ラストは朝食です
前夜の夕食時に朝食は和食がよいか洋食がよいか聞かれ
二人とも和食にしました。
夕食後に岩盤浴に行って~室内風呂に入って~ビール飲んで~で
0時ごろに寝付いたと思います
ぐっすり寝たけど起きたのは4時半
大体いつも旅行はこんな時間です
5時過ぎに大浴場に行きマッサージチェアを堪能して一休みしたら
もうすぐ朝食時間
時間は7時です。
会場は前夜と同じく2階の「個室食事処 JIBIE」
部屋は前夜の掘りごたつではなく椅子席でした。
別にどちらでも良かったのだけど、この部屋の質感が良くて好きですね~
なんか部屋だけでたくさん撮ってしまった💦
それではスタートです
卓上にはドリンクとサラダだけがセットされていました。
<お目覚めの4種ドリンク>
Ⅰ登別酪農館の牛乳
Ⅱのぐちファーム産トマトジュース
Ⅲオレンジジュース
Ⅳハスカップジュース
4種もあるのは嬉しいし、4種もあるからグラスは小さくていいです。
<彩りサラダ>
ベビーリーフ、サニーレタス、グリーンリーフ
水菜、生ハム、しらす、ツナ、ミニトマト
あら塩ドレッシング、和風クリーミードレッシング、
クルトン、ベーコンチップ
基本的にツナは食べないのですが(;^_^A
しらすと生ハムと一緒に一気にw
葉類は当然ですが新鮮さを感じました。
<小鉢>
こちらは後付けで運ばれました
筋子、のぐちファーム産納豆
こんにゃくの白和え
藤崎わさび園のわさび漬け
だし巻き卵~白老マザーズ牧場のさくら卵
おかずが多いのは楽しいね
筋子と納豆でごはん一膳行きました🍚
わさび漬けも辛いけど美味い(^▽^)/
<お造り>
サーモン、ホタテ~のり醤油で~
朝から少しでも刺身が食べれると気分がよいね
<焼き物>
鯖の塩焼き
鯖はしめ鯖が好きで焼き物は私的には鮭がベストだけどね
リクできるわけでもなしw
<煮物>
豚バラと野菜の酒しゃぶしゃぶ
ポン酢、ゴマだれ、柚子胡椒
早めに食べたら結構お腹がふくれたw
サラダといい鍋といい野菜を食べないとね
お肉は2枚でタレも2種! それぞれに充分美味しくいただけた
<食事>
北海道のブランド米「ゆめぴりか」の釜炊き
お味噌汁
香の物
朝食も朝から釜炊きのゆめぴりかで満足です
カミサンは家で毎日ゆめぴりかを食べているので感激うすっ
釜炊きもあまり良いとは思っていないようす…(;^_^A
<朝のデザート>
ヨーグルト
グラノーラ自家製ベリーソース
抹茶クランチ
季節のフルーツ
抹茶のクランチ以外全部のっけ
こういうのも楽しいし、抹茶のケーキ美味しかった🍵
<紅茶>
飲み物はラウンジにも客室にもたっぷりあるけど
ここで飲むからいいのですよ♬☕
絶対に寝坊しない自信があったので7時の予約にしました
チェックアウトが12時までなので、ゆ~~~っくり食べようと話していたんだけど
1時間もしないで終わったかなぁ💦
夕食同様に次の料理の間が良かったね
前日の部屋はすりガラス、今回の部屋はスクリーンで中の様子を何度も見に来ているのがこちらもわかる。
だからといって全然気にならない様子見だった
ウチらはボリュームに期待しなかったので充分の量で美味しくいただけと思う
でも私は鮭が食べたいんだよねー笑
さてこの後は、11時半過ぎの精算が多いと書いてあったので
さっさと会計を先に済ませた
ラウンジにも寄ってジュースを飲んで🍹
部屋に戻りお風呂に入る🛀
バスローブのままソファにだらしなく座る
TVを見たり外を見たり残りの時間を過ごす📺
思えば望楼NOGUCHI登別で一番だったのは
時間と空間の贅沢だった
そしてドンピシャのタイミングで紅葉が見れたこと
なにせ昨年はほとんど同じ日に層雲峡へ行ったら紅葉はすでに終わり寒いのなんのと
やはり南はいいなぁ🌞
バーで若い従業員に今日の宿泊状況を聞いたら7~8割とのこと。
時期的にも年内最後のピークだろうけどコロナ禍で平日にこれだけ入れば
GoToキャンペーンの影響は大きいでしょうね(´ー`*)ウンウン
私たちもほんの少しだけど経済を廻すのに協力出来たかと思う。
望楼さんはもう一度利用したいがやはり高額なので数年後の記念日にでも検討したいね♨
最後に若い従業員さんたち
敬語も受け答えもしっかりしている
野口さんはサービスの学校を作っているくらいだから教育はしっかりしているでしょう。
ただグループの最上クラスを求める客の中には
ベテランがいる「安心感」は当然付随しているものだと思っていることもあるよね
もちろんベテランでも接客のお粗末な人はいるでしょうけど…
それはそれで若くても安心感がある人に育って欲しいなぁ
だってみんな息子、娘のように気軽に話せたから。
望楼さんでは総じて良い想い出を貰えました
十数年ぶり?にホテルの前でツーショットを撮ってもらいましたよ
そのくらい出発時の気分は良かったということです
ブログにて皆さんにお礼を
良き想いでをありがとう
ごっつあんでした♪
