attsu1の自由気ままに、My Life

サイクリングしながら、綺麗な花や景色を撮っています。
(背景は、神奈川県の名山、大山と丹沢の山々です。)

子供の頃の思い出、そして、夏への色を楽しんで^^

2019-06-29 16:13:59 | みんなの花図鑑
植物や花、そして水道が、水不足にならないように
水は、必要なんですが、今年は梅雨らしい梅雨が続いていますね。;


何気なく出かけてみた、近所の香福寺、静かな時間が流れています。
タイトルの子供の頃の思い出は、たいした話では無く、夏休み、境内での早朝ラジオ体操に、
休まず行くと、最後に、ノートをもらって、喜んだなぁってことなんです^^;
今回は、そんな香福寺からスタートです。


大きな池に、黄金が(冗談です)、石が黄金色に光り、鯉がのんびり泳いでいます。
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


この巨木は、高野槇(コウヤマキ)、樹齢400年以上で高さ17.3メートル、幹の周囲は3.2メートル。
市の保存樹木にも指定されています。


<豆知識>
秋篠宮家の長男悠仁さまのお印(皇族の小物入れなどに名前の代わりに付けるもの)は、
「高野(こうや)槇(まき)」だそうです。
高野槇は主に中部地方から南に分布。紀州地方、特に高野山付近に多いことからその名が付けられた。
品格と存在感がある高野槇は耐湿性に優れ、高級浴槽やおけ、建築材などに用いられるそうですね。


そんな高野槇の近くに、ニワナナカマド(バラ科ホザキナナカマド属)、
背景が良いのか、何か、美しく感じます(いつもの自己満足です^^;)



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、良く行く尾根緑道、長池公園で道すがら見つけた花々を、色を分けて、紹介してみます。
夏へ向けて、色々な花が咲いていますが、どれもエネルギーを感じます。


<それでは、白花編から、見てください>

まずは、おなじみオカトラノオ(サクラソウ科オカトラノオ属)、小さな花が集まり、尾のように、この季節の定番ですね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


八重咲きサボンソウ(ナデシコ科/属名:サボンソウ属)、優しい形ですね^^


これは、何でしょう~って、説明してしまいますが、カモミール(シカギク属キク科)の七変化、こんなドームになるんですね^^
 ※4000年も前から薬草として用いられていたそうですよ!!



ギンリョウソウ(ツツジ科ギンリョウソウ属)、あまり可愛いくはないですが、珍しいので載せますね。
これが、ツツジの仲間??腐生植物なので、葉がありません(@_@)


夏の花、グラジオラス(アヤメ科グラジオラス属)も、優しい色の花を咲かせています^^


これもおなじみ、ホタルブクロ(キキョウ科)、樹をバックに、下から見上げると、不思議な光景に^^


スターバックスの入り口の樹に咲いていました。これは、何でしょう??分かったら、教えてください^^;
→早速、さざんかさんが教えてくれました(メラレウカスノーインサマー(フトモモ科コバノブラシノキ属))でした^^




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<黄色・緑編>

トモエソウ(オトギリソウ科オトギリソウ属)、シベはオトギリソウですが、プロペラのような花びらです^^
余談 トモエって聞くと、トモエそろばんを思い出します(^_^;
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


スカシユリ(ユリ科ユリ属)をアップで!!
毎年、同じようなこと言ってますが、透けてないのに何でスカシユリ?^^;、


ちょっと変わった水辺の植物、カンガレイ(カヤツリグサ科ホソガタホタルイ属.)、こんな実になるんですね(@_@)


一輪だけ咲いていたキバナコスモス(キク科コスモス属)、これからたくさん咲きますが、一輪だと清楚です^^


暑い夏を感じる、ヒメヒオウギズイセン(アヤメ科ヒオウギズイセン属)、オレンジの花に、南国を感じます^^
 ※”ヒメオウギ”スイセンが、”ヒオウギ”ズイセン科、これ検索するとかなり奥深い話がでてきますよ!!


最後は、長池公園で咲いていた、カキラン(ラン科 カキラン属)です。
色が柿に似ているからだそうですが、ラン科の花らしい、華やかさもありますね^^




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<紫・赤・ピンク・おまけ編>

ハタザオキキョウ(ホタルブクロ属カンパニュラ属)、まさに旗竿、良い天気で、洗濯物も早く乾きそう~
ぶら下がって咲く、紫の小さなキキョウが可愛いです^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


夏に向け、咲き始めたノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属)、
どうしてだか、綺麗に撮るのが苦手な花の一つです(^_^;


ミソハギ(ミソハギ科ミソハギ属.)も、夏の定番の花ですね。このクシャクシャとした、和紙のような花が、好きだったりします^^


鮮やかな色のノカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)、これが、ワスレナグサの親戚??って感じですよね(@_@)
って書いてたんですが、ワスレグサの勘違いでしたm(_ _)m


