attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

キバナカタクリとスプリング・エフェメラルの名残を楽しんで

2019-04-24 20:40:48 | みんなの花図鑑
紫のカタクリが、終わる頃、キバナカタクリが咲き始めるので、
城山かたくりの里に、もう一度、行ってきました^^(撮影は、4/12です^^;)


ほんと不思議なぐらい、咲く季節を間違えない、キバナカタクリの群生を楽しめました。
花の名所100選の名前の通り、たくさんの花も、また楽しめましたので、紹介してみますね^^

参考ですが、キバナカタクリはアメリカやカナダの山地に自生するカタクリで、
日本には園芸用として入ってきた品種で、セイヨウカタクリとかヨウシュカタクリとも呼ばれています。


紫のカタクリも、綺麗ですが、キバナカタクリには、また違う魅力がありますね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


カタクリは、日陰にひっそりとが似合いますが、キバナカタクリは、陽を浴びているのが、似合います^^
<

緑をバックに、レモンイェローが鮮やかに映えます。


春の日差しを浴びて、何かお喋りしてみたいですね


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スプリングエフェメラルたちも、去りゆく春を惜しむように、咲いていて、とても綺麗~^^

キクザキイチゲ(キンポウゲ科イチリンソウ属)が、まだまだ元気に、スプリング・エフェメラルの代表ですよね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


オオバキスミレ(スミレ科スミレ属)、黄色い花が、キバナカタクリとコラボしているみたい^^


大岩うちわ(イワウメ科イワウチワ属)、白に薄い紫、可愛いドレスみたいです^^

原種チューリップが、色鮮やかに咲いていたので、パチリ!!


バイカオウレンの花後でしょうか? ちょっとしたアートに見えますね^^
(shiro169さん、しいちゃんに教えていただきました^^)


紫が、色鮮やかなタツタソウ(竜田草 メギ科 タツタソウ属)、何とも可愛い花ですよね。
和名は、日露戦争の際、軍艦竜田の乗組員が、シベリアから、持ち帰ったからだそうです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
樹々の花も、美しく咲いていましたよ^^

ミツバツツジ、見慣れたツツジですが、光を通すと、お洒落な雰囲気に^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


黒船ツツジの真っ白い花が、青空をバックに、清楚な花を見せてくれていました^^
ペリーの黒船ではないのですが、江戸時代に朝鮮半島や中国から黒船によって持ち込まれた、というのが名前の由来!!
「ツツジの女王」と呼ばれることもあるそうですね^^


角館から来た、角館枝垂れ桜、北国の枝垂れ桜らしく、しとやかな綺麗さです^^


以前紹介した、出猩々(でしょうじょう カエデ科カエデ属)が、春に、綺麗な紅葉を見せてくれました。


前回行ったときには、まだ咲いていなかった、アーモンド(バラ科サクラ属)の花が、とても鮮やかに、
アーモンドの花は、枝から直接咲くので、花がくっきりと見え、綺麗ですね^^


源平しだれ桃、まさに、紅白で、競っているようです^^

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
おまけのようになりますが、初夏への移り変わりを見つけました^^(撮影は、4/20です)

ソメイヨシノの後に、しばらく楽しませてくれる、八重桜、普賢象(フゲンゾウ) が満開に!!
室町時代からあったといわれる古い品種で、雌しべが普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているからだそうです。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


鮮やかな、アグロステンマ(ナデシコ科ムギセンノウ属 )も咲きだしていました。
この季節の定番ですが、好きな花の一つです^^


藤(マメ科フジ属)の花が、早くも良い香りを漂わせていました。
藤の花は、初夏への移り変わりを感じさせてくれますね^^



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
終わりに近づいたソメイヨシノの花をついばむ、綺麗なオナガを見かけました。
そして、卵を抱いていた、薬師池公園のカイツブリ、雛が、元気に泳いでいましたよ^^



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。春から、初夏への変化、楽しんでいただけましたか?^^
いよいよ、平成から、令和へ、皆様、素敵な連休を楽しんで下さいね(^.^)/ 




はやぶさ2の故郷を訪ねて、そして初夏への移り変わりと桜吹雪を楽しんで!!

2019-04-17 20:54:44 | みんなの花図鑑

「はやぶさ2」が、時々、ニュースで、話題になりますが、
私の住んでいる相模原市に、はやぶさ2の管制室が置かれているJAXA相模原キャンパスがあるんです^^

"参考 JAXA http://www.jaxa.jp/projects/sas/hayabusa2/index_j.html"

ニュースを見て、はやぶさ2の故郷を訪ねてみました。
入り口をはいると、大きな桜とロケットがお出迎え!! この奥で、「はやぶさ2」をコントロールしてるのかな?^^  
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


展示されている、M-Vロケットは、これまでに6機の打上げに成功したそうです。はやぶさ1号機も、これで打ち上げられたんですよ!!


