ご存知の通り、ウチのシオラーノ7歳
筋金入りの「食わず嫌い」です
年々、食べれる物の数が増えては来ているものの
学校給食なんて絶対に食べません
なのでワタクシ、毎日お弁当を作っています
家で作ったからといって、弁当らしいものも食べません
いつも同じパターンの繰り返し
チョコパン、スパゲティ(ソースナシ)、塩おにぎり、チキンナゲット・・・

ある日のチョコパンランチ
アメリカって、チョコクリームがこの1種類
ホントに何につけても、チョイスがないわ
日本の紙パック入りのチョコクリーム懐かしいわ
同意見の方、アラフォーですな 写真探したけどなかった
今までは、ただクリームを塗って パンの耳をとって
いましたが
去年の夏、日本で見つけたこれでカワイク


食パンの型抜き
パン耳が切れて、同時に4個に抜けます
ちゃんとしたランチが作れなくても、これくらいはしたいよね。。。。
日本のキャラ弁なんてもちろんムリですけど・・・
そしておやつに最近焼いている

チョコパン、クリームパン
シオラーノはチョコ専門、小僧がクリーム専門
そして若造は

Pig in a blanket(毛布にくるまった豚)と呼ばれる
ソーセージ入りパン
アメリカのネーミングって、、、
そのままやん!

筋金入りの「食わず嫌い」です
年々、食べれる物の数が増えては来ているものの
学校給食なんて絶対に食べません
なのでワタクシ、毎日お弁当を作っています

家で作ったからといって、弁当らしいものも食べません
いつも同じパターンの繰り返し
チョコパン、スパゲティ(ソースナシ)、塩おにぎり、チキンナゲット・・・

ある日のチョコパンランチ
アメリカって、チョコクリームがこの1種類
ホントに何につけても、チョイスがないわ

日本の紙パック入りのチョコクリーム懐かしいわ

同意見の方、アラフォーですな 写真探したけどなかった
今までは、ただクリームを塗って パンの耳をとって

去年の夏、日本で見つけたこれでカワイク


食パンの型抜き
パン耳が切れて、同時に4個に抜けます
ちゃんとしたランチが作れなくても、これくらいはしたいよね。。。。

日本のキャラ弁なんてもちろんムリですけど・・・
そしておやつに最近焼いている

チョコパン、クリームパン
シオラーノはチョコ専門、小僧がクリーム専門
そして若造は

Pig in a blanket(毛布にくるまった豚)と呼ばれる
ソーセージ入りパン
アメリカのネーミングって、、、
そのままやん!
