BROblog

思いつくまま気の向くまま・・・。
Tomorrow is another day.
禍福は糾える縄の如し。

「菓子は余裕があれば」 小学校英語必修化を文科相否定

2006-09-30 23:06:58 | 気になること
「菓子は余裕があれば」 小学校英語必修化を文科相否定 - asahi.com:暮らし(06/09/27)(cache)

小学校での英語必修化の是非について

「必要なし」という否定的見解を示した伊吹文部科学相は

更に上のような例えで持論を展開したそうです。

先の記事。
小学校の英語「必修化の必要ない」伊吹文科相 - asahi.com:暮らし(06/09/27)(cache)


「この例えはちょっと違うだろ?」

とか言っている人たちもいるようですが

私は非常にいい例えだと思います。

「国語」は体を維持していくのに必須の栄養素で

「英語」はデザートとか嗜好品とかいった類でしょうか。

まあ、甘いものは別腹だから

食べたい人は平気な顔して食べるんじゃないですか?

新幹線栗東(りっとう)新駅問題について

2006-09-28 21:58:23 | 気になること
新駅起債差し止め「合理性欠く」と地裁が違法性認定 住民側が勝訴(2006.09.26)-Kyoto Shimbun

新駅阻止に追い風 起債差し止め 原告住民ら「全面勝訴」(2006.09.26)-Kyoto Shimbun

資金計画破たん 43億円、工面困難に(2006.09.26)-Kyoto Shimbun


差し止め判決「司法判断大きい」と知事(2006.09.26)-Kyoto Shimbun


先日、大津地裁で上のような判決が出ました。

建設が開始されるまで話が進んだ新幹線栗東新駅を

県知事の公約とはいえ凍結、中止するのは

非常に困難だろうと囁かれていました。

滋賀県議会には、新駅建設推進派の最大会派

「自民党・湖翔クラブ」の面々が推進姿勢を崩しておらず

嘉田新知事は知事就任後も苦しい戦いを強いられてきました。

今回の判決はそういった状況の中でも大変意義の深いもので

住民不在の地域開発のあり方を問われる形となっています。

この流れは、来月22日に行われる予定の栗東市長選挙に

どのような影響を及ぼすか非常に興味深いところです。


近江商人から受け継ぐ

「売り手よし、買い手よし、世間よし」

という三方よしの精神で

時に驚くほどの優れたバランス感覚を発揮する

と言われる滋賀の県民性に大いに期待を寄せています。


<関連>
2006滋賀知事選挙-Kyoto Shimbun 2006特集 嘉田滋賀県政

政治・続く「滋賀の乱」~栗東、近江八幡、市長選が面白い

「三方よし」 三方よしの理念  

日本最大のダム、貯水開始 水道・発電使えず矛盾も巨大

2006-09-26 13:18:07 | environment
(cache) asahi.com:日本最大のダム、貯水開始 水道・発電使えず矛盾も巨大 - 社会(06/09/25)


これは全くヒドイ話だ。

お役所もお役所なら、住民も住民という気がする。


掛けたお金に見合う利用価値があるなら

そのために作ったものだと

住民側も考える余地はあるかもしれないが

ダム以外何も話が進んでないから

「川の上流に巨大なたらいを置きました。」

ぐらいの価値しかないような…。


しかしお役所の不手際を突いてゴネまくる住民たちは

見ていて滑稽というより不快だ。


詳しい事情はどうなのか分からないが

結局のところ

許可をしたから今そこにダムがあるのではないか?


お隣の滋賀県でもこれを“反面教師”にして

本当に必要なものかどうかをもう一度考えなければならないと思う。

(cache) 6ダム建設計画 地元首長ら推進要望 個別協議の意向-Kyoto Shimbun 2006滋賀知事選挙

愛国心:どうなる日本-私の視点/11 声高に言う人間は信用しない

2006-09-24 12:06:58 | 気になること
(cache) 愛国心:どうなる日本-私の視点/11 声高に言う人間は信用しない /鳥取:MSN毎日インタラクティブ(06/09/23)

『声高に言う人間は信用しない』
と声高に言われてもどうかと思いますが…。

といったツッコミは無しにして。

非常にいいこと言ってると思います。
防衛庁長官をかつて務めた人の意見
として考えても非常に興味深いです。

「愛国心」
ワールドカップなど国対国の勝負では
自国への応援に熱が入る余り
他国を侮辱したり、批判したり、
勝負とは関係ないところで悪口を言ってみたりと
非常に分かりやすいことですが
そういう状況は数多く見られます。

