BROblog

思いつくまま気の向くまま・・・。
Tomorrow is another day.
禍福は糾える縄の如し。

うつと睡眠時間の関係は?

2006-11-30 10:42:31 | 気になること
睡眠時間:7時間台…精神状態最も健康的 日大チーム調査-話題:MSN毎日インタラクティブ(06/11/28)

―日本大の研究チームは28日、睡眠時間が7時間台の人の精神状態が最も健康的で、それより長くても短くてもうつ状態が強くなるとの調査結果を発表した。―


「20歳以上の男女25000人のデータを解析」

とありますが、これはかなりの規模ですね。

データが平均化されて偏りがなくなるので

調査結果の信頼度は高いと思われます。


ただ「うつ状態」の人をどうやって分類したのか

診断テストの結果で判定したんでしょうか?

それとも自己申告?それだと「潜在的うつ」や

「なんちゃってうつ」かなり増えるような・・・。

また25000人のうち「うつ状態」の人は

どのくらいの割合だったんでしょうかね?

ちょっと気になります。


あと、調査では

―寝酒をする男性のうち、夜間や早朝の中途覚醒を訴える人は半数以上に上り―

とありますが、

これには、ちょっと寝酒のつもりが飲みすぎちゃって

睡眠途中でトイレに行きたくなった・・・っていうのが

かなり含まれておるのではないかと(邪推)


とりあえず、調査の結果からは

睡眠時間は長すぎても短すぎても

精神衛生上は好ましくないということらしいですね。


「過ぎたるは及ばざるが如し」

「腹八分目」(違)

何事も「ほどほど」が一番のようで。

ローソンなどコンビニ4社、売れ残り食品を共同リサイクル

2006-11-29 23:58:14 | environment
ローソンなどコンビニ4社、売れ残り食品を共同リサイクル-NIKKEI NET:企業 ニュース(06/11/26)


これは大変いい流れですね。

コンビニ店舗は今やハンパではない数なので

集めればかなりの量の生ゴミとなるはす。

それをリサイクルして飼料として販売出来れば

コスト減にもつながります。


早急にシステムを完成させて

全国規模での展開が期待されます。

津波警報、なぜ逃げぬ 誤解?余裕?

2006-11-28 11:52:13 | 気になること
asahi.com:津波警報、なぜ逃げぬ 誤解?余裕? - 暮らし(06/11/27)

ずっと前にも津波の対応について話したことがあったが

どれかと見てみたらどうやら2年も前の話だったようだ。


BROblog 大丈夫か?!地方行政(04/09/06)

この時は、住民の対応じゃなくて

お役所(地方自治体)の対応についての話で

「津波警報」が出ているのに「避難勧告」を出さなかったこと

また、出さなかった理由が

「水位に大きな変化がみられなかった」というもの。


今回の場合は、津波の発生が予想されて

自治体による避難勧告が出されていたにもかかわらず

「住民が逃げなかった」ということ。

ここで理由として挙げられてるのが

「隣近所も逃げていない」

「テレビを見ていても何の変化もない」


まただ。

結局2年前からみても「住民レベル」では

ほとんど進歩していないことになる。


津波は、台風などの波浪やうねりなどとは

発生のメカニズムが根本的に違い

風の強まりによって徐々に高くなるものではなく

地震波によって一度に急激に高くなるもので

沿岸部や入り江などでは地形の効果によって

更に大きなものになる。

津波 - Wikipedia


当然目で見て確認している余裕などなく

確認した時点で津波に飲まれていることになる。


今回のような遠地地震の場合

地震発生から津波の到達までには

ある程度時間の余裕があると考えていいが

これはあくまで地震発生からの時間であって

津波の到達を確認してからの時間ではない。


気象庁は現在

「緊急地震速報」の発表に向けて取り組んでいる。

気象庁 | 緊急地震速報とは


これは地震の発生を秒単位で素早く知らせる情報だが

秒を争って情報を伝達したとしても

これを利用する側の地域の住民が何の対応も取らなければ

「絵に描いた餅」で終わってしまう。


実際のところ「避難勧告」等が出て

最終的に避難するかどうかは地域住民個人個人の

判断に委ねられることになるが

もし津波に飲まれるような被害があったとしても

「避難勧告」等が出されていたら

自治体としては一定の責任は果たしていることになり

自分自身の判断の甘さを責めるしかなくなる。
(まあ、それでも文句を言うヒトは言うと思うが・・・)

