goo blog サービス終了のお知らせ 

attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

冬の彩りを楽しんで……

2021-02-15 21:33:27 | みんなの花図鑑
皆さん、お久しぶりです。
コロナ対応は、ありますが、冬らしい穏やかな日々、
自粛と言いつつ、無理せず、ゆっくり過ごしています😉


そんな私ですが、時々、散策を楽しみ、冬鳥との出会いを楽しんだので、
タイムラグはあるんですが、そんな出会いをいくつか紹介してみます。

まずは、先月になりますが、
ホームグラウンドの長池公園と小山内裏公園の池が、一面、凍ったんですよ。
この時期は、寒かったですねぇって言うと、雪国の方には、笑われそうですね(^^ゞ

今回も地図を載せてみますね、左側にマークのあるところです
古くからの山も残されていて、東京の郊外とは思えない景色が見えたりします
※右側は、東京湾、血管のように道があちこちに出ている中心は、皇居です。
そして、下は、湘南の海ですね。たまにこうしてGoogleマップを見るのも楽しいです^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


長池公園の築池で写真を撮っていたら、話しかけてくれたおばさま、
私、この近くに何十年も住んでいるけど、こんなに凍ったのは、初めてみたとのこと。
そう言えば、雪は、たまに積もることありますが、私も初めてみました。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


こちらは小山内裏公園の大田切池、川岸の杉の木が、
調節池の造成で立ち枯れし、こんな絵になる景観を生みだしたんです。
たまに立ち寄り、季節ごとに楽しんでいます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今度は、神奈川県と静岡県、山梨県にまたがる薄い雪景色の丹沢山塊です。
しばらく前に、雪予報の週末がありました。
都市部では、雨でしたが、翌日、雪化粧した綺麗な丹沢の山を見ることができました。


少し勉強です
ざっくり言うと、昔、昔、太平洋に浮かぶ火山島が、徐々に北上し、
500万年前に日本列島と衝突、その圧力によって丹沢山塊が出来たそうです。
難しいことは、さておき、こんな景色を見ると、何か晴れ晴れした気持ちになります。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


これは、去年3ヶ月入院していた病院からの丹沢の夜景です。毎回同じようなこと言っていますが、
コロナ感染者が、増える中、健康のありがたみを考えましょうと、伝えたいからなんです……



そして、節分の日、
丹沢山塊に見える富士山山頂のダイヤモンド富士を、頑張って見に行ったんですよ^^
雲に覆われ、残念だったんですが・・・
幻想的な沈む夕焼けに、心を洗われましたよ


陽が沈むのを待っている時、空に、キラ!!・キラ!!と何か見える。
ズームして見えたのは、あ!!人工衛星???
シャッター押したんですが、スピードが早くて、ピントがついていかない。
あっと言う間に、消えてしまいました。
人工衛星か国際宇宙ステーション(ISS)だと思っているんですが、
ピンぼけの写真、一応、載せておきます^^

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
春が近づいているのを感じさせてくれる、大好きな冬の花も、載せますね^^

薄いピンクのふんわりとした花びらの乙女椿!!
またその重なりが、乙女のドレスや、お姫様の十二単衣のよう~
と言いつつ、美味しい和菓子のように見えるのは、私だけでしょうか?(^^ゞ
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)



カワヅザクラも、咲き出しましたね。
この写真を撮った時は、数輪だけが咲いていましたが、そんな咲き方を見ると、
寒い中、咲いてくれて、ありがとうって言いたくなります^^




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の最後は、出会えた冬の野鳥たちの動画を、まとめてみました
「一気出し」しますが、のんびり楽しんでいただけると嬉しいです^^
   ★attsu1さん、分ければいいのにぃって言われそうですが、
      退院してから、ブログは、コメントで楽しんでいます(^^ゞ★