教育問題にしても、正しい歴史を学ばせずに
自国を偏愛させるのが正しい愛国心の育て方か?
と考えてしまいます。

中国や韓国は日本に侵略された歴史を
戦後50年を経過しても
これでもかというぐらい叩き込んでいる一方、
日本は、支配した事実だけでなく
占領されていた事実すら忘れ去ろうとしています。

自分たちのやり方が間違っていたため
正しい方向に進んでいなかったことを
正しく認識しなければ
石破さんが言っているように
同じ過ちを繰り返すことになりかねないでしょう。

あと、もう一つ。
「この人はいいことを言っている」からといって
この一面だけで
全幅の信頼を預けてしまうのはどうかと思います。
小泉さんのときにこのことを十分理解した人も
多いと思いますが。

それぞれの問題を
一人一人が自分で考える姿勢こそ必要なのです。

消費することで維持出来る環境~木づかい運動~

2006-09-20 02:16:17 | environment
「あなたの5円でいっしょに森を育てませんか」-木づかい運動|MINISTOP

国産材割箸『5円の木づかい』全店展開に向けて―ミニストップ ニュースリリース(06/09/08)

ミニストップ、割りばし有料販売を全国展開へ―Sankei Web>経済(06/09/19)


国産材、使って減らそうCO2―林野庁

これまで割り箸には
安価な輸入材が使用されることにより
国内の木材の使用量が減少し
これが国内の森林を荒廃させる
原因となっていたようです。

現在国内で使用している割り箸の97%を
輸入している中国が30%の値上げに踏み切ったのも
大きな問題の一つで、
(これには中国の環境保護問題も絡んでくるようですが)
多数の割り箸を消費するコンビニや外食産業では
割り箸を巡って様々な対応が始まっています。

「5円の木づかい」というキャンペーンを開始した
コンビニ「ミニストップ」もその一つです。

国産材を使用した割り箸を有料で販売し
その費用を森林の育成にあてようというものですが
環境意識の高い消費者に購入を働きかけるということですが
一つ疑問な点が…。

「環境意識の高い消費者はコンビニの利用なども控えるのでは??」

まあ、ちょっとずつやりましょうという話でしょうけど
一部の人だけでなくもっと多くの人に理解される取り組みが
欲しいところですね。

何だか「レジ袋有料化」と似たような話になりそうな気がしますし…。

<関連>
中国産値上げ 割りばし有料化の動き コンビニ・外食産業、割れる対応―Sankei Web>経済(06/07/27)

「マイはし」普及の足音 値上げで割りばし離れ―Sankei ECONET

さぬきうどんのこと。

2006-09-15 19:59:43 | environment
最近また更新をサボってましたが
実は遅い夏休みで四国に行っておりました。

高松に友人がおり、そこを拠点にして
「さぬきうどん屋めぐり」
と洒落込んできました。

元々麺類は何でも好きな方で
うどん、そば、そうめん、パスタ類と
どれもよく食べます。

特にうどんは好きなんですが
今住んでるところ(滋賀)にはおいしいうどん屋さんが
ほとんどないのです。

さぬきうどんは何年か前の大ブーム
今では関東にもかなりの店が進出しています。
また最近公開された映画「UDON」
再び人気に火がついています。

映画UDON公式サイト

うどんバラエティチャンネル

ちょうど盛り上がってるときなので
冷やかし半分で行ってまいりました。

とりあえず回った店は2日で6軒。
普通ですね。一緒に回った友人が
普通の人なもんで(笑)


