自民県議40人がホテルで会食、「三々五々集まって食事しただけ」
埼玉県議会最大会派「自民党県議団」(50人)の所属議員のうち約40人が12月定例会閉会後の18日夜、さいたま市のホテルで会食をしていた(読売新聞)。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201226-OYT1T50022/
度重なる失態、もはや医療体制逼迫の軽視、与党の驕りだろう。
自民県議40人がホテルで会食、「三々五々集まって食事しただけ」
埼玉県議会最大会派「自民党県議団」(50人)の所属議員のうち約40人が12月定例会閉会後の18日夜、さいたま市のホテルで会食をしていた(読売新聞)。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201226-OYT1T50022/
度重なる失態、もはや医療体制逼迫の軽視、与党の驕りだろう。
朝日新聞の記事
町長ら15人スナックで会食・カラオケ 警戒度最高の夜
https://www.asahi.com/articles/ASNDS7553NDRUHNB00D.html
「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、群馬県が独自のガイドラインによる警戒度を最高レベルに引き上げた19日、群馬県千代田町の高橋純一町長が、町内の福祉事業所の代表ら14人と埼玉県羽生市のスナックで4時間超、会食していたことがわかった。酒を飲んでカラオケを歌うなどしていたという。」
高橋町長は「1カ月以上前から決まっており、迷いに迷った。私の英断でやめられれば良かったが、相手があることなので中止にできなかった。軽く考えてしまった。反省しなければならない」
と言ったそうだが、自分の判断を「英断」とは、手前味噌もいいところ。
あるいは記者が「判断」を聞き違えた?
読売新聞の記事
埼玉県議会の自民会派、40人で会食…「キャンセルに伴うホテルの都合も考慮」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201225-OYT1T50128/
「自民党会派の小島信昭団長は25日、読売新聞の取材に「キャンセルに伴うホテル側の都合なども考慮し、自主参加で開いた。感染防止対策は徹底していたが、誤解を招く行為で反省したい」と話した。」
誤解を招く?
「政府が大人数での会食自粛を求める中、埼玉県議会自民党会派の約40人が18日夜、さいたま市内のホテルで会食」
これが正しい行動なのか?
読売新聞の記事、
二階氏ら7人との会食で首相「国民の誤解招き、真摯に反省」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201216-OYT1T50242/
「菅首相は16日、自民党の二階幹事長ら7人と14日夜に会食したことについて「国民の誤解を招くという意味では、真摯(しんし)に反省している」と陳謝した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて少人数での会食を呼びかけている。」
「誤解」「真摯」を多用するのが政治家。欲しいのは「票」と「カネ」と「箔」。そこに「忖度」という「ゴマすり官僚」が群がる。
間違っているのは「国民」?
あなたの行動は正しいと言えるのですか?
何を反省するのですか?
さらに同記事に追加事項:
二階氏ら7人との会食で首相「真摯に反省」…アクリル板なし、マスク会食もせず
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201216-OYT1T50242/
(前略) 首相は14日夜、自民党の二階幹事長、林幹雄幹事長代理ら7人と会食した。出席者によると、向かい合わせにならないよう配慮し、横並びのカウンター席に座ったが、アクリル板などは設置されておらず、政府が勧める「マスク会食」もしていなかった。(後略)
マスク会食を勧めていたのは誰でしたっけ?
追加情報(毎日新聞の記事):
「マスク会食」ではなかった 菅首相ら8人でステーキ 参加の森田実氏「静かに食事」
https://mainichi.jp/articles/20201216/k00/00m/010/276000c
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「GoToトラベル」の全国一斉停止を発表した直後の14日夜に菅義偉首相(72)が自民党の二階俊博幹事長(81)ら計8人で会食していた。政府が国民に対し、大人数での会食を控えるよう呼びかけていた中での会食だけに批判が噴出している。参加者の一人で政治評論家の森田実氏(88)によると、政府が勧める「マスク会食」は実施していなかったという。森田氏は「静かに食事をしており問題はなかった」とする一方、批判があることもふまえ、「大いに議論したらよい」と語った。【大迫麻記子/統合デジタル取材センター】
会食は東京・銀座のステーキ店で開催された。店のホームページによると、ディナーの「シェフのおまかせコース」が3万円という高級店だ。森田氏によると、菅首相と二階幹事長のほか、(中略)新型コロナに感染すれば重症化する可能性が高い高齢者ばかりだ。(後略)
読売新聞の記事。気になったのでメモ。
吉村知事「水面下でやっている」…自衛隊に看護師派遣を要請へ
吉村知事は番組で、「(自衛隊に、所属する看護師の派遣を)お願いしますと水面下でやっている」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201206-OYT1T50094/
weblio
https://thesaurus.weblio.jp/
意義素:
外から見えないように行動するさま
類語:
工作する・裏工作する・裏工作をする・根回しする・蠢く・こそこそと動く・水面下で動く・蠢動する・手を回す・働きかける・裏から手を回す・根回しする・水面下でうごめく・密かに行動する・こそこそ行動する・コソコソする・水面下で行動する・裏で行動する・裏で動く・裏口から手を回す・裏から根回しする
良い意味ではない。
医官や看護師の派遣要請というのは、表立ってできないことなのか?
それとも知事の日常的な行動・会話が表に出ただけ?