
中央区北2条西1丁目にある ニューオータニイン札幌内 ランデブーラウンジさんに行って来ました。
久しぶりにホテルでランチビュッフェ利用で、しかもこちらは初利用でした^^

ホテル自体は色んな会合や、昨年11月もある集まりで地下のレストランを貸し切り利用したりと
やはり札幌を代表するホテルの一つなので利用頻度はあるほうかと思います。
さて今回は候補はたくさんあったけど昨年末に利用したときの内容が良かったので予約をして行きました。



11時半のオープン5分前に案内が始まりました
予約客からですがほとんどが予約客だったようです

土曜日ということもあってか?団体客(30人くらい)も含め9割がた席は埋まりました。
料理コーナーが混み合う前に先に撮影だけ済まし、それから取りに行きましたね

料理コーナーは入口から一直線に並びL字型に折れてラスト。
またスィーツコーナーは別のシマにありました。
それでは入口側から

*ホットドリンクコーナー

「各種紅茶・お茶」


「コーヒー」

「カフェマシーン」

*冷製・オードブルコーナー

「彩り野菜とシーフードのサラダ」

「自家製ボイルハムとアルザス地方発酵キャベツ添え」

「甘酢蓮根と紅くるり大根のカルパッチョ、ワサビ風味」

「ブロッコリーと人参のカレーソース」

「ポテトの玉子巻き胡麻風味」

「菊花入りなます」

*パンコーナー
「クロワッサン・ショコラデニッシュ」

*コールドドリンクコーナー
「デトックスウォーター」

「ノンアルコールオリジナルスパークリング」


「ウーロン茶・オレンジジュース」

「アイスティー」

*ワインコーナー


*冷製料理Ⅱ

「ヨーグルト風味のフルーツサラダ」

「色々キノコとスペルト小麦のギリシャ風サラダ」

「カリフラワーと彩りトマトのサラダ風ピクルス オレンジ風味」

「ミックスサラダ」


*温製料理コーナー

「アサリのジェノバ風 スパゲッティ」

「道産牛の低温ロースト」


「チリソース餡かけチャーハン&五目餡かけチャーハン」
「冬野菜の酸辣湯」

「筍の炊き込みご飯」
「ゴロゴロ野菜の田舎風カレー」

「サーモンとほうれん草キッシュ」

「チキンストロガノフ」

「サバのソテープロバンス風」

「挽肉とトマトのグラタン チリ風味」
「鱈とポテトのオーブン焼」
「油淋鶏」

「酢豚」

「八寶菜」

「麻婆茄子」

「蒸し餃子」

*スィーツコーナー

「杏仁豆腐」

「豆乳ムース」

「みかんジュレ」

「カラメルプリン」

「桜ブラマンジェ」

「白玉苺」

「ポワールとアプリコットフルーツパイ」

「柚子風味チョコレートパウンドケーキ」

「桜と小豆のシフォンケーキ」

料理は以上です。
写真の撮り忘れもありましたので公式HPにてメニューを参考にしました。
料理はパンだけが後半に2種から1種(バケット)に変わりましたね
あとはスタート時と変わっていません。
他にタイムサービスで
12:00p.m.~土鍋白湯ちゃんぽん
1:00p.m.~牛スジおでん
がドラの音とともに登場しましたが、あまり食指が動かず、1:00ではもうお腹いっぱいで行きませんでした

(見ていたら12:00はたくさん並んだけど1:00はあまり並ばず…)
料理は、ほぼ全種類食べれましたが前記のタイムサービスと餡かけチャーハンだけは無理でしたねぇ

















全体的に好きな内容だったと思います

特に和洋中それぞれの料理があったのがよく、特に好みは中華スープやチャーハン、八寶采、蒸し餃子、チキンストロガノフ
それとスィーツは全種ホテルメイドでしょう

どれも良かったけど特にパイがサクサク感が強くてベストでした

逆にロービーはちょっと固かったかな?、あとバラエティビュッフェなので刺身かカルパッチョなど生ものがあればより良かったです。
とはいっても充分にリピしようかと思える味付けでしたね(^^)v
他のお客さんの中にアフタヌーンティーセットが複数組見受けられて、そちらに魅力を感じました

でも1月いっぱいで終了のようなので、多分再訪は無理かなぁ…

時間制限もないし2時間と少しゆったりとさせていただきました
おそらく次回のホテルバイキングは他所になると思いますがまた利用したいですね

11:30a.m.~2:30p.m.
大人¥2,200
65歳以上¥1,800
小学生¥1,300
小学生未満 無料
※価格は税・サ込
毎週金曜日は女性がお得です!
大人¥2,200 → ¥1,900
※女性限定
※他サービスとの併用不可
ごっつあんでした♪
