Google Nexus7を購入して以降持ち歩いて便利に使っている。GPSの捕捉が非常によく、Garmin GPSよりも優れているのではと感じられるくらいだった。ただ、ウエストポーチに入れておくには大きすぎるため、やはりもっと小型の携帯端末があればと思うようになり、先日 LGの L-01Eを購入した。この機種にしたのは GPSだけでなく気圧センサが搭載されていて、(今年はすでにシーズン終了のようだが)台風が襲来したときなど気圧の変化を知る目安になるだろうというのが理由。
さて、GPSに関してはこの L-01Eは大失敗だった。屋内ではほとんどまともにログを記録できない。Glonass対応ということも機種を選択するときの大きな要素だったのだが、Nexus7とは比較にならないくらいに低感度。何か調整できる項目でも判ればいいのだが、現時点では不明。見通しのよい屋外でも誤差は 12m、屋内に入ろうものなら、簡単に200m以上ずれることも。おまけにすぐに捕捉できなくなってしまう。試しに何度か屋外で歩いてみたが、Nexus7の方がはるかにきれいなデータだった。JRなどの車両内ではもっと悲惨でほとんど捕捉できず。不思議なことに Glonassの電波のみ受信していることがあった。
[気圧センサ]
気圧センサに関しては地元の地方気象台のデータと比較したが、大きくずれていた。気象台HPのデータは実測値ではなく海面標高の値に換算しているため。こちらの測定標高も同様に換算し直してみると、ほぼピタリと一致。これなら使えるだろう。
さらにスマホを調べていくと、富士通の Arrowsシリーズには温度と湿度センサも搭載していることが判った。これも便利なので、安く中古が入手できるようであれば使ってみようと思う。
[追加購入?]
GPSに関しては、かなり落胆したため、性能がよいものは無いかと調べたところ、Xperiaがかなり優秀なようだ。一方、古い機種だが Panasonicの P-01Dも測位が早いらしい。ただ、ログがしっかり録れるかどうかは不明だが。機会があれば入手して試してみてもいいかもしれない。Single coreだし androidのバージョンも最新版は入れられないようなので、GPSのログ記録のためだけに購入するのはちょっと躊躇するが。バッテリーも小容量なため、稼働時間は短い。外部バッテリーは必須か。
[カメラ機能]
最近の携帯端末は画素数ではデジタルカメラを軽く凌駕するスペックを持っており、ネットにアクセスできる状態であれば、撮影した写真もすぐにアップすることができる。ここまで性能が上がってくると、どの程度ユーザーが画質を重視しているかによって、今後デジタルカメラが売れるかどうか決まってくるだろう。このスマホも 1300万画素。コンパクトなデジカメの売れ行きが落ちてきているという話も出ているが、スマホに搭載されたカメラの性能は気休めではないものを持っていると感じた。これなら細かなことを言わなければカメラを持ち歩かなくてもスマホで十分ということになる。
さて、GPSに関してはこの L-01Eは大失敗だった。屋内ではほとんどまともにログを記録できない。Glonass対応ということも機種を選択するときの大きな要素だったのだが、Nexus7とは比較にならないくらいに低感度。何か調整できる項目でも判ればいいのだが、現時点では不明。見通しのよい屋外でも誤差は 12m、屋内に入ろうものなら、簡単に200m以上ずれることも。おまけにすぐに捕捉できなくなってしまう。試しに何度か屋外で歩いてみたが、Nexus7の方がはるかにきれいなデータだった。JRなどの車両内ではもっと悲惨でほとんど捕捉できず。不思議なことに Glonassの電波のみ受信していることがあった。
[気圧センサ]
気圧センサに関しては地元の地方気象台のデータと比較したが、大きくずれていた。気象台HPのデータは実測値ではなく海面標高の値に換算しているため。こちらの測定標高も同様に換算し直してみると、ほぼピタリと一致。これなら使えるだろう。
さらにスマホを調べていくと、富士通の Arrowsシリーズには温度と湿度センサも搭載していることが判った。これも便利なので、安く中古が入手できるようであれば使ってみようと思う。
[追加購入?]
GPSに関しては、かなり落胆したため、性能がよいものは無いかと調べたところ、Xperiaがかなり優秀なようだ。一方、古い機種だが Panasonicの P-01Dも測位が早いらしい。ただ、ログがしっかり録れるかどうかは不明だが。機会があれば入手して試してみてもいいかもしれない。Single coreだし androidのバージョンも最新版は入れられないようなので、GPSのログ記録のためだけに購入するのはちょっと躊躇するが。バッテリーも小容量なため、稼働時間は短い。外部バッテリーは必須か。
[カメラ機能]
最近の携帯端末は画素数ではデジタルカメラを軽く凌駕するスペックを持っており、ネットにアクセスできる状態であれば、撮影した写真もすぐにアップすることができる。ここまで性能が上がってくると、どの程度ユーザーが画質を重視しているかによって、今後デジタルカメラが売れるかどうか決まってくるだろう。このスマホも 1300万画素。コンパクトなデジカメの売れ行きが落ちてきているという話も出ているが、スマホに搭載されたカメラの性能は気休めではないものを持っていると感じた。これなら細かなことを言わなければカメラを持ち歩かなくてもスマホで十分ということになる。