モズ子ちゃんとジョビコちゃんがモデルになってくれましたよ
モズ子ちゃんは、叫んでいるんですが、「モズの高啼き七十五日」と言い、縄張りを宣言しています^^


冬の水鳥たち、上手な潜水をまずみてくださいね。
そして、オシドリの優雅なこと、
コサギのふわふわした羽、最後に、サギの優美な滑空です^^


冬の代表、ルリビタキに、冬を楽しませてもらいました。この可愛いさには、ほんと癒やされます。
そして、カワセミちゃんには、カメラ持って、暇だねぇって言われそう
忙しそうに餌を探す、シロハラ、シジュウカラ、上手に、梅の蜜を吸うメジロにも、感心しきりです^^


最後は、初めて出会ったヒレンジャクです。
建国記念日、ヤドリギのそばに、凄い数のカメラマン、なんですかって聞いたら、ヒレンジャク・・・通りがかりでカメラ持ってないし😰
週末、しっかりカメラを持って行くが、出会えない😰・・・と言いつつベテランさんたちと違い、寒い中、長時間待てないだけです(^^ゞ
3回目の正直、普段の行い?運が良いのか?^^、行ったタイミングで出会えたんですよ\(^o^)/


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
大きな地震がありました。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
春は、近づいています。体調に気をつけて、暖かい春を楽しみに頑張っていきましょう~





最新の画像もっと見る

44 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
boku55さん、こんばんは^^ (attsu1)
2021-03-02 21:38:05
ほんと今日は台風が来ているかのような
風と雨でした。
寒暖差を繰り返すのが今時分なんだと
少し我慢して春を待ちましょう~^^
明日は、また寒い日になりそうですね。
健康管理に注意してくださいね
マイナンバーカード、退院して時間があったんで、申請しました。
おかげで、10万は、早くでましたよ(^^;)
今の所、それぐらいで、
あまりメリットも無いんですが、
コロナで申請者が増えたらしいです。
健康保険証や、免許証と共通になるらしいので、
持っているほうが、良さそうですよ^^
返信する
また寒い (boku55)
2021-03-02 20:52:00
attsu1さん、こんばんは。

今日は凄い強風と雨が降ったり止んだりで
寒い日に逆戻り、ガッカリです。
各地で強風被害が出てるようだわ。

3月になったけど気圧は落ち着かないね。
今日はついにマイナンバーの申請に行ってきた。
出来上がるのは5月すぎらしいと言われて
時間がかかるんだとビックリしました。
もう作ったのかな?
返信する
shiro169さん、こんにちは^^ (attsu1)
2021-02-28 17:18:47
ほんと寒暖差が激しいのと、乾燥しすぎなのを感じる今日この頃です。
早咲きのニオイスミレなんて、一足早く
春が来たかのようですね^^
明日から3月、春の花がどんどん咲き出し
楽しみな季節がもうすぐそこですね^^

片付けお疲れ様です。
でも、さっぱりして気持ち良いのでは。
火事も、こんなにあちこちで続くかと思っていますが、乾燥してるのもありますよね。
暖かくなってきても、健康管理
忘れず、やっていきましょう^^
返信する
Unknown (shiro169)
2021-02-28 17:13:15
attsu1さん、こんばんは!

庭先の早咲きのニオイスミレが咲き始めました
これから次々と春の花が開花し日が延びて
散策が楽しい良い季節になりますネ。

今日は家の軽く片付けをば・・・
乾燥していて、掃除には良いのでしょうが手がゴワゴワになってしまいました。
そう、各地での火事が心配です。
コロナ禍なのにこれ以上、災害が起こらないよう願わずにはいられませんね。

返信する
さいちママさん、こんにちは^^ (attsu1)
2021-02-25 16:37:12
ルリビタキ、愉しんでいただけて良かった。
私の行動範囲で、見られる野鳥の中で、
一番可愛い冬鳥なんですよ^^
生きている限り、毎年同じところに帰ってくる律儀な鳥で、しかも、
こうしていいモデルにもなってくれます^^
そうですよね、私からすると、
こちらでは、見れない綺麗な雪景色を見せていただいています^^
日本も広いのを感じます。