「隣近所が逃げなかった」としても

隣近所もろとも被害を受けるだけのことで

誰も責任を取ってくれないということを

肝に銘じておかなければいけない。

『正しい知識を身につけていなければ
結局何も知らないのとほとんど変わりはない。』


のである。


また、自治体は「避難勧告に対する住民の対応」を

地震・津波に対するものと台風など風水害に対するものを

ちゃんと区別して地域の住民に浸透させる必要があるだろう。

赤字自治体は今こそ無駄な県会議員数を削減せよ

2006-11-25 14:31:42 | 気になること
木走日記 - 赤字自治体は今こそ無駄な県会議員数を削減せよ~不正に対しなんの役にも立っていない各県議会の無駄を徹底検証する(06/11/23)

―財政力指数の悪化している県ほど、県会議員一人当たりの有権者数が少ない、つまり県会議員を有権者数に比し無駄に有している県ほど財政事情も悪化している、両者に強力な相関関係があることです。―


これには甚く同意。

わが滋賀県でも財政力こそ全国平均並ですが

議員1人あたりの有権者数は2万人ちょっとと

問題になっている宮崎県とそう変わらず

ワーストから数えた方が早い状況となっています。


また不正こそ起こっていませんが

新幹線新駅問題に関して今年1月に県議会に提出された

新駅建設の是非を問う住民投票制定を求める議案を

「既に議会により予算が承認された以上
住民投票は議会制民主主義を否定するもの」


として否決した経緯もあります。

南びわ湖駅 - Wikipedia


嘉田知事は、この件に関しての結論を

年度末までには出すと表明していますが

「新駅 年度末までに結論」日本記者クラブで再表明-Kyoto Shimbun 2006特集 嘉田滋賀県政

議会が足枷になるのは間違いないところ。


民意を反映出来ず邪魔にしかならないので

議員の数は思い切って減らすことを考えた方がよいでしょう。

<関連>
<論陣論客>滋賀の新幹線新駅問題 : 特集 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(06/11/07)

奈良の「熱血校長」ご飯を粗末にした小4男児に「指導」は体罰か? 

2006-11-23 13:51:49 | おバカさん♪
★★★ 日本再生ネットワーク 「ニュース保存用」 ★★★ : ◆体罰:奈良の「熱血校長」小4男児に ご飯粗末にした (毎日 06/11/22)

おバカな記事(内容)があったので今日はもう一件。
(校長のことではありませんので予め断っておきます)


「熱血校長」で知られる奈良県の小学校長が

ご飯を粗末に扱った自校の4年の生徒に

体罰による指導を行い一週間のケガを負わせたとか。

―ほおをつかんで引き寄せ、尻を6~8回たたいた。男児は転倒し、足をすりむき、ほおにはつめ跡が残って血がにじんだという―

この表現自体かなりの誇張が感じられますね。

全治一週間と言っても擦り傷が治るのに

一週間ぐらいかかっても不思議じゃないと思う。

ツバつけときゃ治るレベルのもの。(笑)


まあ、記事にケチつけるのは置いといて

問題はこういう事態に至った経緯の方。

―同町教委によると、男児の担任教師が13日、給食で茶わんに残った米を団子状にして天井に投げるのを目撃し、岡本校長に報告した。―


体罰を行ったのは14日で

生徒がご飯を粗末に扱ったのは13日のことですね。

13日に目撃したのはこの生徒の担任教師なわけです。



校長にチクってないでその場で指導しろ!!(笑)


翌日に指導されても子どもなんだから

もうすっかり忘れちゃってて

何で叱られるのか訳がわからなくなってるはずです。

その場で言って聞かせないと意味ないですよ。


校長が翌日「指導」したというのは

担任教師が校長に報告したのが放課後とか

あとになってからという可能性がありますが

そのあたりのことは記事に掲載されていないので

どうなのかわかりませんが、

直ぐに知らせていたなら「翌日に指導」とは

ならなかったかもしれません。

その辺の違いでも多少事態は変わっていた

可能性があると思いますが。

(子どもが自らの非を認める可能性ですが・・・ないかもしれませんw)


・・・と言っても、

今は教師がすぐに手が下せる(指導出来る)

状況にないのかもしれないし、

子どもがケガさせられたら親は血相変えて

怒ってくるのは間違いありませんが。

『いやボクが悪いんだから、いいよもう・・・』
(翌日だと忘れてるのでこんな殊勝なこと言いませんw)

『何言ってるのこのコは。いいわけないでしょ。
こんなケガさせられてるのに!!』


みたいな(笑)


でも、巷で評判の「熱血校長」なら

部下(担任教師)の指導の責任を取ってくれるに違いないのに・・・。

どうにも歯がゆい話ですね。

「冬季性鬱病」?!

