地ビールを一杯飲んだ後、皆にその話をしてる。
【口絵の言葉】 珈琲を淹れて口直し。日本の地ビールと違い色々有るらしく、一杯で「百回トラックに轢かれたように」グロッキーになることも有るのだとか。
自殺スクイズとは:
- 野球では、スリーバント(打者はルールでアウト。)でスクイズすること。
- ブリッジ(ホイストの時代から知られていた。)では、ディフェンダー同士のオウンゴール のようなスクイズ。(下図)
W(ディフェンダー)からのリードです。普通ならばWはここで折角エスタブリッシュして有った♥8を取るでしょう。するとNは単に♦を捨て、Eがスクイズに掛かります。♦を捨てれば、Sは♣を捨てる。♣を捨てればSは♦を捨てる。つまりデクレアラーが2トリック取れる。
これを避けるために、Wが♦J(♦8)をリードすると、やはりデクレアラーが2(3)トリック取れる。
♠ | — | |||||
♥ | — | |||||
♦ | Q 6 2 | |||||
♣ | — | |||||
♠ | — |
|
♠ | — | ||
♥ | 8 | ♥ | — | |||
♦ | J 8 | ♦ | K 4 | |||
♣ | — | ♣ | 7 | |||
♠ | — | |||||
♥ | — | |||||
♦ | A 10 | |||||
♣ | 3 |
これは複合的な例ですが、英文ウィキペディアに、実戦で起こりやすい形として示されているものです。
(付記) ブリッジでは、suicide(自殺) squeezeの名の他、cannibal(人食い[土人]) squeezeとも呼ばれていますが、キリスト教では前者は忌み言葉だから、後者が、現代の日本人には少しピンとこないけれども、大英帝国の隆盛期、つまりホイストの全盛時代に愛好された言葉だと想像されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます