今日は予定を1日早めての徹営、閉会です。
既に昨日までと違って、どんよりとした朝です。
予報だと今日であれば安心して徹営、そして吹田までスムースに帰ることができそうです。
しかし、雨のキャンプはもうごめんだいち早く帰りたい、残ってまだまだ川で遊びたい、とスカウトの思いはさまざま・・・
起床後、朝食、点検、朝礼と基本の日課を過ごしてから徹営作業に入ります。
まずは立ちかまどのバラシ。
テント、タープをたたみます。
この時点で朝に雨がぱらついていたので少し乾燥させてからの作業になりました。
そして備品をどんどん集積場へ運びます。
途中、給食で昼食をとってから引き続き徹営の作業。
がんばったかいがあり、余裕をもって閉会式の時間を迎えることができました。
各種表彰ではまず最優秀新人賞。
商品は4種用意されていて、それぞれヒモがつけられ黒い袋に入れられており、ヒモを引いて選びます。
そして祝声を受けます。
最優秀班はアウル班に。
この地に感謝の意を残してキャンプサイトを後にしました。
まだ残っていたいという声もあったものの、行きに比べると下り道で天候も涼しいせいもあり、休憩もとったものの足取りは軽やかに40分ほどで駅に到着し、予定よりかなり早い列車に乗車できました。
帰りは大阪行きでしたので川西池田駅で京都方面の各駅停車に乗り換えて吹田駅に到着し解散しました。
気のせいかスカウトの顔も凛々しく?
1日短縮されたものの、すばらしいロケーションでキャンプサイト作りや水辺のプログラムをアクティブにそして濃厚に?楽しめたキャンプでした。一方でこの夏の暑さのせいもありますが、最近は設備や環境が整った施設でのキャンプに慣れてしまっていたり、スカウトによっては技能の未熟さが露呈し作業予定も押し気味となったていたことからは、今回のようなサイトでのキャンプ生活では普段のグリンバー訓練や個々の技能習得の大切さもあらためて感じた夏期長期キャンプでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます