
部屋が明るくなったのである。
昨日は 暖かかった一日でしたが、今日も
寒くはなさそうであるからいいですね。
でも花粉が飛びそうであります。
外にはマスクをかけて、おつかいに出かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建国記念の日

2009年02月11日 | Weblog

『建国記念の日』で休日ですね。
戦前は、紀元節。
紀元は、今年は、2669年になるのか?
先日は我が家の20年点検、土台も終り昨日は、
我が家の風呂場の水洗蛇口を直してもらったが、
あとは照明と洗面台の取り替えもあるし、まだ、
終わるまでは忙しそうですわ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の朝

2009年02月08日 | Weblog
一昨日は 日差しのわりに北風が強かったです。
今日の日曜日も また風が吹いています。
来月の軽井沢は浅間山の噴火で 灰が降ると困るのでキャンセルして 京都の散策に行くことにした。
☆ 『円天市場』が 以前銀座一丁目駅前にもあったが これも嫌な事件ですね。
『貯蓄より投資』という時代が来て
そこに投資すれば 高額な配当が得られると騙されるのである。
安全な預貯金の利子利息が少ないことである。
低リスク低リターンで生きるのが 幸せなのですわ~
『楽天市場』は、買うことがあるので 紛らわしい名前なこと!
こういう事件、大金集めで詐取し金持ちなった人は 隠し財産もあり大金の保釈金を積んで仮釈放 すぐに保釈されるのかもしれないですが… (ToT)
そして いろいろな詐欺~もどき事件は 繰り返される~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月大歌舞伎昼の部の観劇

2009年02月03日 | Weblog

歌舞伎座さよなら公演
二月大歌舞伎昼の部
一、菅原伝授手習鑑
     加茂堤
     賀の祝
梅の季節の義太夫狂言        
白太夫 左團次 の三つ子
桜丸  橋之助     妻八重 福 助              
松王丸 染五郎     妻千代 芝 雀         
梅王丸 松 緑     妻 春  扇 雀         
斎世親王 高麗蔵              
苅屋姫   梅 枝             
三善清行  松 江

二、
京鹿子娘二人道成寺
  
道行より鐘入りまで            
 白拍子花子  玉三郎            
 白拍子花子  菊之助
とてもきれいなお二人です。

三、
人情噺文七元結
左官長兵衛  菊五郎     
 女房お兼  時 蔵          
和泉屋手代文七  菊之助
娘お久  尾上右 近          
角海老手代藤助  團 蔵   
和泉屋清兵衛 三津五郎             
家主甚八    左團次            
鳶頭伊兵衛   吉右衛門         
角海老女房お駒 芝 翫                
 
今日は、2/3節分の日であります。
歌舞伎座は、平日なのに満員です。             
1~2Fがよくみえる席なのに、各階が満員なのです、
花道もよく見えると私も、眠くならずに見てしまいました。



 豆まきの豆が、3Fまで届かないのでガマンしていたら、
係の人からもらえました。  うれしい~~
4時頃に終了してから、歌舞伎座から外に出ると、
前の通りは、夜の部の人と重なって、
いつもの平日よりも混み混みで動きが取れません。
東銀座の日比谷線の入口は入れそうもないので、
晴海通りの銀座方面を避けて銀座1丁目駅まで、
歩いていきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強い日でした!

2009年02月01日 | Weblog

今日は朝から、風が強い日になりました。
「純水」2本を入れた後ろカゴが、ふらついて
吹き 飛ばれそうな風でした。自転車ごと倒れた人もいたので、
私も気をつけて帰りました。
冬型の気圧配置、各地で強風
風が強かったので、空がきれいになった。
遠くに雪の富士山が、建物の影に恥ずかしそうに、
わずか見えました。
家に帰ると、昨朝、「ビック.com」に依頼したパナソニックの「加湿機」が、
早くも午後には届いていました。
昨日、イトーヨーカドーにPCで頼んだ夕食と一緒に「水」2箱もあり、
その他諸々、我が家はダンボールで埋まりそうですワ。
元若ノ鵬、寂しい「断髪式」=大相撲(時事通信) - goo ニュース

パナソニック赤字3500億円、工場統廃合の損失上積み(読売新聞) - goo ニュース

「先見通せない」「この町はつぶれる」日立城下町に激震(朝日新聞) - goo ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016