ヒレンジャクは、大食なのか、餌がなくなると、探して移っていくようです。
春になると、故郷に帰るんでようね

投稿回数が少ないので、
まとめて投稿になっちゃうのですが、
楽しんででいただけて良かったです^^
返信する
こんにちは~ (さいちママ)
2021-02-25 16:05:44
いつもコメントありがとうございます。
それなのにコメント返しがいつも遅くてごめんなさいね。

ルリビタキのきれいなこと~~~
一度生で見てみたいものです。
こちらでは冬の水鳥は見たことがないです。
何せ水のある所まで行くのは至難の業ですからね(笑
きれいな水鳥楽しませていただきました。

今の時期に路地で咲く花も皆さんのブログで拝見していいなあ~~~と眺めています。
花もやはりこちらでは雪消えと同時にあれもこれも一気です(笑
ヒレンジャクと出会えてよかったですね。
こちらではあれほどたくさん来ていたヒレンジャクでしたが柿がなくなると影も形もないです(笑
どこに行っちゃったのかしらねえ~~~

いろいろ楽しいのをいっぱい見せていただいてありがとう。


返信する
boku55さん、こんばんは^^ (attsu1)
2021-02-20 20:53:35
こちらは、降っていないですし、
明日は、また暖かい一日になるとのこと。
狭いようで、日本の広さを感じますね。

地震は、来ないでほしいですが、
コロナと違って、避けようがないです。
家具などの転倒防止など、出来ることを
準備しておきましょうね。
私も先日の揺れで、見直ししています。

そして、健康管理しながら、春が来るのを楽しみに、頑張って行きましょう^^
返信する
 (boku55)
2021-02-20 20:41:49
attsu1さん、こんばんは。

今雨が降ってて寒いです。
天気予報では雨は出ていなかったのに。
忙しいのにありがとうございました。
穏やかな春がちゃんと来るといいんだけど。
余震が続きまた大きな地震がきそうで
落ち着かない日々を過ごしています。
お互い用心は先にしておきましょう。
返信する
さちさん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-20 06:46:46
ダイヤモンド富士、行った時は、あぁ雲かぁって思ったんです(^^ゞ
帰って来て見れなかったと思いつつ、
何となく、不思議な光景にも見えたので、
載せたんですが、素敵と言ってもらえて、嬉しいです^^
富士山は、あちこちで、見れますが、見ると嬉しくなる山です。
どこで見ても気持ちを癒やしてくれますよね
ほんと、ヒレンジャクは、ラッキーでしたよ(^^ゞ
動画、楽しんでいただけて良かった^^
さちさんも、健康第一でハイキング、
楽しんでくださいね^^
返信する
attsu1さん、こんばんは。 (さち婆)
2021-02-20 00:49:00
attu1さん、美しい季節を切り取ってみせていただきありがとうございます。

ダイヤモンド富士、雲がかかっても幻想的で素敵です。
昨日、電車から見た朝の富士山は真っ白で堂々としてました。
電車に乗っている間ずっと、ビルや屋根の間から見える富士山を探してました。
こんな風に富士山の上の光が見える瞬間に立ち会えるなんて素敵ですね~
鳥さん達の映像も楽しませていただきました。
私はまだヒレンジャクを見たことがないです。
最近は鳥さんを探して木の上ばかり見ていましたが、水を飲む姿にあえるなんて、attu1さん、運が良すぎです。
いよいよ河津桜が咲き始め春がそこまで来てます。
花粉症で外に出るのが怖いですが、外を歩いている時が一番楽しいのでやめられません。
attu1さん、どうぞお体大事になさってくださいませ。


