attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

冬から、春への移り変わりを楽しんで

2019-02-23 09:02:23 | みんなの花図鑑
2/9に、関東でも、雪が降りました。
そして、ここ数日、小春日和になっています。
冬から春への移り変わりを楽しんで見たので紹介してみますね^^


雪が降った翌日、よく行く長池公園を、ゆっくり歩いて見ました。
この写真を撮ったのは、10:00頃、陽の当たる西側の斜面は、雪が溶けていますが、
東側、半分は、雪が残っていて、面白い景色が撮れました。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


湿地にも、薄っすらと雪が、以前、サクラタデを紹介しましたが、ここに毎年、咲いているんです^^
(サクラタデの写真は、昨年10月のものです)


ベンチに手の跡、楽しい親子が、遊んだみたいですね。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長池公園の梅園でも、紅白の梅が綺麗に咲いていましたよ^^

(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)



ジャノヒゲ(キジカクシ科ジャノヒゲ属)の紫の実を発見!!鮮やかですねぇ~
またもう少しで、緑の葉がでてきますね。



鮮やか続きで、オスは青首とも呼ばれるアヒルの祖先のマガモ!!
撮ったら、こんな瞬間が、色鮮やかさが、分かります!!
ここのマガモは、渡り鳥なので、もうすぐ故郷に帰ります。


去年の台風で、折れた樹が、池のオブジェのようになっています。湖面のきらきらが、綺麗でした。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして冬から春への移り変わり、ここ数日で、一気に春の足音を、感じます

いつものサイクリングとジョギングコース、菜の花畑が、咲き初めていました。左上に見えるのは、ソメイヨシノです。
今年も、桜のピンクと菜の花の黄色のコラボレーションが楽しめるかな?

(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)



そして、カワヅザクラが、咲き初めました。
満開は、まだしばらく先ですが、ソメイヨシノが咲くまで、楽しめそうです^^


おまけのようになりますが、2/20は、今年最大のスーパームーン、
当日は、あいにくの曇りでしたので、翌日の早朝に撮ってみました。早起きすると良いことありますね^^



<月の豆知識>
月って、(うさぎの傾きは、変わりますが) いつも同じ面しか、見えないの、ご存知ですか?
簡単に言うと、地球が、紐を月に繋いで、回している感じです
分かりやすく、解説しているページが有りましたので、ご参考に
"月の裏側がいつも見えないのはなぜ?https://style.nikkei.com/article/DGXKZO92034990U5A920C1W12001"


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後に、いつものように、動画です。
可愛い野鳥(アオジちゃん、エナガちゃん、ジョビ子ちゃん)を楽しんで見てください!!

アオジちゃん(♀)、今年は、たくさんのアオジを撮ることが出来ました^^


エナガちゃん、ふっくらフワフワで、つぶらな瞳が可愛いです。
(エナガは、見た目で、オスメス分からないんです、可愛いから、ちゃんにしました^^)


今年初めて出会ったジョビ子ちゃん、ジョウビタキは、メスが圧倒的に、可愛いです^^
※枝被りで、見にくいのは、ご容赦を^^;




-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただき、ありがとうございます。冬から、もうすぐの春へ、季節の変化を楽しんでみました。
3月まで、あと一週間、皆さま、体調に気を付けてくださいね(^.^)/


たまには、アートで、非日常を楽しんで(ちょっと長いです)^^

2019-02-17 23:48:12 | 日記
週末、色々なアートを楽しんで来たので紹介してみますね。

まずは、以前、ハナミズキさんのブログで拝見した、
小原古邨展を、東京 原宿の大田美術館で、開催されているのを
見つけたので、見に行ってみました。

"ハナミズキさんのブログ、「温め鳥」"

久しぶりに降り立った、原宿駅、明治神宮の入り口、若者の街、原宿、表参道の入り口、
山手線の駅にしては、小さな趣のある駅舎です
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


竹下通りを通ってみました。若者と外人さんで、賑わう街、おじさんには、不思議なものばかり^^;
でも、街にアート感、溢れてますね^^

クレープ屋さんの種類の多さに驚きます^^;


大きな綿菓子を持った若者の奥には、TATTOOの看板(*゚д゚ノノ


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さぁ、次は真面目なアートですよ!!

<小原古邨の豆知識>
小原古邨(1877~1945)は、明治末から大正、昭和にかけて活躍した花鳥画の絵師。
作品の特徴は、可愛らしい鳥や動物、花といった身近な自然を、木版画で表現している点です。
伝統的な浮世絵版画の技術を踏まえつつ、まるで水彩画のような、淡く美しい色合いを実現させています。

(館内撮影禁止でしたので、パンフレットから)



これが、木版画ですよ、日本には、凄い方がいたんだと、繊細な作品を楽しんできました。
3月まで、開催されているので、タイミング合えば、お出かけしてみては、いかがですか?
"大田美術館 小原古邨展 http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/ohara-koson"

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

次は、原宿駅に戻りながら、明治神宮の南門へ、神宮の森の秘密を紹介してみますね

何年か前に、NHKスペシャルで、紹介されていたんですが、明治神宮の神宮の森は、
100年前、荒野に作られた人工の森だったんですよ。
明治神宮が目指した森は、人の手が加わる前の東京にあった、常緑広葉樹の森を目指し、
「杉林がふさわしい」とする、時の総理大臣大隈重信を説き伏せ、認めさせたそうです。

創建当初の様子

現在の鬱蒼とした参道


菊の御紋の鳥居と立派なケヤキです。
ちょうど、来年は、100年目、壮大な実験が、成功だったことが、分かりますね。
これも、森のアートと思い、紹介してみました^^


分かりやすく紹介しているブログを見つけました!!
"明治神宮 不思議の森~100年の大実験~ http://garadanikki.hatenablog.com/entry/20150711/1436623200"
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アートを楽しんだ一日の最後は、音楽のアートです。
渋谷に移動して、菅野祐悟さんのオーケストラコンサートに行ってきました。


音楽好きの友人に誘われ、今回で、2回目です。
菅野祐悟さんと言っても、ご存知無い方、多いと思いますが、
大河ドラマの「軍師官兵衛」や、朝ドラの「 半分、青い」のテーマ曲を作曲されている方と言えば、分かりますでしょうか。
そんな菅野さんですが、作曲だけでなく、堅苦しくないオーケストラコンサートもやっていて、楽しんできました。
"菅野祐悟(プロフィール〉 http://www.yugokanno.com/about-me.html"

Youtubeに以前のコンサートの動画が、ありましたので、お時間有れば
”菅野祐悟/軍師官兵衛よりメインテーマ MCFオ-ケストラとちぎ”…ピアノが菅野さんです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
おまけのようになりますが、自然のアートを紹介してみますね。

薬師池公園のお子ちゃまカイツブリと、つぶらな瞳のヤマガラくんです。



潜水風景、こんな風に潜るんだと、微笑ましかったですし、波紋が、アートでしたよ^^
器用に、木の実を食べる、ヤマガラ自体が、自然のアートですよね^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただき、ありがとうございます。
たまに、非日常を楽しんでみると、色々勉強になりますね。春まであと少し、頑張って行きましょう(^.^)/




今回は、雫と、冬の野鳥を楽しんでみましたよ^^

2019-02-14 20:14:05 | みんなの花図鑑
先日、雨上がりに、また薬師池公園に出かけてみました。
撮りためた中から、何枚かを紹介してみますね


雫に濡れたロウバイ、冷たそうな中に、透明感ある綺麗さを感じます
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)




雫に濡れたネコヤナギ、柔らかそうな芽が、まさに出てくる場面、
雫ってアートになる魅力がありますよね(自分で言うなって^^;)



何の枝でしょう、節が黒い、赤い枝と雫を、撮ってみました!!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
一転、この季節の定番、梅にメジロです、美味しそうに蜜を吸っていました^^
(ちょっと写真も動かしてみましたよ^^)


そして、メジロくんの朝食風景を動画でも^^
(手持ちでせわしく動くメジロを撮ったので、揺れているのは、ご容赦を^^;)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
おまけのようになりますが、ルリビタキのジャンプも、作ってみました^^;



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
前回の境川で見つけた、鳥たちの続きです.