2006-11-23 12:20:43 | おバカさん♪
深く広がる「冬季性鬱病」、日照時間短縮で倦怠、眠気…モルモン分泌不順か-ライフニュース:イザ!(06/11/22)


何が「冬季性鬱病」だよ。

こんなの環境に適応出来ない人間の

体のいい言い訳にしかならないって。

こんなこと言ってたら

山陰・北陸・信越・東北の日本海側の人間は

冬には鬱病患者だらけになっちゃうよ。


それと、ニュースサイトなんだから

投稿前に「見出しのチェック」ぐらいしないとダメじゃん。

「モルモン分泌不順」は無いでしょ。

モルモン教 - Wikipedia


(↓修正されるかもしれないので一応キャッシュ)
(cache) 深く広がる「冬季性鬱病」、日照時間短縮で倦怠、眠気…モルモン分泌不順か-ライフニュース:イザ!

ぬれ煎餅の収益で走らせる電車

2006-11-22 01:52:12 | 気になること
J-CAST ニュース : 「ぬれ煎餅買って」 貧乏電鉄会社の悲痛(06/11/21)

ITmedia News:ネットで「銚子電鉄を救え」 名物「ぬれ煎餅」に注文殺到(06/11/21)

asahi.com:「ぬれ煎餅買って」 経営難の銚子電鉄がSOS - 社会(06/11/21)


ここ数日ネットで話題になっている銚子電鉄の件ですが

気になったので少し考えてみました。


発端は今月、銚子電気鉄道株式会社が社のホームページ上で

「銚子電鉄商品購入と電車ご利用のお願い」という

緊急報告を発表し,電車の運行維持管理のために

同電鉄が副業で販売している「ぬれ煎餅」や関連商品の購入

電車の利用促進を呼びかけたことに始まります。

潮風とロマンのふるさと銚子電気鉄道


同社は巨額の負債を抱えて経営難に陥っており

差し迫った車両の点検整備費用の捻出に

苦慮しているようですが、これを何とか補うため

95年から始めた「ぬれ煎餅」販売を更に促進しようと

ホームページ上で全国に訴えたのです。


今では鉄道事業の年商の倍以上の利益をあげている

「ぬれ煎餅」事業ですが、ネット上ではかなり話題に

なっており、同社は嬉しい悲鳴をあげている状況のようです。


でもこれって何かおかしくないですか?


確かに前社長の横領事件などもあって

会社経営は「火の車」状態

藁にもすがる気持ちなんでしょう。

好評な「ぬれ煎餅」に期待してこの経営難を

乗り切ろうということもわかります。


でも、本当のところ、鉄道の運営存続に一番必要なのは

「乗客」じゃないんですか?


「ぬれ煎餅」事業はあくまで副業に過ぎません。

販売開始以来10年を経過してこの「ぬれ煎餅」事業に頼って

乗客の減少にただ手を拱いていたわけでもないでしょうけど


みんなで知恵を絞って考えてあげないといけないのは

乗客をいかに増やして黒字経営に近づけるか。

ではないでしょうか?



「キレイ事を簡単に言うな」と言われるかもしれませんが

それが一番求められていることではないかと思います。


「じゃあどうすればいいの?」と尋ねられても

地域の事情などに疎いので

よくわからないと答えるしかないのですが。

(やはりキレイ事ですね・・・)


でもね、仮にどうしようもない状況を

ぬれ煎餅の売り上げで回避出来たとしても

お客さんが少なくて運行収入赤字の状態は

この先もずっと続くってことを忘れてはいけませんよ。

<関連>
TERRAZINE - ぬれ煎餅でいい気分になってるお前ら、高千穂鉄道のことも知ってください。(06/11/26)

高千穂鉄道ホームページ

<TRの休止・廃止届けを受けて>走れトロッコ列車準備室 情報公開(06/09/14)

神岡鉄道の廃線について(05/06/30)(神岡鉄道株式会社)

★神岡鉄道へようきてくれなった★

asahi.com:(1)支援の末の廃止届け(鹿島鉄道) - マイタウン茨城(06/04/02)

放浪特急>廃止予定路線

第三セクター鉄道 - Wikipedia


<11/29追加>

大事なのは危機的状況を回避したあと経営をどう立て直すか。

有効な対策が立てられないなら「延命措置」と揶揄されても

仕方ありません。

「あくまでも鉄道を残すための煎餅。煎餅電車と言われるのは不本意」
銚子電鉄の頼みは「ぬれ煎餅」前社長1億超横領で火の車-本末転倒解消へ、鉄道マン軌道外れて奔走中(ZAKZAK)(06/11/27)


<12月5日追加>

やはり地元の“足”ですから地域の更なる協力が求められます。

住民・企業が必要なら何とか手を打つでしょう。

そうでなければ他の3セクと同じ運命を辿るだけです。

J-CAST ニュース : ぬれ煎餅ネットで異常人気 それでも「銚子電鉄」倒産ピンチ(06/12/04)

『遺憾』

2006-11-21 15:13:30 | ことのは
海自:潜水艦がタンカーに接触 けが人なし 宮崎沖-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ(06/11/21)

―吉川栄治海上幕僚長は「事故は誠に遺憾。早急に事実関係を確認し、総力をあげて被害を最小限にするよう努めたい」とのコメントを出した。―

遺憾 - Wikipedia

いかん【遺憾】 - goo 辞書


まあ、事実関係の確認を急ぐということだから

またコメントがあるとは思うけれど

ぶつけておいて「遺憾」はいかんだろう?
(単にこれが言いたかっただけかも・・・笑)

遺憾 - 解散宣言・「正しい日本語を守る会」


でも、これのあとまだ日が浅いだけにね。

むつの海自誤射:海上幕僚長が市長に謝罪 /青森-PHOTOジャーナル:MSN毎日インタラクティブ(06/09/30)


<12月4日追加>

やはり判断ミス。「遺憾」とか言ってないで「ごめんなさい」でしょ?
海自潜水艦接触事故、主因は艦長判断ミス…書類送検へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(06/12/03)

東京の全小中学校に芝生校庭…ヒートアイランドを抑制

2006-11-20 19:41:50 | environment
東京の全小中学校に芝生校庭…ヒートアイランドを抑制 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(06/11/17)

東京都は、来年度まず手始めに20億円かけて

都内の公立小中学校70校の校庭芝生化を行い

今後10年間にわたって都内に約2000校ある公立小中学校

全ての校庭を芝生化する計画だそうです。


これは都が現在行っている地球温暖化や

都市の温暖化(ヒートアイランド現象)対策の一環としてだけではなく、

運動能力の低下が懸念されている子どもたちが

屋外で遊ぶための環境を整備するという目的もあるとしています。


東京都のヒートアイランド現象~暑くなる東京~


東京都の地球温暖化対策(東京都環境局)


都内の小中学校では最近アスファルト化が進んでおり

芝生どころか土の校庭も少なくなってきているようで

細かく砕いた石灰岩を敷き詰めて水はけを良くした「ダスト舗装」や、

全天候型テニスコートなどで見られる「ゴムチップ舗装」などが

主流となっているそうです。

そのため、土の校庭に戻すことを更に一歩進めて

芝生の校庭を整備することで、芝生の効果により気温の上昇を抑え

また、子どもたちの屋外での積極的な活動をも見込むという

なかなかのアイデアとなっています。

「芝生校庭とダスト舗装校庭における熱環境の比較」他 (日本農業気象学会 関東支部2005年度例会 講演要旨集より)(pdfファイル)

ただ心配されるのは、芝生はその維持管理に

かなりの労力と費用がかさむということです。

都が芝生校庭を整備した後の維持管理は

区市町村に委ねられることになりますが(都も費用面ではある程度負担)

