仮配線して試運転

2012-07-26 13:01:32 | 日本型電気機関車
昨日は朝から悲しいデキゴトで与太な日記を書いてしまった
休日だったのでとりあえず水府まで蕎麦を食べに行ったら元気が出て、午後からの工作がはかどった

常陸太田市(元水府村) かねさん さんの 二八野菜天ざる 美味しかった


つぼみ堂EDの台車は前後端梁が各4本のネジ留めになっている豪華仕様
だけど一生懸命ネジを回しても台車枠が左右にバラけない
なんとセンターベアラーが左右側枠に半田付けされている
それをエイッとひねって車軸を出し入れするわけだけど、どう考えてもセンターベアラーに良いわけが無いしやり難いったらありゃしない
なるべく大規模な加工をしない予定だったが思い切ってセンターベアラーを切断して、片側に半田付けした当て板でネジ留めする方法に改造した



t0.8真鍮板で当て板を作りあらかじめ2個を穴開け、切り離す前のセンターベアラーに宛がって印をつけた
片方の穴は半田付けするほうのセンターベアラーに真鍮線でカシメてから半田付け
反対側は1.4ミリネジを切った

さて、一昨日の日記に書いたモーターが低くて車体側ボルスターが取り付けられない件
工房5丁目さんが下さったコメントのようにナットを捜したが、最低でも2ミリ厚必要なので適当なのが無かった
パイプを切っても良いかと思ったけど厚さを揃えるのが面倒臭く感じられたのでt2.0アルミ板に穴を開けてスペーサーを切り出した



スペーサーを入れて組み立てたらギリギリで収まった


これでやっと全体が組みあがり仮配線して試運転した>トップ画像
3ボルト強で起動し100ミリアンペア以下で走ったのでまあ成功
しかしインサイドギアの当たりが取れていないのか?ちょっと硬い走りっぷりだった
この記事についてブログを書く
« 僕はとりかえしのつかないこ... | トップ | 満身創痍なれど  »

日本型電気機関車」カテゴリの最新記事