オナガガモの行列、先生が、さぁついてきてって、幼稚園のようです^^
スズメちゃんは、モミジバフウの実を一生懸命、突いていました。
最後に、キセキレイを見つけましたよ!!



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただき、ありがとうございます。今回、ちょっと違う試みをしてみましたが、いかがでしたか?。
3月まで、あと半月、皆さま、体調に気を付けてくださいね(^.^)/






春を待つ、不思議を探しながら、水鳥たちを楽しんでみましたよ!!

2019-02-08 20:04:50 | みんなの花図鑑
明日(2/9)は、関東地方も雪の予報です。
雪景色を、少し見たい気もするのですが、程よく降ってくれればと祈っています。


今回は、ちょっと楽しく撮ってきたものがあるので、これは何?ってお聞きしながら、紹介してみますね^^

まずは、この紫のお皿のようなものは、何でしょう??? 葉がヒントかもです!!
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)











答えは、ローズマリー(シソ科)です、何か、貝殻の下半分みたいですね。ベテランの皆さんには、簡単でしたか?^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、これは、何でしょう???









答えは、ツワブキ(キク科ツワブキ属)です、花が終わり、種が飛ぶと、また花みたいになるんですね^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

黄色のたけのこを発見しましたよ さて、これは何でしょう???^^











答えは、フクジュソウ(福寿草、キンポウゲ科)の蕾が、 土から出てきたところです。
楽しい咲き方をしますね^^
おまけですが、蕾の中をクローズアップしてみました、面白いシベですね。(ピントを甘いのは、ご容赦を(>_<))


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
クイズは、これぐらいにして、春を感じる明るい色を紹介してみますね
青空を背景に、ピンクの梅が、綺麗に咲いていました。
白や紅梅も梅らしいですが、こうしたピンクの梅は、青空に、映えますね



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京と神奈川の県境を流れる境川に水鳥を、見に行ってみました^^
小さい川ですが、のどかで、意外と綺麗な川なんですよ


カワラヒワの群れに遭遇、こうして見ると、意外と小さいですよね。
動画の最後をスローモーションにしていますので、羽の綺麗さが少し見えます。
追記: オスは、色が濃く。メスは、色が薄い方、見分けて見てくださいね^^


<カワラヒワの豆知識>
褐色の鳥に見えますが、飛翔時の翼の黄色帯は鮮やかでよく目立ちます。
北海道以北で繁殖するものが、関東地方以西には冬鳥として渡ってきます。
河原でみられることが多いので、カワラヒワと言う名前になったらしいです。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
よく見かける風景、オナガガモの頭隠して尻隠さず(笑)、コサギが、エサ、いるのかなって見ています^^


彼らには、エサをいかに食べるかは、死活問題ですので、
水鳥たちの朝食風景をドキュメンタリータッチで!!

カワウは、さすが潜水上手、初めて見たんで、オオォォォでしたよ^^
そして、エサがいそうな所に、ダイサギ、アオサギ、カワウ、マガモが集まっていきます。
最後に、ダイサギが、綺麗に飛び立つ姿をどうぞ^^


この季節、ユリカモメもたくさん、境川には、来るんですよ。
編隊飛行をスローモーションで撮ってみました。誰かがリーダーなんでしょうね^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただき、ありがとうございます。寒暖を繰り返しながら、春に向かっていきますね。
皆さま、体調に気を付けてくださいね(^.^)/






春の足音は、まだ遠いですが、綺麗な "色" を楽しんで^^

2019-02-01 21:54:30 | みんなの花図鑑
まだまだ寒い毎日、皆さんいかがお過ごしですか?

