goo blog サービス終了のお知らせ 

にちじょうのわな

ひびのにちじょうとつれづれて

つゆ

2012-06-08 | 日常
ひさびさの、雨です。

草木や虫たちも、喜んでいることでしょう。

だけど、もうすぐ梅雨。

梅雨に入ると、真っ先に喜ぶのが、蛙たち。

家のまわりに、田んぼは少ないのに、

毎年、眠れないくらい良い声をきかせてくれます。

これも、日本ならではの風景。

梅雨を入れると、四季というより五季(北海道を除く)ですね。


五季=ゴキ(ブリ)ともいえるかもしれません(^^;;

そろそろ活動が活発になってくる、あのテカテカと黒っぽく

光った背中をみるとイラッとします。

ゴキは、地球がなくならない限りは生き続けそうな生き物です。


どうにかしてほしいものです.....。


のど

2012-06-04 | 日常
土曜日から、のどが腫れて、痛すぎて死にそうです。

病院にいって、抗生物質をもらいましたが、

完治までにはもう少しかかりそう....。


できることなら、のどに手を突っ込んで、腫れている部分を

引っぺがしたい気分です。




あぁ~イタイ!体調ワルッ!!



いま

2012-05-28 | 日常
ぎりぎりになりましたが、「石田徹也展-今を生きる、僕らの姿」に

行ってきました。 いやぁ~よかった!

作品は、「考えさせられるもの」として強く印象に残りました。

さらに心打たれたのは、ご両親のあいさつ文です。

あたりまえなのでしょうが、ご両親を通して作品が、脈々と息づいていました。


次の展覧会、「松尾高弘展 LIGHT EMOTION」も面白そうなので、

行ってみたいと思います。



画像は、アートギャラリー 三菱地所アルティアムHPより
 http://artium.jp/

 


すいぶん

2012-05-25 | 日常
お茶、水以外でも、1日(平日)に結構、水分を取っています。


朝  :豆乳
仕事中:コーヒー 2~3杯 
昼  :野菜ジュース
仕事中:コーヒー 3~4杯
夜  :ビール

単純にコップ1杯、200ccとしても、2リットル超。

これに、お茶、水や食事中の汁物などを入れると、

3リットルぐらい軽く超えるかも。


仕事中のコーヒーを減らすか.....。


ねむい

2012-05-24 | 日常
また、寝ても寝ても寝たりない病です。

通勤電車の中。

行きも帰りも一度すわると、本を読んでいても、

すぐに睡魔に襲われ、いつのまにか眠っています。

よだれは、垂らしていません。


いまのところ、乗り過ごしはないのですが、

帰りは、だいたい、二日市駅ぐらいまで寝過してしまいます。

下手すると、鳥栖駅や久留米駅まで行ったりするので、大変。

電車は、1/fゆらぎのせいか、気持ち良く寝れるので本当に困ったものです。



疲れ気味か??


けむし

2012-05-15 | 日常
通勤途中。

淡い紫色の小さな花が集まり、ピンポン玉ぐらいの

まあるい1つの花を作っていました。

それにしても見とれるほどに美しかった。


なぜ、過去形。

日が経つにつれ、1つの花は4つにわかれて、たてに伸びていき、

ぱっと見た感じは、「うす紫色の毛虫が4匹」にしかみえません。


なにがきらいって、ミミズもクモもゴキブリも平気ですが、

毛虫だけは勘弁。

あの、もぞもぞした動きを想像しただけで、鳥肌が立ちます(**;



せっかくの美しい花だったのに~

画像をネットで探しましたが、探しきれませんでした.....。



絵心は、まったくありません(TT)





やすみ

2012-05-07 | 日常
休みは、あっという間に終わりますね。

休みが長すぎるとイヤという方もいますが、わたしは全然平気です。

もっと休みがほしい!!


5月5日の月は、本当に美しかったです。

竹取物語、今昔物語集や狼男など、月にまつわる話が

尽きないのもわかる気がします。


明日、明後日は、東京行きです。

少し時間があるので、美術館でもと思ってHPを見てみると、

GW明けなので、入れ替えや休館日などいけそうな範囲の美術館は全滅でした。





「ふさお」も定休日.....残念!