100年に3℃も気温が上昇するような環境は

芝生生育にとっても過酷な環境に違いなく

通常の都市以上に維持管理が困難になると思われます。

「優れた維持管理計画を立てた学校には都が全額補助する仕組み」

を用意するということですが、費用だけでなくその維持管理には

多大な労力が必要となってきます。


実現すれば大変素晴らしい計画ですが

実際には芝生校庭が整備されてからの環境維持が

重要になってくるでしょう。

<関連>
小学校の校庭を芝生にしよう~NPO法人「芝生スピリット」

東京都のヒートアイランドに関する調査研究まとめ(東京都環境科学研究所)

「漏れ漏れ症候群」(仮)

2006-11-19 17:40:43 | 気になること
昨日のエントリ

『「バカ市長」騒ぎと「ノイジーマイノリティ」』に関連してもう少し。


現在の日本の風潮を

「周りと同調していないと安心できない」症候群

と称しましたが、いささか冗長なネーミングですので(笑)

「漏れ漏れ症候群」(仮)とすることにします(笑)


「漏れ」は2ちゃんねる用語で「俺(自分)」のこと。

「俺も俺も」と入力していて「俺漏れも」と変換されたことから来ています。

「我も我も」という意味では近いネーミングだと思います。


個性を重んじるような姿勢をみせていながら、

その実ちっとも伴っていないのが今の日本の現状で、

流行り物に「我も我も」と殺到したり、

周りに同調出来ずに取り残された子どもが

「いじめ」を受けるなど大きな社会問題となっています。


個性を発揮できるのは自分のやり方に

十分な自信を持てるのはごく一部の人たちだけで

その他大勢のほとんどの人たちは

自分自身をスタイルを通すことに自信が持てないため

常に周囲の顔色を窺い、自分の「立ち位置」を確認しながら

周りに同調する生活を行っています。


こんな風になってしまった原因はどこにあるのか?

色々考えてみましたが、

教育のあり方の問題、親のしつけの問題、政治の問題など

たくさんの要因があるんでしょうけど

最近特に気になり始めたのは「宗教」のことです。


世の中が悪い方向に向かうと人々は

その心の拠り所を宗教から得ようとしてきましたが

昨今その宗教の力が弱くなっているように感じます。


ほとんどの多くの人たちは弱い存在であり

自分自身の生き方にしっかりとしたヴィジョンを持って

生活している人はごくわずかで

日々の暮らしに押し流されているのが大半でしょう。


自分の生き方に不安を感じる時に

人には何か支えになるものが必要なのですが、

まずは家族であったり、友人、職場の同僚、近所付き合いなど

人との繋がりが重要になってくるのですが

最近はその繋がりが徐々に希薄なものになり

孤立した存在が非常に多くなっています。


そこで宗教が次に出てくるわけですが

一時は様々な新興宗教が現れ、

ここでも「我も我も」と入信する人が増え、

様々な問題が起こりましたが

ああいった宗教の力はやはりかなり大きなもので

古来より受け継がれるメジャーな宗教などは

未だに世界の情勢を左右するものとなっています。


日本は仏教の国ですが、仏の教えも最近は

一部の人にしか届いていないでしょう。

(別にその筋の人間ではありませんので・・・笑)

「聖書」がバカ売れしているという話も耳にしていませんし

今の人々は一体何を心の拠り所にしているのでしょうか?

「涅槃」ですか?「常世」ですか?


宗教などではなく

自分を正しい方向に導いてくれる

絶対的な指導者を求めているのかもしれませんが・・・。

「バカ市長」騒ぎと「ノイジーマイノリティ」

2006-11-18 12:34:25 | おバカさん♪
彦根市長:「バカ市長」記事で名誉棄損 新潮社を訴え-話題:MSN毎日インタラクティブ(06/11/17)


この件に関しては身近な地域の話題でもあるので

雑誌掲載前から気にしてはいたんですが、静観するつもりでした。

しかし、訴訟となるにあたって少し個人的な見解をと・・・。


まず、発端となった記事はこちら

飲酒事故:「職員に報告義務なし」滋賀・彦根市長が意向 公務員だから…は職業差別-話題:MSN毎日インタラクティブ(06/10/26)


asahi.com:彦根市職員の報告義務撤廃問題 - マイタウン滋賀(06/10/27)