返信する
ハナミズキさん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-19 06:27:39
皆さんに、盛りだくさんと言われ、少し照れます。
ほんと退院してからは、コメントで楽しむ習慣になってしまっています。
子供と同じで、冬が終わる前に書かないとって宿題をやった感じです(^^ゞ
高台から見える丹沢で癒やされます。
ハナミズキさんの海からの富士山も絵になり、憧れます。
どちらも良いってことですよね^^
人工衛星、もしかすると
国際宇宙ステーションなんですが、
ほんとなんだろうって思った瞬間で、
ラッキーでした。
私も、ヒレンジャクは初めて出会ったんですが、これもラッキーの一つです(^^ゞ
そうですね、ワクチンが全員に回っときに、完全とは言えないまでも終息といえるでしょうね^^
返信する
ラパンさん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-19 06:18:44
そうなんですよ。
入院していた病院、高台のはじにあったので、景色が良かったんです。
ほんと景色って癒やしになりますよね。
毎日、この景色をみて楽しんでいました。
所沢からも、見える富士山も綺麗でしょう~
ほんと富士山ってどこから見ても絵になる山、日本人の気持ちに合ってもいますよね
動画も楽しんでいただけて良かったです^^
返信する
Unknown (shirohanamizuki)
2021-02-19 05:22:04
attsu1さん、おはようございます。
盛りだくさんの記事を楽しく読ませて頂きました。楽しい時間をありがとうございます。

雪を冠った丹沢山系の連なりの景色は開放感があって美しくて丹沢アルプスと言ってもいいのではないでしょうか。見飽きないですね。

お怪我された時、病院の窓から眺められていた癒しの景色でもあったのですね。今はもう快復されたので山歩きしたくなってはいませんか?
ダイヤモンド富士の夕景も綺麗です。^ ^

冬の野鳥たちの動画も面白かったですね。中でもキレンジャクは未だ見たことがないので見入ってしまいました。

人工衛星を見つけ一瞬にしてカメラに収める早技はバードウォッチングで鍛えたテクニックですね。お見事❗️❗️

ようやくコロナワクチン接種がはじまりましたね。私も順番が来たら接種して安心したいです。早くコロナが終息してマスク無しの生活を取り戻したいと思う今日このごろ、ご自愛ください。
コメントが遅くなり申し訳ありません。失礼しました。(ー ー;)
《ハナミズキ》
返信する
attsu1さんへ* (ラパン)
2021-02-18 21:32:58
こんばんは*
こちらの記事を読んでからすっかりコメントした気になってしまっていました💦
遅くなってごめんなさい。
素敵な景色ですねありがとうございます*
病院からの暮れゆく空も綺麗ですね。
ダイヤモンド富士を見に行かれたのですね。
雲がかかってしまいましたが幻想的な美しい写真です
所沢からも西の方向に富士山が見えるのですよ。
うちのそばからもお天気が良い日、見えていたのですが、今は見えなくなって残念です。
西武デパートの2階からも見えるんですよ
川越方面に向かう電車や車からも見ることができます♪( ´▽`)
動画の鳥さんたち本当に可愛いです♡
返信する
shiro169さん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-18 07:21:22
そうですね、今年は寒かったんですが、
富士山の雪も初め少なかったように、
丹沢も雪景色にならなかったんです。
でも、真っ白な雪ってやっぱり冬を感じさせてくれてくれますし、
気持ちも洗ってくれますよね。

見た所には、ヤドリギがずっとあるので、毎年来ていたのかもですが、
ヒレンジャク、初めての出会いでした。
そして行った時に、出会うのは、タイミングなので、
幸運だったと思っています^^
返信する
boku55さん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-18 07:16:55
丹沢を高台でみると、雄大さを感じます。
そんな風に見ると、気持ちが晴れ晴れします。
病院の景色が良かったことも、リハビリに、プラスでした。
期間は長かったですが、
今では、あるところ良い思い出にもなっています。
人工衛星、もしかして国際宇宙ステーションなのかもですが、
これも、ほんと幸運でした^^

動画、楽しんでいただけて良かった。
そしていつも褒めていただき嬉しいです^^
返信する
Unknown (shiro169)
2021-02-17 23:16:35
attsu1さん、こんばんは!

キリリとした凍った池の冬景色から
春を感じる乙女椿や河津桜と
季節の移ろいをしみじみ感じさせて頂きました~(^^)/
ダイヤモンド富士や雲に沈む夕日の光芒が神々しく素敵です

冬ならではの鳥たちの動画も楽しく、
特にヒレンジャクがお水を飲んでいる姿が何とも可愛いなぁ~。

ここ数日も暖かな日和から真冬の気温になったりと
体調管理に気を付けてお過ごしくださいネ。

返信する
ホッとする (boku55)
2021-02-17 21:48:34
attsu1さん、こんばんは。

自然の優雅さ素晴らしい景色ばかり。
自然は元々優しいものなんだよね・・・
入院中は不安で大変だったはず。
現在の自分を描くことも難しかったでしょう。
健康の有難みを景色見るたび思い出すよね。

乙女椿・カワヅサクラのピンクの鮮やかさ綺麗。
ピンクはこの時期格別に感じる色だわ。
ダイヤモンドの輝きも素晴らしい~。
人工衛星撮れてるのも凄いです。

野鳥さんの動画も音楽とマッチして楽しい。
各鳥さんの動きが違う瞬間撮るの大変だったでしょう。
珍しい鳥さんに出会えたのもラッキー。
気分があがりました。
返信する
yurineさん、こんばんは^^ (attsu1)
2021-02-17 20:32:04
パソコンで見ていただいたんですね。
やはり、スマホより、見やすいですよね。
私も、出先きでは、スマホで見ますが、
帰ってからまたパソコンで見ています😉

大画面・大音量で、楽しんでいただき、
しかも、どれを見ても楽しいなんて、
言っていただけて嬉しいです^^

また、 明日にかけ大雪警戒と出ています。注意してくださいね❄

返信する
ピエロさん、こんばんは^^ (attsu1)
2021-02-17 20:26:54
皆さんのを楽しみ、コメントばかりで、
更新をさぼっています(^^ゞ
今度、更新したら、連絡しますね😉

丹沢にも行かれてたんですね。
私なんて、行ったのは、大山と金時山だけです(^^ゞ
昔のそんな思い出を少しでも、思い出す助けになったら嬉しいです
そして、野鳥の動画で、微笑んでもらえたなんて、頑張って更新して良かったです😉
返信する
こんにちは (yurine)
2021-02-17 14:37:21
attsu1さん こんにちは
今朝はNHKの7時のニュースに弘前の吹雪の様子が出ていましたが,こちらも朝は吹雪いていました。
今はお日様も出て気持ちのいい午後です。
スマホをぼんやり見ていたらattsuさんの投稿があったので急いでパソコンを開きました。
大画面で大音量で楽しませていただきました。
どこを見ても、何を聞いたの楽しい。
ありがとうございました。
また楽しみにしております。
返信する
野鳥に仕草は可愛い (ピエロ)
2021-02-17 11:40:28
attsu1さん こんにちは!
更新しているのに気付かずに(*'-')o(*,",)oぺこり
あんまり間が空き過ぎるのよ。
丹沢はまだ東京にいる時に何回かハイキングで行きましたよ。
病室からいつも眺めていた風景なのね。
氷が張った話 やっぱりそちらも冷え込みが続いたって事なんだね。
野鳥の動画を見ていると可愛らしくて自然にほころぶわ。
返信する
hanatyan、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-17 06:46:47
ハナティアン、?って思ったんですが、
読んでいて、すぐhanatyanだと分かりましたよ^^
何となく、文章で、分かったりします(^^ゞ
丹沢の山、写真のところからは、よく見えるんですよ。
病院の景色も、写真を撮った頃は、治ってきていて、意外と楽しく過ごしていたんです。
でも、健康のありがたみを感じた頃でもありましたね
乙女椿も花を趣味にした頃に知り、
それから、毎年咲いてくれると嬉しくなります^^
モズ子とジョビ子、ほんと自分でも、仕草をみて、楽しんでいるんですよ(^^ゞ
スローを楽しんでくれてありがとうございます^^
返信する
🙇 (hanatyan)
2021-02-16 21:58:23
名前がハナティアンに何故かなってしまいました😢
すみません
返信する
盛り沢山(^^♪ (ハナティアン)
2021-02-16 21:55:43
attsu1さん、こんばんは^^
雪化粧した丹沢の山並みが素晴らしく綺麗ですね!
この丹沢の山は登ったことも実際に見たこともないのですが、何度か小説のモデルとして登場したことがある有名な山で名前だけは知っていました!
想像した通りの美しい山並みですね!

