gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20240421k0000m010160000c
20、21日実施の毎日新聞世論調査で、次の衆院選で政権交代してほしいと思うかどうかを聞いたところ、「政権交代してほしい」との回答が62%に上った。「政権交代してほしくない」は24%、「わからない」は13%だった。
「政権交代してほしい」との回答は30代、40代、50代の7割弱。18〜29歳、60代、70歳以上でも約6割あった。支持政党別では、立憲民主党支持層の9割強、日本維新の会支持層の約7割が「政権交代してほしい」とした。自民党支持層は8割弱、公明党支持層は約6割が「政権交代してほしくない」と答えたが、公明支持層では「政権交代してほしい」も3割弱あった。自民支持層では1割強。
自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた党内処分が「甘すぎる」と答えた人の74%が「政権交代してほしい」と回答した。自民の裏金事件対応への厳しい評価が、政権交代を望む声が大きいことの背景になっているようだ。【飼手勇介】
立憲民主党支持層の、9割強が政権交代をしてほしいとのことのようだが、貨幣観・財政観が間違っている経済政策では自民党と変わらず、旧民主党の執行部だった議員を排除するのが先決だ。
国政選挙で、最も国民に関心があるのは経済政策だと言う事が示されているのに、「政治(自民党)とカネ」問題を争点にするのは愚の骨頂である。
野党が、大同団結するのは消費税廃止もしくは消費税減税であり、この一点で共闘できなければ政権交代はないと思う。
維新は論外で、自民党が過半数割れしたら自公と連立をするだろう。
政権交代は、立憲民主党が消費税廃止もしくは消費税減税を旗印に出来るかにかかっていると思う。
20、21日実施の毎日新聞世論調査で、次の衆院選で政権交代してほしいと思うかどうかを聞いたところ、「政権交代してほしい」との回答が62%に上った。「政権交代してほしくない」は24%、「わからない」は13%だった。
「政権交代してほしい」との回答は30代、40代、50代の7割弱。18〜29歳、60代、70歳以上でも約6割あった。支持政党別では、立憲民主党支持層の9割強、日本維新の会支持層の約7割が「政権交代してほしい」とした。自民党支持層は8割弱、公明党支持層は約6割が「政権交代してほしくない」と答えたが、公明支持層では「政権交代してほしい」も3割弱あった。自民支持層では1割強。
自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた党内処分が「甘すぎる」と答えた人の74%が「政権交代してほしい」と回答した。自民の裏金事件対応への厳しい評価が、政権交代を望む声が大きいことの背景になっているようだ。【飼手勇介】
立憲民主党支持層の、9割強が政権交代をしてほしいとのことのようだが、貨幣観・財政観が間違っている経済政策では自民党と変わらず、旧民主党の執行部だった議員を排除するのが先決だ。
国政選挙で、最も国民に関心があるのは経済政策だと言う事が示されているのに、「政治(自民党)とカネ」問題を争点にするのは愚の骨頂である。
野党が、大同団結するのは消費税廃止もしくは消費税減税であり、この一点で共闘できなければ政権交代はないと思う。
維新は論外で、自民党が過半数割れしたら自公と連立をするだろう。
政権交代は、立憲民主党が消費税廃止もしくは消費税減税を旗印に出来るかにかかっていると思う。