最近世間の関心を集めている飲酒運転問題に関する話題ですが

「公務員だから」という理由で違反行為の事実を

上司へ報告する義務があるというのは

「何人も、自己に不利益な供述を強要されない」

と記されている憲法第三十八条に違反する人権問題であるとして

市職員に関する規定から、公務外での違反についての報告義務の条項を

削除する意向を示したという内容です。


これを受けて市には

「時代に逆行している」「市民の模範となる考えはないのか」

といった批判や抗議が寄せられたようですが

それを補うような形で週刊新潮11月9日号に

『「飲酒事故」報告義務は憲法違反と言った「彦根のバカ市長」』

という内容の記事が掲載されたわけです。

【雑誌ネット】私のおすすめ(TV朝日アナウンサー 佐々木 正洋氏)

【雑誌ネット】週刊新潮 11/09日号

テレビ朝日アナウンサーのオススメにまで

されてしまっている始末です(苦笑)



さて概略は以上で、ここから少し個人的な意見を。

まず彦根市長が最初に訴えたかったこと(訴訟ではありません・・・笑)

「飲酒運転は即免職」「公務員には厳罰を」という世間の風潮に

疑問を感じており、きちんと法体系を整備すべきだという意見です。


もちろん、「飲酒運転による人身事故を起こした場合は免職」等の

懲戒処分の厳罰化は行っていることは、ニュース記事にも記載があり

市職員の処分を甘くしようとしているわけでは決してありません。


これらの内容は、記載されている記事をきちんと読めば

わかるようになっている筈なのですが

見出しだけしか読まない人や言葉尻を捉えて非難する人達には

格好のネタとなるわけです。


また最近の世間の風潮が

「周りと同調していないと安心できない」症候群】

みたいなことになってしまっているため

他と違ったことをやろうとすると必ず叩かれます。


とは言うものの、彦根市長が他の市町とは違ったことをするため

批判を受けることを百も承知でこの見直しを行ったということを

多くの人々は理解出来ているはずです。


上の11月17日の記事では17日現在、

市へは252件の電話やメールによる意見があり

賛同は1割未満で残りは反対意見であるという。

最初の記事が掲載されてから3週間余り

新聞やネット、TV、雑誌にまで掲載されてこの数字が多いかどうか。

冷静に考えればわかることです。


そしてその「ノイジー(騒がしい)」な「マイノリティ(少数派)」を

面白がって煽っているのが現在のメディアなのです。


<11月26日追加>

しかし、こんな不用意な発言してたらさすがにアウト。

世間の注目を集めてる中においては、あまりにも思慮が浅過ぎる。

いくら撤回しても言った事実は消えないし

突っ込んで下さいと言わんばかりの行為。

これじゃ頭悪いって思われても仕方ないかも・・・。

認知症についての発言を撤回 会見で彦根市長-京都新聞電子版(06/11/24)

「認知症はバカとかアホ」 彦根市長が問題発言-政治もニュース:イザ!(06/11/25)

「オーストリア」、国名日本語表記を「オーストリー」に変更

2006-11-15 14:03:20 | check it out !!
Österreich日本語表音表記の変更について(PDF)

AUSTRIANTRADE.ORG: オーストリー大使館商務部


確かに昔から間違えやすかったですね。

「いや、ヨーロッパの方」(笑)とか。

逆に

「オーストラリア」が「オーストリア」と間違えられて

困ることは無かったのか?と考えてしまうけど

(「オーストラリア」を「オーストレーリア」に変えたら?とか)

オーストラリア人はそんなに細かいことを

気にしないような気がしますね(笑)


しかし、「ハンガリー」が「ホンガリー」と呼ばれていた

っていうのは明治とか大正の頃ですか?

あまり聞いた覚えがないですね。

でも、「オーストリー」自体にはそんなに違和感ないだろうし

使っているうちにすぐ浸透することでしょうね。

オーストリア - Wikipedia

国名「オーストリー」をアノ人はどう思う? | エキサイトニュース>Excite Bit コネタ(06/11/18)

Sankei Web > 国際 > 「オーストリア」紛らわしい?大使館が正式に国名変更(11/15 20:57)

『ホントに焼いた本焼そば』

2006-11-09 12:21:26 | 街の変なモノ
ホントに焼いた 本焼そば(エースコック株式会社)

エースコック、麺や具材を香ばしく焼いたカップ焼そば「ホントに焼いた 本焼そば」を発売-日経プレスリリース

エースコックが「ホントに焼いた 本焼そば」を発売 - GIGAZINE

@nifty:デイリーポータルZ:カップ焼きそばに革命が!? 本当に焼いたカップ焼きそば試食

エースコック、世界初の「ホントに焼いた 本焼そば」を発売。 Narinari.com


遅ればせながら、

「ホントに焼いた本焼きそば」を食してみました。

カップ焼きそばが初めて登場したのは

1974年7月のことらしいので

32年と2ヶ月もの間、焼いてもいない“茹でそば”を

“焼そば”だと思い込まされて食べさせられてた訳ですか。

「焼そば市場の固定概念」って一体・・・。


確かに麺もかやくのキャベツや肉までも

焼いた形跡(というか焦げ目)がありましたが

実際食べてみたら

「香ばしくて焦げ目がついた茹で(焼き)そば」

なわけですよ。


まあでも一応、製造過程で1度でも

焼いたという事実があるわけですから

今までの「茹で(焼きなし)そば」とは一線を画す

エポックメーキングな商品であることに

疑いの余地は無い訳ですよ!!
(そんな大袈裟なもんか?)


皆さんも是非一度、

32年間の「茹で(焼いてない)そば」の歴史

に思いを馳せながら食べてみて下さい。

新幹線整備問題について

2006-11-03 14:50:16 | 気になること
このBlogで、滋賀県の栗東市に整備が予定されている

新幹線の新駅問題についていろいろと触れましたが

公共事業費に絡む新幹線整備についての問題は

あちこちで起こっているようです。


その中で特に問題がクローズアップされているのが

「長崎新幹線問題」のようです。

長崎新幹線問題200502-3

九州新幹線 - Wikipedia

YouTube - Video results for '長崎新幹線問題'
(YouTube動画についてはすぐに削除される可能性があります)


JR長崎本線存続期成会の作成したケーブルTV用の番組が視聴出来ます。

先人の思いを未来へ~守ろう!活かそう!長崎本線
『ふるさとの未来を考える。新幹線長崎ルートと長崎本線の存続』



こちらでもやはり「新幹線」は

市民県民の足としてではなく

利権のための道具に過ぎないわけです。

在来線の存続については

滋賀の問題に比べてもっと切実な問題

であるような気がします。


また、滋賀の新駅問題と違う点は

①新幹線の整備そのものの問題(在来線存続を含む)であること。

②反対と推進の立場が逆。
 長崎新幹線を反対するのは少数派である市町(鹿島市・江北町)
 県(国を含む)や多数の市などは推進派

③沿線の全ての自治体の同意がないと
 整備が進められないという大前提がある


③は非常に大きなポイントだと思います。

そうでなければなし崩しに整備が進められていたに違いありません。


まあ、滋賀の新駅にしても

県がお金を払わないと言い切ってしまえば

周りの市はそれを負担するだけの力を

持っている筈がありませんから

間違いなく計画は頓挫するのですが

県がそのような一方的な立場を取れる

ということもまずあり得ないことなのですが…。

<関連>
整備新幹線 - Wikipedia

南びわ湖駅 - Wikipedia

『地下鉄(メトロ)に乗って』

2006-11-01 23:51:24 | Recommend
今日は映画の日だったのでとりあえず

見ようと思ってた映画を観てきました。


地下鉄(メトロ)に乗って-オフィシャルウェブサイト


浅田次郎原作の同名小説の映画化ということで

どんな映画か期待してました。

原作はまだ読んでなかったりするんですが…。(汗)


映画はどんな感じかというと

「ファンタジー」って感じですね(笑)

地下鉄で過去と現在を行ったり来たりするんですが

スゴイことが起こってるのに淡々と話が進んじゃうんです!!

まあ映画ですけど(笑)


そうこうしてるうちに少しずつ

主人公とその父親の過去が明らかになって…

ってお話なんですが(ネタバラすとなんなのでこの辺で)


浅田次郎作品だったので泣けるかな?

とちょっと期待していったんですが

少なくとも自分には泣ける映画ではなかったです。

十分面白かったですけどね。

とりあえずまた今度原作読んでみるかな。


あと、

主人公の父親役の大沢たかおさんの演技が

特に良かったです。

最初誰だかわかんなかったし(汗)

彼がこういう役やるのは珍しい気がします。


こちらとのギャップもかなり激しくて笑えます。


[ 7月24日通りのクリスマス ]