attsu1さんが昨年、入院中に眺められた丹沢の夜景、どんなお気持ちで眺められていたのか、と 少し切ない気持ちになりました。

乙女椿は椿の中でも好きなお花です。
柔らかく、優しいふんわり感が美味しそうにもみえますね~
そろそろ、椿も咲きはじめましたね~観に行きたくなりました。

モズ子とジョビ子のしぐさが可愛いです!
スローで見せて頂くと、その動きがよく解り、楽しく拝見させていただきました。
ヒレンジャクの動画も珍しいですね~
上手にお食事している姿を興味深く拝見しました。

盛り沢山のブログ、、見応えがありました。
ありがとうございました🌸

返信する
ダリアクミコさん、こんばんは^^ (attsu1)
2021-02-16 19:08:57
久しぶりの投稿を、喜んでいただけて、
嬉しいです^^
ダイヤモンド富士、行った時は、あぁ今日は、雲に覆われてて、だめだぁって、
思ったんですが、撮ってきた写真は、
違う綺麗さが有ったので、載せたんですが、
そんな気持ちが伝わって良かった^^

野鳥撮影は、ダリアクミコさんの世界なんで(^^ゞ、
私は、撮影の下手さを、動画で補っているんですが、
繰返し楽しんでいただけて嬉しいです^^

そうですね、これからも、無理しない範囲で、散策を楽しみます。
ダリアクミコさんの記事もいつも楽しみにしています^^
返信する
桐花さん、こんばんは^^ (attsu1)
2021-02-16 19:08:36
素敵な記事なんて言われると、照れますが、
タイトルと合っていたと感じていただければ、嬉しいです^^
氷の張った池、今年の冬の寒さからなんですよね。
立ち枯れた木立が、
光に反射して、不思議な景色に見えたんですよ。
動画も、楽しんでいただけて良かったです。
ルリビタキ、よく見ると、
こっちを見る瞬間、顔を傾ける瞬間があるんですが、
桐花さん、言われる色っぽい視線って感じです。
でも、ルリビタキは、♂だから、
女性の桐花さんがみたら、余計そう感じるのかもですね(^^ゞ
返信する
さざんかさん、こんばんは^^ (attsu1)
2021-02-16 19:07:59
体調は、大丈夫ですか?
そんな時期に、感動したなんて、
嬉しいコメントありがとうございます^^
写真や動画は撮るんですが、
撮りためちゃうと、今度は、整理できない沼にはまっていました。
何とか整理して、書いてみたんですが、
楽しんでいただけて良かったです^^
オシドリの羽ばたきの綺麗さ、
皆さんに伝えたくて、
スローにしたんですが、伝わったのも嬉しいです。
ヒレンジャクは、初めての出会いでしたが、自分でも、こんな風に撮れて、
幸運を感じています。
体調が戻るまで、無理しないでやってくださいね^^
返信する
fukurouさん、こんばんは^^ (attsu1)
2021-02-16 18:24:04
久しぶりの投稿でした(^^ゞ
ショカさんにも、書きましたが、
動く、野鳥とかの写真は、難しいです。
動画は、撮影の下手くそを補っているんですよ(^^ゞ
でも、動画を楽しんでいただけて良かったです。
私もISS?って思いましたが、
なんせ、一瞬しか見れなくて、定かじゃないんです。
夕方で、光が反射していたのもタイミング良かったのかもですが、
見えることだけは、分かりました^^
返信する
お待ちしていました! (ダリアクミコ)
2021-02-16 12:10:44
attsu1さん
おはよう御座います!
いつかと短い首を思いっきり長くして
お待ちしていました!
何時もコメントありがとうがざいます。
ダイヤモンド富士素敵!
神秘的!

モズコ、ジョビコのご両鳥
オシドリ、コサギ、ルリビタキのオス
など、感動しましたが3日目に会えた
ヒレンジャク撮影を見ながら嬉して
。。。。。
attsu1さんの好きなコサギ~
写真では味わえない!

