にちじょうのわな

ひびのにちじょうとつれづれて

手話日記No.059

2011-03-31 | 手話
昨日、たまたま明日、飲みに行く難聴の学生と

帰りの電車の中で一緒になりました。

どうでもいい話をしている中で、

ちょっと悪いこと(たわいもないこと)を学生が言ったので、

「良い性格やねぇ~」

と言うと、

「えっ?」という顔をして、「悪い性格でしょ」と

返されました。

何となくですが、ろうの方と話すとき、

こういったところで「複雑な言葉(使い方)」は、

通じにくいというのがわかりました。




自分では、わかって書いているのですが、
書いていること(意味)わかりますか~??


ぽぽぽぽ~ん

2011-03-29 | 日常
ACジャパンのCMで、「あいさつの魔法。」ってのがあります。

「挨拶をするたびユニークで楽しいキャラクターが登場し、
 友だちが増えていく様を、歌とアニメーションで表現。
 挨拶は楽しいこと、友だちが増えるのは素敵なこと、
 というメッセージをこども達の心に届けます。」

というコンセプトで見ていて楽しくなります。

が、うさぎのぶさいくさがなんともいえません。

もう少し、かわいくしてあげてもよかったのでわ!!


「あいさつの魔法。」動画
http://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/01/index.html


あらし

2011-03-25 | 日常
早朝、電車の中。

今日は、雨だし風も強いし、嵐みたいだなぁ~と

窓の外を眺めていました。

すると、ふと子供のころ歌った

「あめ、あめ、かぜ、かぜ、ふきあれてみろ~」

という歌詞が頭の中をよぎりました。

題名もわからないし、さびしかわからない。

気になってさっそく、ネットで調べてみると、

       嵐

1.さみしそうな あなたのために
  この歌を贈ろう
  明日の朝は あなたの顔に
  笑顔もどるように
  *雨 雨 風 風
   吹き荒れてみろ
   そんなときこそ
   俺たちは また強くなってゆく

2.さみしさに 沈んだことや
  苦しみに なやんだことが 
  あしたからの 生きる力に
  なってゆくだろう
  (*くりかえし)

3.生きてるなら 叫んでみたい
  あの陽の落ちる その前に
  今日も一日 たしかに生きた
  俺たちだから
  (*くりかえし)

4.あたたかい 南の風と
  雪解け水の 冷たさが
  長かった 冬の終わりを
  伝えてくれる
  (*くりかえし)
  (*くりかえし)


仕事場のPCは、音がでないので

家に帰ってゆっくり音も懐かしみたいと思います!


手話日記No.058

2011-03-24 | 手話
久々に手話のこと。

昨日は、ノートテイクの講習会が某所でありました。

知り合いの難聴の大学生が、自分の体験談を話すということで、

仕事を抜け出し、少しだけ参加してきました。

責任者?に話を聞くと、去年の倍の人数の参加とのこと。

どういう形であれ、難聴の方の情報が少しでも保障され、

いろいろな取り組みに参加している方が増えていくことは

嬉しいです。

2日間の講習で今日まであるということで、

別の知り合いの難聴の大学生が、今日体験談を話すらしい。

またまた、仕事を抜け出し聞きにいきます!



地震で被害にあった地域のろうの方々に情報がちゃんと

届いているか心配です。

ろうの方は、身体障がい者の方と違って見た目は変わらないので

テレビのような一般的な情報以外で

地域に関係ある、密着した情報が「見える」形で早く

整備されるといいのですが......。


さくら

2011-03-23 | 日常
さくら。

日に日に、つぼみが膨らんでいます。

福岡では、入学式前後にちょうどさくらが咲きます。

地震で被害にあった地方では、

5月すぎぐらいでしょうか??