ヒロハノレンリソウ(マメ科/レンリソウ属)、
レンリ(連理)とは、2本の木の枝がくっついてどちらの木かわからなくなること。
このことから夫婦、男女の仲が親密なことらしいです(^_^;


双子のようなネジバナ(ラン科ネジバナ属)を見つけました。
ねじれ方が、まるで一緒です。ネジバナツインズと名付けました^^


アガパンサス(ムラサキクンシラン科ムラサキクンシラン属)を一輪、ちょっとアートのように、撮ってみました。
紫の花に、紫のシベが、お洒落です^^
アガパンサスはギリシア語のアガベ(愛)とアンサス(花)の2語からなり、「愛の花」という意味だそうですよ!!


おまけその1 初夏を惜しむように咲いていた、ニワゼキショウ(アヤメ科ニワゼキショウ属)、
小さな花ですが、存在感ありますね^^



おまけその2 セリバオウレンの花後、まるで、ドライフラワー(@_@)


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です。昆虫たちも、梅雨の晴れ間を楽しんでいます。
モンシロチョウは、ヤブレガサの蜜を吸い、コシアキトンボとアメンボは、南風を楽しむように、水遊びしていましたよ^^
※コシアキトンボ、水面に、ピントが合ってしまっていますが、雰囲気を楽しんでください^^;


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます^^;
梅雨空の中、地震が、各地で起きていますね。大雨も近づいていますね。
自然には歯向かえないですが、事前準備で出来ることは、やっておきましょう~ 



自然の不思議と梅雨の合間を楽しんで^^

2019-06-17 20:39:45 | みんなの花図鑑
今年は、梅雨らしいお天気になったり、
晴れるといきなり夏になったりと、天気も忙しいですね^^;


梅雨の合間に、自然の不思議を見つけたので、紹介してみます。
場所は、ホームコースの小山内裏公園と長池公園周辺をのんびりと散策してみました^^


雨上がりの綺麗な空気を感じる青空、こんな空を見るとつまらないこと忘れますね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


自然の不思議その1
昨日の夜、空を見てみると、大きな満月と月の近くに明るい星、調べたら木星でした^^
花だけでなく、たまには、宇宙を楽しんでみるのも良いですね^^
<豆知識>
ネイティブ・アメリカンによって名付けられ、アメリカでは、6月が、イチゴの収穫期で、
また夏至の頃の月は、赤みがかることが多いことから、6月の満月は、「ストロベリームーン」と言うそうですよ。


ほんとは、もっと明るかったんですが、ちょっとストロベリームーン風にしてみました^^;





自然の不思議その2
羽化の場面には、さすがに出会えませんでしたが、
ヤゴの抜け殻と、近くに、止まっていた、コシアキトンボを見つけました。
子供の頃は、池の中で過ごし、トンボになると、池の近くを飛ぶなんて、自然の不思議です(@_@)



自然の不思議その3
これは、なんでしょう?皆さんには、簡単かもですね^^












答えは、コブシ(モクレン科モクレン属の)の実です。秋には、赤くなりますが、
この時期は、まだまだ緑ですね。
しかし、あの白い花から、こんな風に変化するのも、あるところ自然の不思議^^;
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
自然の不思議その4
ネジバナ(ラン科ネジバナ属)を見つけましたよ。
まだ咲きはじめだったのですが、なんでこんな風に、ぐるりと茎の周りに可愛い花が、咲くんでしょうか?
アップで見ると小さなランの花ですね^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
話題を変えて、雨上がりに、水滴を楽しんで来ました^^

アジサイ、雨が似合いますが、雨上がりに輝く花びらも綺麗だったりしますよね^^
アナベルの白い小さな花、集まって大きな白い花に、水滴も輝いて綺麗です^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


ガクアジサイの額は、色々な形があって楽しませてくれますよね。
一つの白い花、これだけ見ても、絵になりますねぇ~^^



まさに瑠璃色と言うのが似合いそうな定番のアジサイも、水滴で、気持ちよさそう~^^


大きな花びらに、真ん中にボタンが付いているみたい、何とも言えない薄紫が綺麗です^^



おまけのようになりますが、終わりに近い春バラが、もう少し楽しんでと綺麗な花と香りを楽しませてくれていました^^



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
梅雨の合間を楽しませてくれる、夏への移り変わりを感じる花を紹介してみますね^^

去年の写真を見てみると、大体同じ時期に咲いていて、
植物には、どういう時計が入っているんでしょうね? ほんと自然の不思議です!!


