goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

原発ゼロの代案は既にあるではないか!

2013年11月14日 | 政治
小泉氏は代案を=自民・大島氏(時事通信) - goo ニュース

 自民党東日本大震災復興加速化本部の大島理森本部長は14日、小泉純一郎元首相が「原発ゼロ」を唱えていることについて「(代案を)示してもらわないと、主張だけとしか感じられない」と述べ、代替エネルギーなどの具体策を示すよう求めた。衆院議員会館で記者団に語った。

今の日本は、原発が一基も稼働していないのに電気の供給量は充分足りている。

これこそが代案であり、これからのエネルギー政策になり得る。


福島第一原子力発電所の事故は、取り返しのつかない地球環境破壊を起こしてしまい、これからも放射能を垂れ流し続け、廃炉も不可能な状態かも知れない。

日本の原発は安全基準が高いと言うが、事故が起きた時に最も必要な「コアキャッチャー」がないから、メルトスルーどころかメルトアウトという最悪の事態を招いてしまうのだ。

それなのに何故、高コストで危険な「原発」を含めてのエネルギー比率を出さなければならないのか?



火力発電・水力発電と、再生可能エネルギーだけで充分である。

当分の間(10~20年?)は火力発電に頼るしかないが、既に電力会社は熱効率が60%を超えるコンバインドサイクル発電の計画・建設を進めており、さらに長期的なエネルギーの安定供給を確保する為に、石炭を有効に活用するために石炭ガス化複合発電(IGCC)の技術開発にも取り組んでいるそうだ。

そして、シェールガス・メタンハイドレート等の新燃料が使えるようになれば、コスト面でも大幅に改善できるだろうし、太陽光発電・風力発電・地熱発電等の再生可能エネルギーの技術は、原発ゼロで急激な進歩を遂げると思う。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする