goo blog サービス終了のお知らせ 

機器設定のための備忘録

オーディオ機器、PCの設定など

47Newsの urlが変わった

2017-12-03 00:00:00 | PC関連

47Newsの記事を読もうとして、ブックマークしておいたサイトをクリックしたところ、閲覧できず。たまたまなのかと思って、別の URLをクリックしても同様。しかたがないので、47Newsのメインサイトからたどっていくことに。すると、URLが変わっていることに気がついた。調べてみると、先月末に変更のアナウンスが行われていた。

 ニュースリリース
2017.11.27
「47NEWS」が12月2日にリニューアル

 全国52新聞社と共同通信が一体となって運営する総合ニュースサイト「47NEWS(よんななニュース)」が、12月2日にリニューアルします。
 情報技術(IT)の急速な発展に伴いデジタルをめぐる環境は大きく変化しています。全国の新聞社と共同通信のコンテンツが、さらに利用しやすいサイトに生まれ変わります。

URL https://www.47news.jp/

 

ブックマークをあれこれ変更せねば。


Google検索で無用な情報が表示されてしまう

2017-11-30 09:00:00 | PC関連

最近この傾向がひどくなってきた気がする。検索精度を上げようと、double quotationを付けてみても、余計な情報がトップに出てきてしまう。必要な情報を取り出せないのは困ったものだ。利用者の位置情報も検索時に利用しているようで、これがノイズとして出てきてしまう。

以前ならせいぜい数件しかヒットしなかった文字列が、最近では500件以上、その多くが全く関係のないノイズ。これではとても用をなさないため、別の検索サイトを使わなければならなくなりそうだ。

 

追記:

Googleから Yahoo, Bing, gooで検索するように一時的に変更したが、やはり使いづらい。慣れから来る要素が強いかもしれないが、こちらも相当ストレスが溜まる。検索文字を変更するたびに半角英数字から全角かな入力モードに変わったり、おせっかい以上に迷惑。

結局、googleで検索することに。検索時の条件をちょっと工夫してやらねば。


windows updateと CPU

2017-03-21 21:00:00 | PC関連

ImpressのやじうまWatchにちょっと気になる記事

 

Windows 7/8.1と最新CPUの組み合わせで更新プログラムが適用不可に、Microsoftがヘルプページで明かす

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1050336.html

執筆者: tks24

投稿日時: 2017年3月21日 06:00

 

最新のCPUではWindows 7/8.1はサポートされないため、更新プログラムのインストールがブロックされるとのこと。

Windows 7/8.1を使い続けたければ、PC自体の更新を諦めろということか。

Hardwareを新しくするなら、最新の OSを使えということ。Hardware, software両面から古い環境の切り捨て。Win10の新機能が使えないというだけなら、制限が多少あるにせよ大丈夫かもしれない。漢字変換には長らく VJEを使ってきているので、この環境は維持したい。


T410のセットアップと印象

2017-02-16 00:00:00 | PC関連

とりあえず T410からメールの送受信ができるようセット。T43に溜め込んだ数年分のメールのログがかなり大きなものとなってきたため、移動に手間がかかった。

しばらく使ってみると、キータッチが非常に良い印象。これまで PCを何台も使ってきたが、久しぶりに優れたものに出会った。Thinkpad 600以来か。ただ、英語キーボードに長らく馴染んできたため、アルファベットはともかくとして、記号文字などの位置が異なり、ちょっとしたことで思考が途切れてしまう。それゆえキーボードを英語に変更したいが、日本語の倍の値段。とりあえずはソフト的にキーマッピングを変えてもいいのだけれど。

最近の PCはほとんどがワイド画面(16:9 または 16:10)となっている。ワイド画面に変更するメリットは何だったのだろうか。映画やテレビ番組を見るには良いかもしれないが、テキスト主体の作業をする場合はスクロールが必要だし、多くのHPはまだ VGA-XGAの画面比率(4:3)を基本とした画面レイアウトをしているように思う。そのため、横長になると縦方向の情報量が著しく減り、視認性も落ちてしまう。業務で使うユーザーにとっては作業効率が落ちると思うのだが、完全に横長画面が普及してしまった。この T410は 16:10の比率だが、以後のモデルは 16:9とさらに横長となる。

外部ディスプレイを買ってきて取り付けるのがいいかもしれない。20年使ってきたモニタも先日ついに壊れてしまったことだし。

 

それにしてもよく壊れる・・・。

今更アナログ VGAポートからの接続の時代でもないだろうと思ったが、T410には HDMIポートはない。display portがあるものの、最新モデルにはこれもない。Display port - HDMIアダプタを購入、HDMI接続を可能にしておく。

 

追補:

キーボードの感触がいいと思ったのだが、ここ数日なぜか yの文字がうまく入力できなくなってしまった。中央部分を押すと大丈夫だが、キートップの右下・左下などを押すと全く反応なし。そこでクリーニングしようとキートップを取り外す。すると、パンタグラフ付近にいくつものゴミがはさまっていた。これでは満足に入力できないのは当然、エアダスターで吹き飛ばす。キートップを装着して確認すると、問題なく入力できるようになった。

こでれ解決できなければ、キーボードを買い求めねばならないかと思い始めていたが、ほっとした。