ボーイスカウト吹田第6団奮闘活動ブログ!

JR吹田岸辺駅・ 阪急吹田正雀相川駅を中心とした
地域で活動するボーイスカウトです
活動の模様をUPしていきます

24/4月 ボーイ隊隊キャンプ

2024年04月23日 23時42分36秒 | BS隊集会

新年度始まってはじめてのボーイ隊の隊活動はキャンプです。

例年であればカブ隊からの上進者を迎えての「入隊キャンプ」となるのですが、今年はあいにく上進者がいないので「隊キャンプ」として行いました。

しかし、既にボーイ隊にて1年以上活動したスカウトばかりですので、より高度?な取り組みを行ってもらいました。

ともあれ、いつもの阪急吹田駅前に集合して新しい班長のもと整列。

基本的にスカウトだけで北千里のわくわくの郷へ移動します。

わくわくの郷に到着後開会式を行い荷物を搬入後昼食をとりました。

昼からは設営。

Aサイト下の広場はスズメバチが出没しているので今回は上のテントプレースにテントを張りました。

そして買出し。

メニューも班で考えてもらいました。

アウル班は出発前に急きょ変更した様子。

予算で間に合うように値段を気にしながら買い物。

カートにタブレットを装着しスキャンしたら値段が出るのは便利ですね。

帰ってきたらT副団委員長が来られており、本日開店のI副長のお店のたこ焼きを差し入れに持ってきてくださいましたので早速皆でおやつに。

おいしいと大人気でした。

時間があったのでロープ結びも班ごとに練習しました。

そして夕食は?

ウルフ班は当初の計画どおりカレーライス。

アウル班はあらためて班員の希望をとって焼肉!に。

N団委員が家庭菜園で収穫したサラダ菜やサニーレタスをもって来てくださいましたのでそれで巻いて。

アウル班は予算の範囲でデザート?まで。

メントスコーラフルーツポンチ??こういうの好きですね・・・

夜のプログラムは班長企画【その①】で班対抗キムスゲームを行いました。

班ごとに24個のもの準備して、1分間対する班に見せどれだけ覚えているかを個人で競います。

たいていのものは見てすぐにわかるものですが、中には何と表現したらよいかわからないものも・・・

進級細目の24個で16個以上覚えるのに苦戦の様子。

 

翌朝。

天気予報ではもうすぐ雨が降り出すとのこと。

テントを早々に撤収しました。

朝食はホットドッグ。

なかなか少量のパンやソーセージが買いにくい中、最初からソーセージが入ったパンが割安だということで今回はそれに。

家庭菜園のサニーレタスをはさんでホイルでくるんでスープの火を沸かす火の中であたためました。

朝礼では朝から参加の今年ベンチャー隊へ上進したE君が集合、整列を担当。

午前のプログラムは班長企画【その②】立ちかまど作りの練習。

ベンチャー隊のS君も指導役で。

必要な結びも覚えて、皆の力で骨組みだけですが完成させることができました。

本番?もしっかり、より要領よく取り組んでください。

昼食は焼きそば。

アウル班は工夫して昨晩のカレーと共用した具材で。キャベツが無いと少しさみしい気もしますが。

ウルフ班は麺だけ!!昨夜のデザートに予算を費やしてる場合でなかったのでは?

午後のプログラムは班長企画【その③】手旗しりとり。

まずある程度手旗を練習。

ハンドブックを見てもよいルールで、暗号を解読するかのごとく?また打つ方は打ちたい文字を調べて覚えながらみな意欲的に取り組んでいました。

ここでまだいただいていなかったT副団委員長からの差し入れのアイスで休憩。

予報どおり雨も降っており少し肌寒かったですが皆アイスは大好きなようで。

その後テントの撤収は済んでいるので掃除を行い荷物を搬出後、閉会式を行い退所しました。

 

今年度も吹田第6団ボーイ隊は元気に楽しく活動していきます!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 24/4月 カブ隊 合同隊集会 | トップ | 雨の動物園byビーバー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BS隊集会」カテゴリの最新記事