冬って言うと、落葉樹は、葉を落とし、花も寒さに強い花が少しだけ、
そんな中、少しずつ撮ってきた、花や野鳥を並べてみると、意外にたくさんの色を
楽しめることに気が付きましたので、紹介してみますね^^

まずは、秋の名残から、赤の代表、歩道に植えられていたドウダンツツジ、
紅葉した、真っ赤な葉が、まだ残っていました。ほんと、燃えるような赤ですね。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


次は、茶色です
枝の先にぶら下がる姿が、ちょっとおもしろいと思ったのですが、これは、クマシデの実です。
蹄のような、冬芽も見えますね!!


もう一つ、秋の名残を、薄茶色のセンダンの実が、まだたくさん残っていました。
それを食べる、ヒヨドリがたくさんいましたよ。


センダンの実を一生懸命、食べる、ヒヨドリくん
後半、オートフォーカスが実のほうに、ずれちゃってるんですが(>_<)、
カットしないで、実を食べるところを、スローモーションで、残してみました!!

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
少し、春を感じる明るい色を紹介してみますね

まずは、可愛いスイセンから、白に黄色のアクセントが、お洒落ですね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


白と言えば、アセビ(馬酔木、ツツジ科アセビ属)、
可愛い釣り鐘みたいな花が、少しだけ、咲いていました。春が近いのを感じますね^^


春が近いと言えば、黄色のフクジュソウ(福寿草、キンポウゲ科)が、咲きはじめていました。
別名、ガンジツソウ(元日草)、1月1日の誕生花だそうですね^^


さて、パッと明るく行きますよ!!
ホシノヒトミ(オオイヌノフグリ、オオバコ科クワガタソウ属)が、
日当たりの良い斜面で、元気に咲いていましたよ。何とも言えない、薄紫色が綺麗で、可愛いですね^^


<オオイヌノフグリの豆知識>
「大きな犬のフグリ」じゃなくて、「大きな、イヌノフグリ」が正解です(笑)
外来種のオオイヌノフグリが増え、日本にもともとあったイヌノフグリは、絶滅危惧種になってしまいました。
先日、歴史秘話ヒストリアで話題になりました、「日本の植物学の父」、牧野富太郎博士が命名したそうですが、
科学者として、客観的に、実の形からつけた名前のようですね。


そして、まるで、春が来たように、黄色の菜の花が、元気に咲いていました。
何か、気持ちも、明るくなりますね^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちょっと趣を変えて、翡翠くんです!!何とも言えない、翡翠色? オレンジの羽毛も綺麗な鳥です。
薬師池公園で、見つけました。残念ながら、お腹いっぱいなのか、ダイブは、見せてくれませんでした^^;

じっとしていたので、ズームしてみました。綺麗なオレンジの羽毛ですね!!


まったりしてるカワセミくんを、動画でも^^


おまけのようになりますが、Googleフォトが、たまたま連絡してきた、
「2016/1/31の思い出」の中に、カワセミが…
以前紹介したRX-100ってカメラを買って間も無い頃です、
小さいカメラでも、こんなのが撮れるんだと喜んだの思い出します^^
参考に: "小学生気分で、夏休みの宿題やってみましたよ"
(ピントが甘いのは、腕のせいです^^;)

※思いっきり余談ですが、撮った写真は、無料で無制限に保存できる、”Googleフォト”に、入れてるんです。
 そうすると、時々、「この日の思い出みたいなの」が、連絡くるんですよ。
 無制限なので、バックアップには、お勧めです。

<カワセミの豆知識>
翡翠(ひすい)のような色から、飛ぶ宝石ともいわれ、
体の割に長いくちばしを持っており、魚を捕まえることが得意な鳥です。
オス・メスの見分け方は、クチバシの色です。オス♂は、上も下も黒で同じ色です
下のくちばしが赤いのがメス♀、口紅を塗ったのがメスと覚えればいいそうです^^


先日、たまに行く境川で、撮ったんですが、この子は、♀ですね^^

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご覧いただき、ありがとうございます。
寒い冬でも、こうして見ると色々、綺麗な色が、発見できますね。春まであと少し、頑張って行きましょう(^.^)/