goo blog サービス終了のお知らせ 

Borderママの「国境らへんの」ぼやき日記

危険な南の国境生活
北の国境で村民生活
現在デトロイト郊外で母子家庭

もう夏休み

2015-05-22 17:20:18 | 学校のこと
今日で学校終わり~!
パートも終わり~!

毎年恒例、最後の給食は
ピクニック

ハンバーガー、ホットドッグ、フルーツ、野菜に

アイスクリームもつきました

油田ブームで近年急に生徒が増えて
去年から学校は建てまし中

キッチンも今日で最後


3ヶ月弱のお付き合いでしたが。。。


体育館では、土曜日の高校の
卒業式の用意がされていました

さあ~、明日から子供たちとの
戦い開始~?

何年ぶり?

2015-02-10 20:07:44 | 学校のこと
約7年ぶりに仕事に出てます
とは言っても、事務所仕事でも
フルタイムでもないですが

先月から、ちょこちょこ手伝っていた

学校の給食のオバちゃん!
10時から2時頃までだし
スケジュールも学校と同じなので
今の私にはピッタリなリハビリ的仕事?

まあ、周りから固められて受けざるを
得なくなったとも言うが。。。


私の持ち場の洗い場から
テーブルを見た写真

配膳はフルーツ、パン担当
普通にやっても、こっちの人からは
よく働くと評価を貰えるのは
日本人の特権?
(こっちの人は動かないからねえ)

村民トライアングル

2015-02-02 21:21:52 | 学校のこと
去年から数回ピンチヒッターで
手伝っている学校の給食

月曜日も行ってきた
で、どうもいつもと状況が違う
今学年から入ったオバちゃんが
金曜日にブチ切れて辞めちゃったらしい

今回だけと思って行ったら
「明日からずっと来ない?」って。。。
うーーーん、小僧は来年から幼稚園で
今は火~木だけ4時間保育園だけど
金曜日は家にいるから。。と濁すと

「大丈夫!金曜日も保育園に行けるって確認したから」
え、、、

個人のデイケアに行ってる小僧
そこの家族ぐるみのお付き合いの方が
学校の事務をしていて、オバちゃんが辞めるとなって
すぐにもし私が後釜になったら
金曜日も小僧を見れるか?って
確認したらしい
はは、`,、('∀`) '`,、。`,、('∀`) '`,、。

えーーーーーー?
(この前聞いた時は金曜日は一杯って)
村民トライアングルまたはメビウス。。。
親切のつもり?

ガッツリ

2015-01-16 20:05:52 | 学校のこと
気温が上がり霜で真っ白な今朝


今日はサブの人と2日連続給食のオバちゃん
初対面でしたが良い人でした
今年度からスクールバスも運転してるって。。。
どうりでどっかで見た顔だと思った

今日のメニューはチキンキャサディア
レタス、ほうれん草、ミックスフルーツ
リンゴなど

キャサディアは日本では馴染みが薄いかと思いますが
トルティーヤ(薄焼きの丸生地2枚)の中に
具を挟んで焼くメキシカン料理
食べてみたけど、、、まあまあ???

今日も重いテーブル&イスを出して片付け
洗い物もしてたった4時間なのに
帰ったらもうグッタリで
ガッツリ昼寝~!

もう7年以上ちゃんと働いてないし
唯一のワタシの運動、買い物も行くとこがない
基礎体力がほんっとにないわ~!

給食のオバちゃん

2015-01-15 16:36:05 | 学校のこと
今日の日中気温が2度~!
マイナスじゃない~!
子供たちも喜んで外で遊んでます

さて、先月ピンチヒッターで
学校の給食のオバちゃんデビューしたワタシ
今日と明日、来週火曜日にまたお声がかかりました



こじんまりした食堂
まあ小中高併せて200人以下の学校ですから

前回はボランティアと思ってたら
給料が出て驚き
お給料を貰うのはオハイオの会社以来
少ない額でも嬉しいね

ちなみに今日のメニューは
ミートボール、マッシュポテト、ミックスコーン
ミックスレタス、アップルソース、リンゴ、パン

以前はチキンナゲットにポテトフライだけとかピザとかだったらしいけど
オバマ夫人の政策で、学校もヘルシーメニューを順守することになり
野菜とかサラダとかを出している

こちらは全部盛り付けるのではなく
子供たちが食べたい物だけを盛り付ける
食べ残さない、もったいないという認識はあまりないので
全部盛り付けると大量の残飯が出る
学校もそれを見てそうしてるらしい
結局、ルールを順守してるだけで食べようが食べまいがお構いなしってことか

親は1食に$3以上払ってるのに
食べない子は、ミートボールだけとか。。。(ああ、もったいない)

食わず嫌い娘のうちのシオラーノはほとんど毎日お弁当


(ちなみに今日の)絵が消えたのでマイハローキティ書いた(駄)

小僧はなんでも食べるから、学校が始まったら給食でもいいかなあと思うけど
食べ残しを見ることができないから、やっぱり弁当作ろうかなとか
自分の子供が好きなもので、バランス考えた方がいいなとか
給食を手伝ってみて、感じた感想