まずは、良い香りが漂ってくる、クチナシ(アカネ科クチナシ属)です。クチナシの白い花~って歌が聞こえてきます^^;
そして、シベが、こうして見るとタコみたいに見えるのは、私だけ?^^;
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


ニンジン(セリ科)の花が、清楚な花を咲かせていました。ドーム型の花が、お菓子みたいです^^


スモークツリー(ハグマノキ ウルシ科ハグマノキ属)をスモークのように、撮ってみました^^;
面白い花の一つですよね^^


そして、紫の花びらに、白いシベがお洒落な、ストケシア、好きな花の一つなんです^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です。

何気なく止まった交差点に、スズメがいました。
ふとカメラを向けてみると、信号のパイプの中に、入っていきます。
こんなところに住んでいるですね。
出入りしていたので、もしかしたら、中に子供がいるのかも?



飛んている蝶は、中々撮れないですが、
マツバギクの蜜を美味しそう吸うモンシロチョウを見つけました。
朝食でしょうか、のんびりしていましたよ^^


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
雨が降ると、涼しく、晴れると暑い、この時期、体調管理や、水分不足に注意してくださいね(^.^)/ 


薬師池公園の花菖蒲祭りに行ってみました^^

2019-06-08 21:39:38 | みんなの花図鑑
梅雨がなくて、夏になるのかと思いきや、やなりそんなことは無く、いきなり梅雨になりましたね^^;

梅雨に似合う花、花菖蒲が綺麗に、咲き誇り、目を楽しませてくれていましたので、紹介してみます^^
場所は、薬師池公園です。薬師池公園は、「日本の歴史公園100選」に選定された町田市を代表する公園です。
四季を通じて、野草や、色々な野鳥、古民家、歴史ある薬師堂などが、楽しめるんですよ^^


薬師池公園ホームページ
"http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/park01.htm"

棚田のような、菖蒲田が、古き良き日本を感じさせてくれています。
今年は、それぞれの花菖蒲に、名前の看板が付いていました。
多分、それぞれの品種を作った人が名付けたんでしょうね^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


早乙女姿の花摘み娘さんが、咲き終えた花がらを摘んで、
次の花をきれいに咲かせるための手入れを行っていました^^



いつのもことですが、撮りすぎてしまい、収拾がつかなくなった中から、お気に入りを選んでみました。
それでは、私の勝手なイメージを書いてありますが、ご覧ください^^;

梅雨に似合いそうな、優しい紫が、ふんわりと、「水の光」^^


何で、紅が入っているかと思いますが、野性の雰囲気あふれる、「爪紅」^^


開く前の姿が鷹の爪に似ている、いや、開いた姿が、鷹の爪のように、精悍な、「鷹の爪」^^;


こんな花笠をかぶって、花笠音頭を踊りたくなるような、「花笠」^^;


まさに、優雅な舞いを踊りそうな、「初衣」^^


カルガモくんも、花菖蒲を楽しんでいます^^


こんな絞りの、浴衣美人がいそうですね、「大紫」^^;


優雅な羽のような、筑羽根、でも、筑羽根って、和菓子でしたっけ?


天女が着て、ふわりと、飛んでいきそうな、「羽衣」^^;


まさに、花菖蒲といいたくなる、鮮やかな紫の「栄紫」^^;


清楚な姿が、清少納言をイメージさせる、「清少納言」^^


つくもがみって白髪のことなんですが、何でこんなに可愛いのにつくもがみ??? 「九十九髪」(-.-#)


梅雨の合間に、ぱっとお天気になったような、「小青空」^^


とうとうと流れる、最上川をイメージしたのでしょうか、「最上川」


高原の綺麗な空気を感じさせる、「八ヶ岳」


勝手なイメージで書いてみましたが、いかがでしたか、何にしても、綺麗な花菖蒲に、気持ちが安らぎます^^


--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薬師池公園で、咲いていた花をいくつか紹介してみますね^^

ぶら下がる藤とは、違い、低いところ咲く、ニワフジ(マメ科)が、綺麗でしたよ^^
(写真は、それぞれ、クリックすると拡大されます)


シモツケ(バラ科シモツケ属)が、咲き始めましたね、
シモツケって何か、宝石を散りばめたティアラのように見えたりします^^;


ジジバリ(キク科)のお花畑に、アカツメクサ(マメ科)が、ひっそりと、
見慣れた花でも、こんな風景を眺めると、のんびりした気持ちになりますね^^



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最後は、いつものように、動画です^^

カイツブリのカップルが交代交代で、卵を温めています。
春に、一度、赤ちゃんカイツブリを見ているので、別のカップル、それとも、2度目の産卵でしょうか?
巣から離れるときに、ちゃんと草を卵にかぶせてから、離れていますね。
また赤ちゃんカイツブリを見るのが、楽しみです^^


写真で、お見せしましたが、たくさん咲いている花菖蒲の雰囲気を伝えたくて、動画にも、してみました^^


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
真夏日が来たと思ったら、大雨が降り、今日は、蒸し暑い一日でした、
雨は、田畑や、植物にも、必要ですが、災害にならない程度に、降ってほしいものです。
皆様も、体調管理に気をつけてくださいね(^.^)/