決して無理しないでくださいね

やっぱり動画良いね、
何度も繰り返し拝見しちゃいました。
精力的なお姿も拝見出来ました。
返信する
盛りだくさん♪ (桐花)
2021-02-16 10:49:28
attsu1さん、おはようございます。
いつも素敵なコメントをお寄せくださりありがとうございます。
タイトルの通り、鳥や花や空やいろいろな角度から冬の彩りを詰め込んだ、とってもすてきな記事ですね~
長々と楽しんでしまいます。
みんな美しいですが、わたしはとくに氷の張った池に惹かれした。しんとした空気が感じられそう。立ち枯れた木立の
姿と相まって、美しい光景ですね。
鳥たちの動画も楽しいです^^
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2021-02-16 09:28:12
お久しぶりの投稿ですね。
いつもコメント頂き有難うございます。
いま休息中ですが、とても感動しましたので書かせて頂きます。
氷の張る池、雪を被った丹沢山塊から、河津桜が咲く春の始まりまで、長い間撮り貯められた風景ですね。
鳥の動画がとっても素敵です。
オシドリとコサギの動画、BGMが私のラブラブメジロと同じです。(^^)
オシドリの羽ばたき、素晴らしいですね。
ルリビタキもなんて美しいんでしょう!
ヒレンジャクが水を飲んでいる場面は初めて見ました。
こんなにまとめて載せられて、勿体ないですね。
とてもとても楽しませて頂きました。
有難うございます。
返信する
半日遅れで (fukurou)
2021-02-16 09:00:57
attsu1様
おはようございます。
いつも9時まわるとパソコンを閉じています。
半日遅れの訪問です。
すごいボリュームですね。たっぷり見ごたえがありました。
ヒレンジャクやルリビタキも写真ではなく動画で、いいですね!
憧れます!
氷が張った池に枯れ木が立っている風景も絵になります。
ISSでしょうか?カメラでとらえられるのですね!
いろいろ楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
返信する
shuさん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-16 07:24:04
感動なんて言われると、照れてしまいますが、楽しんでいただけて良かったです。
動画、野鳥など動きがあると上手く撮れない私レベルだと、
ある意味、見つけた技だったりします(^^ゞ

shuさんは、あちこちの山にいかれて、
山を楽しまれているんですね。
数年前、金時山に行ったのが最後でしょうか、綺麗な富士山を見ることができました。

低い山なんですが、こんなところにも行きました。
お時間ある時にでもみてくださいね^^
https://blog.goo.ne.jp/breezemaster/e/33588a6d8b9c11cdd4344a038a7be65c

https://blog.goo.ne.jp/breezemaster/e/3ab75631b0c880269e82624f075355de
返信する
なつみかんさん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-16 07:13:30
よくなつみかんさんに、私だったら分割するボリュームって言われますが、
ショカさんのところに書きましたが、
夏休みの宿題みたいで、一気にしかできないんですよ(^^ゞ
でも、期待を裏切らなくて良かった(^^ゞ

ルリビタキもですが、この時期、寒いので、ふっくらしているのが多いです。
それがまた可愛いんですが^^
なつみかんさんのコメントに書きましたが、
ヤドリギ、ある場所は知っていたんですが、
そこに、ヒレンジャクが来るとは
知らなかったんですよ。
出会いってあるもんですね^^
返信する
しいちゃん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-16 07:07:18
盛りだくさん、楽しんでいただけて良かった(^^ゞ
氷の張った池、雪国なら見れるんでしょうけど、
逆にいつも見られる池だけに、景色の変化を楽しめました。
写真も拡大してみてもらえると、
自分の見た景色が伝わるようで余計に嬉しいです。
花の詳しさは、しいちゃんにいつも、楽しませてもらっています。
器用なしいちゃんなら、和菓子の乙女椿作れそう~
野鳥の名前も、少しずつ覚えたんですよ。
いっぱい楽しんでいただけたなら、良かった^^
返信する
ショカさん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-16 06:59:11
詰め込んでないですよ。
やっとこれぐらいを書いた感じです(^^ゞ
夏休みの宿題を最後の日に書いた子供の頃を
思い出します(笑)