では、順にざっと紹介します。

まず1軒目。
「さぬきうどんの母」(勝手に命名w)
瑠美子ばあちゃんの店「池上」


雨の日曜お昼前。満席&長蛇の列。
ほぼ立ち食いうどん状態。でも旨い。


「さぬきうどんの母」瑠美子ばあちゃん。
たまにファンサービスするもややお疲れの様子。


ばあちゃんのうしろで若い衆が麺打ち。

うどんは安くて旨いです。
ここは店が狭いのは仕方ないですが
駐車場がないのは厳しいですね。
無くても客は訪れるわけで
付近の住民に迷惑が掛かるわけです。

例えば近所にあるスーパーなんかと
タイアップとか出来ませんかね?
客が大挙して訪れることは
予めわかってるわけですから。

2軒目。「三島製麺所」


看板も何もない仲多度郡まんのう町の民家。
作業所の横で食べさせてもらうという感じです。

メニューは「うどん」のみ。
醤油とねぎでいただきます。
「たまご」はお好みで。
うどんの味を楽しむにはもってこいの店です。

本当は別の店に行く予定だったんですが
時間の都合でこの店に。
昼過ぎには終わっちゃう店も多いです。


3軒目。「うどん本陣 山田家」


ここはさぬきうどんの高級店。
メインの釜ぶっかけは¥530。
でも旧家を利用した店構えや
店内の雰囲気はなかなかで
うどんで客をもてなすことが出来る店です。


釜ぶっかけ定食¥1050。
薬味とだしをぶっかけていただきます。
うどんばっかり食べてたので
天ぷらがヤケに旨かった。
真ん中の小皿にあるのは
香川の郷土料理「しょうゆ豆」です。


2日めの4軒目。「うどんこ丸」

(写真撮るの忘れてたのでありません。店はリンク参照。)

高松の友人オススメのセルフ店。
うどんメニューはもちろん
天ぷら、おでんなどのサイドメニューも豊富。
営業時間も19時までと比較的長いです。

5軒目。「うどん亭 かながしら」

(ここも写真撮ってません。店はリンク参照。)

こちらもセルフ店ということで
メニューは豊富なんですが
ここの売りは何と言っても「ボリューム」
「小」のうどんが「2.5玉」!!
(それって小じゃないじゃん!ってツッコミは無しで)
「大」は5玉ぐらいあるんでしょね?
幸い、1.5玉の「みに」や1玉の「ぷち」もあるので
ご安心を…。

とりあえず、
「ぷち」で2種類のうどんを食べてきましたが
2杯食べてもコーヒー1杯分のお値段です。
げっぷ。

最後の6軒目。「山越うどん」


平日昼間でも行列の超有名店。この日は少ない方かな。


釜玉山かけうどん+じゃが天。
「山越といえば釜玉」と言われるようですが
「山かけ」は釜玉には合いませんね。
暖かいと山芋のえぐ味を感じます。
じゃがいもの天ぷらはオススメです。

山越うどんは、
駐車場もたくさん用意し、警備員による交通整理や
店内のレイアウトもよく考えて作られており
また行きたくなるような店になっていると思います。
県内外で高い評価を得ているのも頷けます。


まあ、こんなところです。
まだまだ「ここは押さえておけ」みたいな店が
いっぱいありますが、次回の楽しみに取っておきます。


さぬきうどんブーム再燃で沸いてますが
地元は歓迎するばかりでなく
ある問題が大きくなりつつあります。

それはうどん屋から出る排水の問題です。

うどん屋の排水対策-四国新聞社(2004年7月11日四国新聞掲載)

UDON、悩みは排水 ブームで水質悪化困った!-asahi.com - 関西(06/09/12)

大量のうどんを茹でることによって
生じる茹で汁に含まれるでんぷんが
アオコなどの発生を助長し
環境への負荷が大きくなっているらしいです。

大型店や新規店は法律により
排水処理が義務付けされていますが
製麺所などの小規模店の比率も高く
十分な対応が出来ていないのが実情のようです。

各方面ででんぷんの有効利用や
安価な排水装置の開発が進んでいるそうですが
うどん文化を守りつつ、環境への配慮もすすめて
もらいたいものです。

<関連>
結構詳しく書かれています。
うどん - Wikipedia

さぬきうどん屋データベース。情報がやや古いものもあるけどかなり使えます。
讃岐うどん遍路-四国新聞社

ただのうどん好きのHPと言いつつかなり…。
エンジョイさぬきうどん!讃岐のうどん店満載!

行列。
連休の讃岐うどん店

「1おにいちゃん1円」

2006-09-06 13:08:58 | 街の変なモノ
“1おにいちゃん”が1円!? おにいちゃんCDの反響は | Excite Bit コネタ | エキサイトニュース(06/09/06)


先日は生声によるモーニングコールサービスの
「おにいちゃんのケイタイ」
で盛り上がってたExcite Bit コネタから
またまた「おにいちゃんネタ」が。

おにいちゃんCD ― たのみこむ

『おにいちゃん♪』
という音声だけというこのボイスサンプリングCD
12人の声優によりそれぞれ100パターンの
『おにいちゃん♪』が収録されているらしい。

そのパターンはこのようなものです。

『おにいちゃんCD』収録シチュエーション ― たのみこむ

一部エフェクトとかで誤魔化してますが

「人食い人種に遭遇」とか「無重力の中で」とか
「すごく臭い」とか訳のわからないのもあります。

「最初は癒されるが聞けば聞くほど心が病んでくる」

というのは聞く前から何となく想像つきます(笑)

