9月に12ヶ月点検を受けた時に「バッテリー低下してる...」って言われたんだけど交換はしなかった。だって予想外の出費になるから。でもあれから二ヶ月、エンジン始動後にインパネにバッテリー低下のインジケーターが点灯する様になった。...って1040のおスペ号にこんな機能が有る事さえ知らなかった。^_^;
って事で月曜日の夜にポチっといたバッテリーが先程届きました。近くのホムセンとかでもお求め易いの有ったんだけど...アイドリングストップ車の交換はしない!とかで、それだったらもっとお安い通販にしました。外したのの処分方法はコレから考えますが。因みに三年目の車検で一度交換してて又三年後の今回交換と成ります。メーカー推奨は二年毎。保証も二年。でも三年持つんだね。車のメンテでお世話になってるコ○ックでは三種類のバッテリーを案内されてお値段真ん中のにしたんだけど、今回買ったのも同じのにしました。高くても安くても三年以上は持たないのかな?土曜日にでも交換する予定だけど朝の朝エンジン掛からなかったりして!?
最新の画像[もっと見る]
-
ワークマンシューズ。 5時間前
-
ワークマンシューズ。 5時間前
-
GW最終日RUN。 1週間前
-
バイク乗った。 1週間前
-
山友さんと粟ケ岳。 2週間前
-
山友さんと粟ケ岳。 2週間前
-
山友さんと粟ケ岳。 2週間前
-
山友さんと粟ケ岳。 2週間前
-
山友さんと粟ケ岳。 2週間前
-
山友さんと粟ケ岳。 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます