goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsukuba Scientific, Bridge Seminar

ブリッジゼミナール公式ブログ。コメント・討論歓迎(システム自由。ゼミナール共通システムはハーディ式2/1)

Q&A124   (1C) P (1NT) Dblにペナルティー以外の意味が有るか?

2023年03月31日 | ブリッジ
 実際の席上で、私がバルネラビリティを勘違いしていたらしいことに気付きました。算数として間違いで、判断も違って来うるので、最初の記述と対比しつつ、朱字にて加筆訂正します。4/1

Q   表題の通り。例えばメジャー2スーターとかであり得ますか❓

A   つくばSciの場合は、ノー

このダブルをメジャー2スーターやテークアウトダブルの意味にするのは、百花繚乱と言うよりは、百花狼藉の世界に見えますが、私の知識ではそれ以上のことは分かりません。🗡

なおサマリー(拡大CC)には記載してありませんが、
  1. つくばSciでは、この席でのオープナー・スーツのCUE (キュービッド)をマイクルズにしています。
  2. その適用範囲は、

    (1x)P (1yまたは1NT)2x

    の全てにしています。
  3. これはご質問のケースだけでなく、❶1オーバー1レスポンスの後と❷メジャーオープンに対するFNTの後も含みますが、私の記憶ではこれまでの所問題は起きていません。
  4. この約束を、少なくとも部分的に使って居るペアは、結構見掛けます。
    (歴史的に見ると割と斬新な扱い方のようですが、首都圏には誰か影響力の有る人が持ち込んだのでしょう。 つくばSciでレスポンスの後のCUEをこの意味で使い始めたきっかけも、もう覚えていませんが、自分で発明すると言うことは、基本的な心掛けとして私はから、多分サンドイッチNTを採用する時に関連性を調べたのだろうと思います。

実際のハンドは

BD2  N-Sバル Eディール

     QJ10x
     K109x
     KQx
     xx
K98 ............................x
J5 ...............................AQx
Axxx ...........................J109
9xxx ...........................AKQJ10
     Axxxx
     xxxx
     xx
     xx

Eの私から、

             1C      P       
    1NT      Dbl⁉️  ❓

だった。
  1. ここで私は考えた。ただ、その時は、何かの毒気に当てられて居て、バルネラビリティを逆だと勘違いしていたらしい。ダブルを流せば1アップ=+380  [正しくは 280]か、2アップ=+580 [同 380]するだろう。しかしゲームが出来るならば+600だ。 と思って居たわけだが、正しくは、出来たとしても400に過ぎなかった。
  2. それで、勘違いしたままで、2HとビッドしたらWが3NTビッド&1アップ。+430.
  3. 実際には、ダブルを流すと3アップで+480。 ま、やはり確実なゲームを取った方が安全と言うことでしょう。
  4. なおここで1NTレスポンスが8〜10 HCPだと言うことも、私の判断にとっては、大切でした。
  5. しかしパスや3Cの方が賢いのかも知れません。(2NTも許されるか❓)
  6. 又2Hはリバースの約束だから、私はレーベンソールの2NTを予測しましたが🗡🗡 、パートナーは直接ゲームビッドした。

  • このNのように、普通ではあり得ないコールをされると、これまで約束を煮詰めることを先送りして来たツケを払わされる羽目になります。
  • ただこう言うことは、もしかしたら一流のフィールドでは起こらず🗡🗡🗡、つくばだから起こるのやも知れぬ。
  • ハンドから見ると、このNはテークアウトダブルのつもりだったのでしょう。ではこう言う時につくばSciだったらどうするか❓ パスしか無い。で、E-Wの3NTに収まる。
  • もしダブルをテークアウトダブルの約束にしていたにしても、結局同じことになる。無論アドバンサーが標準の理解をしてペナルティーダブルだと思って居たら(それが正常ですが)、私がパスしていた場合には、-10 IMPにつくところだった。
  • E-Wが無理に競ってもペナルティー・ダブルを掛けられて2〜3ダウンするリスクを招くのと、100%のデタラメで無い限りは相手側に情報を与えるだけで、全くメリットが無い。相手も同類のビッド で応じるなら話は別ですが、それは最早ブリッジでなくなる。

それにしても人類の叡智の結晶で有る標準的なシステムは、良くできて居るものだと改めて感嘆します。


🗡 DONTをここでも使う考え方もあり得るやも知れぬ。(つくばSciで上級向けオプションにして居るメックウェルDONTでは、ダブルはマイナー1スーターかメジャー2スーター。)
🗡🗡  数週間前にも議論になった。
🗡🗡 🗡 その場合は、特異な取り扱いはシステムとして開示されて居るとかアラートされる。一流のフィールドでも稀に後々まで語り草になるような間違いが無いわけではないにしても。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。