う~ん。

しかしこの先
一体どこまでいっちゃうんでしょうかねぇ…。

必ず晴れるロシアの祝日。恐るべきロシアの天気操作技術。

2006-09-05 23:41:17 | weather
ちょっと前にはてブで話題になってました。

ロシアで見つけた おっ!これは!?―第四回 「晴れ薬」
必ず晴れるロシアの祝日。恐るべきロシアの天気操作技術。


この話題自体は去年のものらしいですが
(2005年6月8日とあります)

とりあえずスゴイというか
スケールが違うというか・・・。

日本では考えられませんね。
億単位の費用を投じて
無理矢理晴れさせるなんてねぇ。

要は、目的の場所に雨雲がやってくる前に
その雨雲に細工をして先に雨を降らせ
雨を終わらせちゃおうって話なんですが。

使用するのは
液体窒素にドライアイス(CO2)、ヨウ化銀など。
人工降雨に使われる雨雲の核となる物質です。
これらを雨雲の種類に応じて使い分けるようです。

日本でやるとしたら
九州の西や南西の海上ですか?
多分十分なスペースが確保出来ないでしょうね。

それと
やってみたわけではないので何とも言えませんが
(やれと言われても無理ですが…)
日本に多い発達した熱帯低気圧や台風などの
空間スケールの大きな現象には
まず効果はないと思われます。

ドライアイスや液体窒素はいいとしても
ヨウ化銀は毒性もあり
環境への影響も懸念されているようです。

理論的には理解されてても実用となると
まだまだといったところですね。

<関連>
「現代版雨ごい」が経済救う 年490億円の効果 環境影響の懸念も(04/04/27)―Sankei ECONET

Do you think for the future?: 中国の人工降雨(04/06/14)

【北京】ヨウ化銀を散布 「人工増雨」効果を期待―「人民日報日本語版」(03/07/07)

炭水化物×炭水化物定食?!

2006-09-04 23:39:10 | 気になること
関西名物?「炭水化物×炭水化物定食」とは | Excite Bit コネタ>エキサイトニュース(06/09/02)


いつもお世話になってる
Excite Bit コネタさんですが
この生地(記事?)はちょっと不満です・・・。

まあ、私が関西の人間だというのも
大きな理由だと思いますが
この記事のキーワードとなっている
「炭水化物×炭水化物定食」
という表現はちょっと受け入れ難いところです。

「お好み焼き」や「たこ焼き」と「ご飯」
の組み合わせは確かに奇異な感じが
するかもしれませんが
それは単に「普段見慣れない組み合わせ」
というだけのもので
「炭水化物×炭水化物」の組み合わせが
特異なものであるという訳ではないでしょう。

「焼そば定食」、「うどん定食」、「ざるそば定食」
なんてものもありますし
「焼そばパン」は学食で一番人気
などという漫画のお約束で見られる
「炭水化物×炭水化物」の黄金パターンなども
あるじゃないですか。

ライターさんは見慣れないものに対する違和感を
「炭水化物」の過剰さという点で強調したかったようですが
この場合は「粉もん」とご飯という表現の方が
よかったのではないかと思いますね。

個人的には
「ジュース飲みながらご飯食べる」
などよりは受け入れ易い程度で
お腹が余程空いていなければ
定食にしようとは思いません。

<関連>
痛いニュース(ノ∀`):女性記者「炭水化物をおかずに炭水化物を食べるなんてありえないよね?」(06/09/03)

滋賀県総合防災訓練

2006-09-03 21:30:34 | environment
大規模地震を想定し救出活動 東近江で防災訓練―京都新聞電子版(06/09/03)

―滋賀県総合防災訓練が3日、東近江市など東近江地域2市3町を中心に県内の21会場で行われた。住民や行政機関の職員ら約7700人が参加し、いざという時に備えていた。―

滋賀県の総合防災訓練に
初めて参加してきました。

好天でしたが暑かった…。


滋賀県でも他の地域と同様
毎年防災の日(9月1日)付近の日曜日に
開催されているようですが
思っていたよりずっと大掛かりな訓練でした。

滋賀県は四方が山で囲まれていることもあり
比較的災害が発生し難いところです。
近年も幸い大きな災害には
見舞われていません。

しかし、琵琶湖西岸断層帯という
活断層帯の最近の評価によって
いつ災害が起こってもおかしくないという意識が
少しずつではありますが高まりつつあります。

琵琶湖西岸断層帯の長期評価について(地震調査研究推進本部)