復興には、長い年月が必要でしょうが、

さくらの咲くころには、

心に笑顔があふれていることでしょう。

じゃがいも

2011-03-20 | 日常
馬鈴薯。


スーパーなどの野菜売り場で、この字をみると

どうしても、中国の歴史上の人?と思ってしまいます。

どうしても、じゃがいもとイコールじゃないですよね。

やっぱり、芋という字をつかって、こんなのはどうでしょう。


邪我芋。食べたら、わがままになりそうなのでボツ。

蛇牙芋。毒がはいってそうなので、ボツ。

地野芽芋。なんとなく、野菜っぽいですがジヤガイモなのでボツ。


なかなか、いい字がないものですねぇ~

とうきょう

2011-03-18 | 日常
昨日、どうしても行かなければならない仕事で

日帰りで、東京に行ってきました。

節電のため空港は薄暗く、仕事先では、

計画停電により、早退する人たちも見受けられ、

2005年に起こった福岡県西方沖地震とは違った大変さ

を実感しました。

できるだけ早い復興を心から願います。

そして、復興したあとは、身近なところで継続的な

節電を行っいくべきと改めて認識しました。

また、原発は他の国に比べると日本は、異常なくらい

多いので原発を減らしていく方向で国が動いてくれる

ことを願います。



こあら

2011-03-15 | 日常
仕事で京都駅に着いた時は、ちょうど大阪・京都~北近畿地区を結ぶ

特急「きのさき」「はしだて」「まいづる」「こうのとり」に新型

車両287系のデビューする日でした。

鉄オタではないので、そういうことも露知らず多くの人が携帯や

デジカメで写真を撮っていたので、思わずつられてパシャリ。

特急の割には、空気抵抗が悪そうだし、顔はコアラに似ているし、

全然速そうじゃないところがいい!

さかさま

2011-03-14 | 日常
某空港、出発ロビーのトイレにて、

誰もいなかったのでパシャリ。

わたしが、メーカーの担当者だったら絶対に

やり直させますね。

決して、わたしが逆さまに写したわけでは

ありません。

地震マニュアル

2011-03-13 | 日常
非常にわかりやすく、まとめられているHPがありましたので
リンク切れ等を考慮して、転載いたします。
転載元は、最後に記載しています。

【地震発生時緊急マニュアルまとめ】

【持ち物】
□現金
□身分証明書
□印鑑・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰・お菓子等)
□携帯電話と非常用充電器

□ティッシュ
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□ラジオ
□雨具
□カイロなど、防寒具 ※1 追記へ
□軍手、手袋
□マスク(防寒や、煙を吸わずに済む)
□ゴミ袋(大きい方がよい。防寒や防水、器代わり)
□サランラップ
□輪ゴム(数本でOK)
□毛布
□新聞(防寒)
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ ※2 追記へ
□いつもの薬
□生理用品(必須) ※3 追記へ

□音楽プレーヤー(音楽を聴いて落ち着ける、物によってはラジオ機能有)
□布テープ(あると便利)
□クッション(できれば。頭を守れます)
□缶きりや小さめのナイフ(体育館などでの避難生活が続く場合)

※4 追記へ

【緊急行動パターン】
・ドアをあける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・出来るうちに携帯充電
・停電時、ブレーカー落とす
(感電の恐れがあるので、
家中のコンセントを抜いてからの方が安全です)

・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く

・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える ※5 追記 海外にいらっしゃる方へ
・警察を偽った詐欺電話に注意


【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。ヘルメットがない場合、雑誌を頭にのせてタオルで巻く。
・火が付きやすい化繊や綿の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停める
・車がある方は、窓を全開にしてラジオを大音量で流す(できれば)


【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート
□靴下を履いて寝る
□スリッパ(できれば底の厚い靴)を手元に置いておく
□カーテンを閉めておく(ガラスの飛散を防ぐ)
□ドアにタオルを挟んでおく


【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。
災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。

●無料公衆電話のかけ方。

・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。

・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。


【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。

【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送をするそうです。
次の電話番号にご家族の状況やメッセージをお寄せください。
03-5452-8800 050-3369-9680

【Google Person Finder】
Google安否確認サイト
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja


【災害用伝言掲示板】
au http://dengon.ezweb.ne.jp/service.do
docomo http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi?es=0
softbank http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
ウィルコム http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/
iモード http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/
NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
災害用ブロードバンド伝言板 https://www.web171.jp/

【エフエム岩手】
エフエム岩手では、みなさんからの安否情報を受け付けています。
メール、ファックス、ツイッターでお願いします。
メール fmiwate@yahoo.co.jp
FAX 019-604-3122  @fmiwate #fmiwate

【TwitterSOSタグ】
GPS機能もつけてつぶやくこと。
#j_j_helpme


【SOS時の緊急連絡先】
警察は 110番
救急車・消防隊は 119番
海での災害の際には 118番 (海保に繋がります)

【宮城県警察が相談電話】
宮城県警察本部では今回の地震と津波で行方がわからなくなっている人についての相談電話。
警察が安否を把握している場合は情報を提供するということです。
電話番号 022-221-2000 当面は24時間で対応するということです。


【全国非難場所一覧】
http://animal-navi.com/navi/map/map.html

【地震に遭遇したときの対応マニュアル】
http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401

【NHK各放送局災害情報】
各地域の災害情報確認のときに。
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/index.html

【地震対策まとめサイト様】
とてもていねいに情報が載せられています。
http://i.2chblog.jp/archives/2389640.html

※1 白金カイロをお勧めしていただきました。
    白金カイロ、オイル(携帯ボトル)、
    身につける用のポケット付きのベルト(ホームセンター等で売ってるものでOK)
    暖をとることに秀でているそうです。
    火元の取り扱いなどもありますので、各自ご判断の上ご使用ください。

※2 メガネ・コンタクトの方は枕元に置いておきましょう。
    メガネがなければガラス片が見えません。
   軽被害地の方で心配ならば使い捨てデイリーコンタクトを作っておくと安心です。

※3 「生理用品」はできるだけ用意してください。
   予定日ではなくても、地震のストレスで急に生理になってしまうことがあります。
    その上、生理用品は止血帯としても利用でき、とても便利です。
タオル、ナプキンなどで大量出血された方を止血され、
医療関係者に患者さんを引き渡す際には、それをお伝え下さい。
失血量を見誤ると手遅れになりがちです。

※4 非常時では「身分証明書」があれば「預金通帳」がなくても現金の引き出しが可能なので
   「預金通帳」は必要ない。下記参考URL
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110312k0000m020137000c.html

※5 「海外から地震直後にSkypeで日本の家族へ携帯・普通回線試しましたが、駄目でした。
    海外から日本へ電話をする際は、普通回線からかけるといいかもしれません。
    私は料金の安いプリペイドカードを使いました。」とのこと。情報ありがとうございました!


転載元「地震マニュアル」
http://mblg.tv/enokiiii/entry/1/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

じんちょうげ

2011-03-09 | 日常
沈丁花。

たぶん日当たりがいいのでしょう。

仕事場へいく通りの民家に沈丁花が咲いていました。

あの何ともいえない香り。

世の中は、梅、桃、桜で春を感じている方が多いと

思いますが、わたしは「沈丁花」で春を感じます。

まだまだ、朝晩寒いですが職場への行き帰りが

楽しみな季節です。


ぽろり?

2011-03-08 | 日常
目から鱗が落ちる。

その音を聴いてほしい。


あなたは、目から鱗が落ちる時、

どんな音がしますか?


(おまけ)
新約聖書「使徒行伝」第9章
「直ちに彼の目より鱗のごときものの落ちてみることを得」
キリストの軌跡により盲目の男の目が見えるようになったことから


なしょなる

2011-03-02 | 日常
NATIONAL GEOGRAPHICは、長年の愛読雑誌です。

ここのホームページも好きです。

お気に入りは、やっぱり写真。

ぼーっ、と1枚1枚眺めるだけで、楽しめます!


ナショナルジオグラフィック公式日本語サイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/