*次回は、帰宅までGoToクーポンのつかいみち編です*
最新の画像もっと見る
最近の「旅行・ドライブ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- ★★★中央区ケーキ★★★(121)
- > L'air du temps(10)
- >Patisserie C'est BO et BON(14)
- >TSURU CAFE(21)
- >ショコラティエ マサール (21)
- >Bon Vivant(37)
- >Patisserie SHIIYA(21)
- >ポピンズ 京王プラザホテル(10)
- >ボーノボーノ(9)
- >sweet hearts NAMPO(9)
- >COTE DOR 東急プラザ店(6)
- >アニバーサリー札幌店 (13)
- >フランセスファーム (15)
- >Patisserie SHIRASAKI(13)
- >Porte Rouge(8)
- >Patissrie Ange Frette(16)
- >Patisserie ASAKA (8)
- >Sweet Lady Jane(7)
- >La Verite(9)
- >CAPSULE MONSTER(20)
- >フルーツケーキファクトリー桑園店 (10)
- >Lumiere et ombre/ル・プティ・ヴーレ ショコラティエ(17)
- >Cake&Cafe Collet 本店(21)
- >Pâtisserie Chocolaterie Liberté(22)
- ★★★西区ケーキ★★★(61)
- >パティスリー YOSHI(11)
- >Patisserie Lapin(10)
- >きのとや琴似店(11)
- >クレル(11)
- >palais mignon(18)
- >キャンバスケークス(13)
- >Patisserie FIGLIA宮の沢店(19)
- >パールモンドール24軒店 (11)
- >パティスリー倉岡 (9)
- ★★★北区ケーキ★★★(40)
- >Anne Charlotte(12)
- >PEUPLIER(5)
- >Patisserie Leemo 新琴似店(13)
- ★★★東区ケーキ★★★(29)
- >バースデーイヴ (11)
- >リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ (9)
- >アルディ(13)
- >フォセットフィーユ(8)
- >Patisserie Amongout(7)
- ★★★手稲区ケーキ★★★(16)
- >札幌Ceddy(4)
- >Patisserie FIGLIA(9)
- >べんべや (8)
- >ポロジェンヌ (4)
- >コレット手稲店(4)
- >La Belle Équipe(7)
- ★★★豊平区ケーキ★★★(39)
- >Patisserie Jeunesse(16)
- >サンモリッツ (7)
- >お菓子クラブ Saki (7)
- >コート・ドール(16)
- >Les Cakes des Bois(8)
- ★★★南区ケーキ★★★(33)
- >Herisson(7)
- >パティスリーブリスブリス(7)
- ★★★白石区ケーキ★★★(41)
- >パティスリー・アパレイユ(4)
- >BIENE MAJA(6)
- ★★★清田区ケーキ★★★(16)
- >ペイストリースナッフルス 清田店 (5)
- >Les Richesses(14)
- >LECRIN de RECOLTE(8)
- >パティスリーカズロー(6)
- ★★★厚別区ケーキ★★★(6)
- ★★★札幌市外ケーキ★★★(101)
- >パティスリーモンタンベール(6)
- >ル・パティスリー・ウノズ(12)
- ★★★ホーチミン★★★(19)
- ★★★スィーツバイキング★★★(8)
- >サウスウェスト 札幌東急REIホテル (6)
- >ガトーキングダムサッポロ VIGNE(31)
- 中央区パン(176)
- 西区パン(124)
- 北区パン(57)
- 東区パン(27)
- 手稲区パン(33)
- 豊平区パン(81)
- 南区パン(31)
- 白石区パン(44)
- 清田区パン(3)
- 厚別区パン(6)
- 札幌市外パン(157)
- 札幌カフェ(91)
- >カフェ ジリオ (9)
- >喜茶ゆうご(15)
- 札幌市外カフェ(77)
- 札幌レストラン・居酒屋(90)
- >Le Sucre (18)
- 札幌市外レストラン(61)
- >ロカンダ(12)
- ジェラート・ソフトクリーム・パフェ(61)
- 旅行・ドライブ(82)
- ランキング(65)
- イベント・その他(27)
- 閉店・販売中止・休業中(402)
バックナンバー
人気記事