動画も楽しんでいただけて良かったです。
ある意味、野鳥とかの写真は、難しいです。
動画は、そんな下手くそを補う手段と言ったところなんですよ(^^ゞ
返信する
永和さん、おはようございます^^ (attsu1)
2021-02-16 06:55:20
待っていましたと言っていただき、
嬉しいです。
時々の散策なんですが、良い景色や、鳥たちに出会い、
運が良いと思っています^^
そんな記事ですが、楽しんでいただけて良かったです。

そうですね、私もワクチンが一番の対応だと思っています^^
それまで、健康管理しながら、頑張って行きましょう^^
返信する
素晴しいアートに感動しました (shu)
2021-02-15 23:24:47
attsu1さん こんばんは。
まさに冬の総集編。素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございました。
鳥は飛ぶ姿が一番美しいですね。それを動画で見ると一段ときれいに見えますね。
これまで撮っていませんでしたが、動画にも挑戦してみたくなりました。

丹沢には冬しか行っていません。
めったに行かないのでよく知りませんが、近くだったらもっと通っていたと思います。
千葉からだと、北関東の方が行きやすいのです。
丹沢はどの山からも富士山がよく見えるのがご褒美ですね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-02-15 23:03:27
こんばんは!
今日は早仕舞いしようと思って、何気にのぞいたら、attsu1さんの新作だ〜
期待を裏切らぬ大作!
一面凍った池光景は壮観ですね。
富士も、ピンクの可愛い花たちも素敵。
でもなんと言っても、鳥たちの動画は最高!!
しっかり楽しませていただきました\(^o^)/
ルリビタキ、角度にもよるのかもしれませんが、お腹ぷっくりですね〜
ジョビコちゃんもとても可愛いです。
水鳥も、自然な感じで最高!!
そして、三度目の正直のヒレンジャク。
私も見てみた〜い!!
返信する
焦って誤字💦 (しいちゃん)
2021-02-15 22:10:15
ダイヤ上上
ダイヤモンド富士の上のと書きたかったのです。
返信する
メジロ待ってるくらい長かった~(笑) (しいちゃん)
2021-02-15 22:07:36
attsu1さん、こんばんは^^

盛りだくさんですね~。
さてなんてコメントしようかな?
氷の張った池今年はそれだけ寒さが厳しかったのでしょうね。
ダイヤ上上のお写真も大きくすると迫力ありますし、
ダイヤモンド富士いいタイミングで撮れて見せて頂いて有難うございます。
乙女椿もそう言われれば和菓子に見えますね。
甘いもの食べたくなります♪
そして動画、今回も沢山いろんなシーン見せて頂いて感動しました。
鳥の名前が解っているからこそ余計撮られてても楽しいでしょうね。

一杯楽しませていただきました。
ひょっとして待ち人来たりで、家にもメジロが来るかも(*^^)v


返信する
今回も力作♪ (ショカ)
2021-02-15 22:00:27
attsu1さん、こんばんは〜。
忙しい天気でしたね〜。
相当な雨量で、こちらでは警報も。
北の地方ではさらに発達して災害が心配です。

詰め込みましたね〜(笑)。
これだけの力作、うつくしい絵、凄いです!
動く鳥の動画、撮ったことないですが、
根気要りそう!
返信する
待ってました (永和)
2021-02-15 21:56:53

attsu1 さん、こんばんは。
いつも コメントありがとうございました。
今年の冬は、いつもよりも寒い日が、。
厚い 氷も張りました。
そうかと思えば、昨日は 20℃ 、、、
気温の乱高下です。

雄大な景色を眺めたり、
身近な花を愛でたり、
鳥と戯れたり、
少しは楽しまれた事と思います。

まだコロナが終息に向かうまでは、
程遠いかと思われますが、
ワクチン接種の目処がたった。
予断は許しませんが、。
少しは先の見通しもありそうです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。