アルテミア(ブラインシュリンプ)を飼育しようと立ち上げた水槽で、約2年前青イソメを飼育し始めた。その年の秋までは生きているのを確認したが、その後は砂底から全く姿を見せず、泳ぎ回ることもなく、消えてしまったものと思っていた。ところが、昨年秋に海へ出かけた際、近くの汽水湖でホヤやエビ、ヤドカリ、巻貝、ヒトデなどいろいろと採集してきて水槽に投入したところ、青イソメが数匹砂底から姿を現し、驚いた。
その後年を明けてから姿を見せないかと時々確認していたのだが、まったく見ることができなかった。昨年秋に採集したエビはいつの間にか姿を消し、残っているのは巻貝のみとなってしまった。そろそろ新しい個体を入れようかと、本日の朝に少し眺めていると青イソメが1匹表に出ているではないか。夕方確認すると姿はなかった。
釣具屋で購入したのは2年前の夏前、その後増殖することもなかったと思うのだが、まだ生きていたことに驚かされた次第。繁殖しているなら、小さな個体が這い出てきてもおかしくはないため、おそらく購入した個体のはずだが、一体何年くらい生きるのだろう。