はやぶさ2と、リュウグウの模型です。
リュウグウは、地球から約2億8000万キロも離れていて、直径約900メートルのリュウグウへ到着するのは、
「日本から、ブラジルにある長さ6センチの的を狙う」ほどの精度が求められるそうです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
JAXAの周辺には、昔からの雑木林もあり、自然も楽しめるんですよ.。
初夏への、シグナル、フデリンドウ(リンドウ科リンドウ属)を見つけました。
濃い青色と薄紫色、どちらも、素敵な色をしています^^


ミミガタテンナンショウ((耳形天南星 サトイモ科テンナンショウ属)も発見。
ちょっと失礼してめくってみました。この中のが、花なんですよね?^^


ムラサキハナナの蜜を吸っているのは、「ビロードツリアブ」、
まさにビロードをまとっているようです。人は刺さないんですよ^^

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年の桜は、満開になるのが、徐々にだったからか、散るのも、ゆっくりで、桜を長い期間、楽しめましたね^^

(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
この桜は、私のホームグラウンド、小山内裏公園で咲いている、多摩の星桜です。
裏側が、☆の形をしているので、星桜と呼ばれています。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<多摩の星桜の豆知識>
多摩丘陵に咲く正体不明の自生の桜が、染色体の解析により新種と分かったのが1992年、それが星桜です。

星桜は多摩の南大沢辺りのごく限られた所に見られ、その数は約100本、
2007年には、絶滅危惧種に指定された、貴重な桜です。
豆桜と江戸彼岸の交雑で生まれ、種は出来ずに根から芽を出して増えていくので、
限られた地域にしか見られない理由らしいです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
散る桜を楽しみながら、初夏への移り変わりを探してきてみました^^

何気ない、ヤハズエンドウ(マメ科ソラマメ属)も、陽の光を浴びて、綺麗です。
カラスノエンドウとも良く呼ばれますが、学術的には、ヤハズエンドウらしいです^^


ツルカノコソウ(スイカズラ科カノコソウ属)  
オミナエシに似ているので、ハルオミナエシという別名もあり、
写真だと小さいのですが、つぼみの形が鹿子模様に似ているのがカノコソウの由来とのこと!!


クロモジ(クスノキ科クロモジ属)の花、若葉ともに、なにか初夏へのエネルギーを感じます^^


ハルジオン(キク科ムカシヨモギ属)も、咲き始めましたね^^

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後に、桜吹雪2019と、題した、動画を作ってみました。

ハナニラも、雪解けのような、桜の花びらから、顔をだしているよう^^



良く野鳥を見に行った境川沿いでも、のんびりと桜が楽しめます。そして、桜吹雪も、絵になる景色なんですよ。
そこからは、いつもの、コースをのんびりと、丹沢の山の向こうには、まだ真っ白な富士山がちらり、
途中、桜並木から、マンションが見える景色が、出てきますが、ジブリの映画、”平成狸合戦ぽんぽこ”にも、同じ景色のシーンが出てくるんですよ^^


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただきありがとうございます。
平成最後のサクラ、たくさん楽しみました、来年、令和のサクラも楽しみです(^.^)/ 

野川の夜桜2019(幻想的な世界を楽しんで)

2019-04-11 20:40:11 | みんなの花図鑑
多摩川の支流・野川に沿って見事に咲き誇る桜並木、
桜が最高の状態の日に、”一夜だけ” ライトアップされます。


天候や、桜の状態を見て、日程が決まるのですが、
今年も、タイミング合って行くことが出来ました^^


(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
夕暮れのライトアップ前は、静かな住宅街の川なんですよ


コサギくん、いつに無く騒がしいので、うるさいなぁって感じでしょうか^^;


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
徐々に、日が暮れていき、ライトアップのスタートです^^

数十分だけのブルーモーメントの時間、何とも言えない青空に、白い花の世界が広がります。


何回見ても、飽きない、不思議の世界です。


写真だと、上手く感動が伝わるか、分からないですが、満点の星空が広がっているようだったんですよ!!


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
すっかり日が暮れ、幻想的な世界に変化していきます

現実的な話では、満員電車に乗りながら、写真を撮っている感じです(*゚д゚ノノ



勿論、昼間のソメイヨシノも綺麗なんですが、白い花に変化して、目を奪います。



橋の上に、人のシルエット、何か、良い雰囲気で、綺麗だったので、パチリ!!



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、夜の帳の中、非日常の世界を歩いているようです

パノラマで、撮ってみました。昼間歩くと、のどかな川に、綺麗な桜並木なんですよ^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)



まるで、映画の世界のようです。


両岸に広がる、光の世界

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
水面に映る、不思議の世界を、見てください^^

毎年、風もないので、静かな川面に、桜が映ります!!



花筏じゃないですが、まるで、花筏が流れているようです!!



鏡の世界が、何とも、幻想的!!