さいかい

2012-04-23 | 日常
土曜日は、高校時代の友人3人と飲み会でした。

いつも、2人とは年2~3回会っているのですが、F氏とは、

約10年ぶりの再会。

10年前もF氏の家で飲みましたが、今回もF氏の家で飲み会です。

10年ぶりに会いましたが、ついこの間会ったような感で、相変わらず饒舌でした。


一応、昔話に花は咲きましたが、10年ぶりにあったのに、

あまりにも懐かしさ感がなかったなぁ~



今度会うのは、また、10年後か?!



しゅーる

2012-04-17 | 日常
個人的に、福岡では、久々にヒット。

三菱地所アルティアム(福岡市・イムズ)で、石田徹也展が

4月28日から5月27日まで、開催されます。

夭折(ようせつ)した画家、石田徹也氏の九州での本格的な個展は、

これが初です。

何とも言えないシュールさ、無意識のうちに虜になる画風。

本当に楽しみです。


いつ、行こうかな!!


画像は、三菱地所アルティアムHPより
http://artium.jp/

ひるめし

2012-04-16 | 日常
最近、気付きました。


営業ではないので、昼間は同僚をごはんを食べます。

ときどき、仕事の都合で一人になるときがあるのですが、

それが気楽なこと、気楽なこと。

よくよく考えると、年上の方と行けば、年上の方のペースで食べ、

年下と行けば、年下のペースで食べているようです。

要は、早食いの方と行けば、急いで食べ、

ゆっくり食べる人と行けば、ゆっくり食べています。

これは、日本人の習性でしょうか?

だから、一人で食べると自分のペースで、考え事をしながらだったり、

備え付けてある新聞や雑誌を読みながらなど、

リラックス&リフレッシュ(略して、リラリフ)できます。


よし!これからは、上手く一人で昼飯を食べる日を、週1は作ろう!!



決して、同僚と食べるのはイヤなわけでなありません。あしからず!


りゅうねん

2012-04-12 | 日常
埼玉大学留年式。

大学生に、これくらいユーモアと行動力があるとは、素晴らしい。

日本の将来も捨てたものではないな(^^)


別の場所で、卒業式があっているなかでの式典。

学生自ら主宰しているだけではなく、本物の学長の式辞がちゃんとあります。

式辞とあるということは、学生が学長に企画を説明してお願いしたのでしょう。

それを理解して、式辞を書いた学長は見事です!


学長は、卒業式に出ているので(当たり前ですが)、

学生が代わりに読み上げていますが、その内容も、あっぱれであります。

一度、ご覧あれ。


埼玉大学留年式
http://www.ustream.tv/recorded/21296645



ちょうおんぷ2

2012-04-10 | 日常
デパート     → デパト

ケータイ     → ケタイ

スポーツ     → スポツ

ニュース     → ニュス

メールアドレス  → メルアドレス

オークション   → オクション

コレステロール  → コレステロル

データ      → デタ


長音符を外してみました。これはこれで、面白い。

デバト、鳩の種類?

メルアドレス、高級ドレス?

オクション、億ション?クシャミ?

デタ、何が?


ちょうせん

2012-04-07 | 日常
「魚の目」HP(http://uonome.jp/)は、更新は頻繁ではないのですが、

読み物が面白いのでちょくちょくのぞいています。

最新の読み物「東京新聞の挑戦」は、面白い。


東京に出張に行ったときは、売店で、東京新聞を買って読んでいます。

サラリーマン記者とは一味違う内容で、記者の声が直接伝わってくる

ような紙面です。


それに対して地元、某新聞の貧相なこと。

権力に媚を売り、完全に記者がサラリーマン化しているのが紙面から

伝わってきます。


本当になんとかしてほしいものです。




まなー

2012-04-04 | 日常
4月1日から、JR九州の福岡を中心とした主要駅のホーム内が

全面禁煙になりました。

喫煙者は、公衆電話と同じくらい煙草を吸う場所を探すのが

大変かもしれません。

たぶん、喫煙者の9割の方は喫煙マナーを守っているとおもいます。

が、残り1割の不届き者のために9割の方が肩身の狭い思いを

しているのです。

今日も、朝から歩き煙草をしている中年のサラリーマン。

本当に情けないし、恥ずかしい。それがわからないことが空しい。


何はともあれ、最低限のマナーは守りましょう!



それとなく、公衆電話が少ないよって言ってみました。
緊急時 絶対必要 公衆電話!!


画像は、JR九州ホームページより
http://www.jrkyushu.co.jp/