災害は無くとも阪神淡路大震災など
身近な地域での災害の教訓を
こうした日頃からの訓練により
生かせるようにしたいものです。


メイン会場の閉会式では
「もったいない」の嘉田知事が
「自助・共助」などの話をされていました。


新幹線新駅建設問題では
未だに厳しい状況が続いているようです。

新駅建設凍結の撤回を 地権者ら、嘉田知事と初面談―京都新聞電子版(06/09/02)

様々な圧力に屈せず公約実現に向けて
頑張って下さい。

こんな人は「一生独身」

2006-09-02 21:37:15 | 気になること
livedoor ニュース - こんな人は「一生独身」(06/08/31)


結婚できない男が人気となってますね。
ちょっとやり過ぎの気が
しないでもないですが
ところどころ頷ける部分もあって
大変興味深いドラマです。

…で上の記事ですが
ちょっと気になって読んでみました。

30代前半の未婚率4割以上
40代の5人に1人は売れ残り

ふーむ。こんなもんでしょ。
逆にもっと多いかと思ってましたよ。

男性が7歳以上年上の夫婦は1割程度

1割って言えば結構多いですよ。
中には20歳以上や30歳以上
っていうのもあるんじゃないですか?

見合い結婚は激減したが恋愛結婚は増えていない

正式な形の見合いは減ったと思うけど
知人の紹介っていう形で知り合うのは
今でも結構多いと思いますよ。

『相手の幸福』より、『自分のため』という自己中心的な結婚観

これは頂けませんね。
何がいけないのか理解に苦しみます。
相手の幸福なんてオマケみたいなもんでしょ。

でも
幸せになれると思って結婚したが
考えが甘かった。
というようなことは
往々にしてあることだと思いますが。

最後に未婚男度チェックがありました。
10項目のうち半数以上当てはまると
黄信号らしいですが…。

もう面倒くさくなってきたので
詳しくは記事参照。

自分は
ちょっと当てはまるのを足しても
3つぐらいでした。
もっと合ってても構いませんが
無いですね。

「一生独身でいいのか、と周囲が諭すべきだ」
ってねぇ・・・。

今の時代は別に一生独身でも
不都合は無いと思いますけど。

フロンガス規制が効果を発揮――オゾン層が回復中

2006-09-01 00:23:48 | environment
―フロンガスなどの排出規制の効果で、破壊が進んでいたオゾン層は1997年を境に回復傾向にあることが分かった。―

ITmedia News:フロンガス規制が効果を発揮――オゾン層が回復中(06/08/31)


この話題については
今年5月21日のエントリや

BROblog:南極のオゾンホール解消か?(06/05/21)

昨年9月2日にも同様の調査結果が
あったところで記事にしましたが

BROblog:オゾン層減少歯止めかかる…シカゴ大観測チームが発表(05/09/02)

(どちらもニュースのキャッシュを
 取っていなかったので
 リンクが死んでおりました…。)

今回の調査データは25年分ということですので
ある程度信頼出来るものなのかもしれませんが

これだけ規制の効果を
何度もアナウンスしたがるのは
やはり元々規制を遅らせた原因が
自分たちのところにあるということを
うやむやにしたいからなのでしょうかね?

米国は躍起になってオゾンホールが
回復傾向にあると主張していますが
日本や国連の調べをみる限りでは
まだ回復とは言えない状況が続いているといえます。

EICネット[国内ニュース - 大気中HFC-134a濃度、年14%増の勢い  依然深刻なオゾン層の状況](06/07/31)

EICネット[国内ニュース - オゾン層、2020年ごろから回復傾向に 国環研の数値モデルによる予測結果](06/0519)

オゾン層の回復遠のく 国連、フロン排出で修正 ―京都新聞電子版(06/08/18)

たとえオゾンホールに
歯止めが掛かっていたとしても
それで地球温暖化が解消に向かう訳では
決してありませんから油断は禁物です。

<関連>
重点特別研究プロジェクト オゾン層の変動 | 国立環境研究所

見過ごされたオゾンホール―Radium Software Development(05/08/09)

オゾン層の破壊 過去・現在・未来