ちょっと、キラキラで、違う雰囲気を、楽しんでみました。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年は、まさに満開の状態だったので、ハラハラ散る桜は、無かったのですが、
その代り、満開の桜を楽しむことが、できました。
少しでも、雰囲気が伝われば、良いのですが・・・


(一瞬だけ、鳥が飛んでいるのを撮ったんですが、さっきのコサギくんかもです?^^;)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
野川の夜桜、いかがだったでしょうか?
桜前線が、北上していますね、北国から、また桜を見せてもらうのも楽しみです(^.^)/ 




満開の桜巡りをしながら、お気に入りを見つけてみました^^

2019-04-06 16:38:56 | みんなの花図鑑
寒の戻りが数日続き、気持ちは春の中、真冬に戻っていましたが、やっと本格的な春が来ました^^

自分の中の桜巡りコースが有るんですが、そこを巡りながら、
お気に入りを見つけてきましたので、紹介してみます。
旬が短いので、一気出ししちゃいます^^


(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)
以前、紹介したジョギング・サイクリングコースの尾根緑道、菜の花が早く咲いていたんで、
桜とのコラボ、間に合わないかと思いましたが、間に合いました^^


見慣れたハナニラも、桜の根本で、気持ち良さそうだったので、思わずパチリ!!
有るところ、スプリング・エフェメラル^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
場所は、変わって町田の恩田川、川と桜と言えば、都内の目黒川が有名ですが、
郊外の静かな目黒川と言えば、雰囲気が伝わるでしょうか^^



河原に降りることができました、河原から見るのも、中々綺麗です^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
次は、初めて知った町田かたかごの森です^^
"参考 町田かたかごの森 http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/park15.html"
多摩丘陵の一角の北斜面にあり、多摩丘陵を代表する貴重な植物が自生しています。
町田かたかごの森を守る会が、自主的に、保護する活動していて、
カタクリの咲く時期だけ、一般に開放されているんです^^

カタクリがひっそりと咲いています。場所の名前になった、万葉集の詩が、書かれていました。
「物部の八十乙女らが、汲みまがふ、寺井の上の堅香子の花」 大伴家持
→たくさんの乙女達が、入り乱れて水を汲む、寺の井戸のほとりに咲くカタクリの花
 昔の人も、カタクリを楽しんでいたんですね^^


初めて見た、ワダソウ(ナデシコ科ワチガイソウ属)、
シベの赤が、花びらに赤い点のアクセントが付いているようにも見えます^^
長野県の和田峠で、見つかったのが、名前の由来とのこと。


ヒトリシズカ(センリョウ科チャラン属)も、ウケ狙いですが、一人静かに^^;
真面目な話もすると、源義経に可愛がられた白拍子「静御前」、美しい舞いの様子に見立てて付けられたとのこと。
ヒトリシズカには、花弁がなく、花に見える白いのは、雄しべで、根元に、小さい雌しべが有るんですね

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薬師池公園にも寄ってみました、ふと池を見ると、カイツブリが、卵を抱いている?
近々、赤ちゃんが見れるかもです^^



赤いイカリソウ(メギ科 イカリソウ属)が咲いていました、ちょっと森の雰囲気に、見立てたんですが、いかがですか^^


今年初めて出会った、シャガの花(アヤメ科アヤメ属)、シャガの花も、実は、撮るのが苦手な花なんですが、
シャガの落ち着いた雰囲気が伝わるでしょうか?


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
道すがら見つけた野の花も綺麗です

ふと見かけたハナダイコン、何か自然な色が、いい感じです^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


ハナカイドウ(バラ科リンゴ属)をふんわりと^^、ハナカイドウのピンクって何かお洒落な色ですよね^^


上を向いていた、スノーフレーク、たまには、こんな気まぐれな子もいますね^^

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎年、投稿しているんですが、大好きな桜、アーコレードです、
村富神社という所で、綺麗に咲いています^^


ベニヤマザクラとコヒガンから生まれた、イギリス生まれのハーフ美人^^


イギリス生まれの貴婦人は、何とも言えない気品があります^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
これは、何でしょうか?















答えは、チューリップを覗いてみたところです、キノコみたいな雌しべですよね。
写真は、色違いですが、春を感じたので、パチリ^^



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
締めは、久しぶりに行った相模原市北公園

ハナモモですが、照手姫(バラ科サクラ属)と言います。樹から咲く一輪が、可愛く無いですか?といつもの自己満足^^;


さて、これも、何でしょう?なんて、まさに見たまま、ヤブレガサ(キク科ヤブレガサ属)!!
昔の人は、楽しい名前をつけますね^^


最後に、これは、どんぐりの一つ、クヌギ(ブナ科コナラ属)の花なんですよ!! 
実は、これは、雄花で、クヌギの雌花は、若葉の付け根に1つずつ咲いているんで、見えなかったです。
シジュウカラが、何か突いていますね、もしかしたら、雌花を食べているんでしょうか?


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。
春真っ盛りになってきました、これからも色々な花が咲いて来て、楽しみですね(^.^)/