1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

おスペ号、タイヤ&ホイール交換。

2017-09-30 16:58:49 | 日記
この時期なら少しはお値打ち品が出て来るかな?って思ったんだけど...。

       

おスペ号のタイヤの目が僅かになって来たタイミングで新調しました。タイヤ&ホイールセット+前のの処分+脱着工賃(税込)=¥55,000也。

       

全体だとこんな感じ。色も合わせたから純正っぽいでしょ?もぅ¥10,000程お安く手に入れたかったんだけど...面倒だから一軒目で決めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊山。その5。

2017-09-28 19:10:10 | 日記
飯豊山...おまけ。

        

この時期になると、そんなにお花は目につかず...遠くの景色に見とれてたけど、ふと足元に視線を落とすとマツムシソウが!踏まなくて良かった!

        

チングルマの花後。バイバイしてるみたい。( ^_^)/~~~

        

ヨツバシオガマだと思うんだけど...上から覗き込んだら車輪状に花びらが付いてるんですね!ビックリ!!

        

景色も見納め、目立ったお花も無くなり切合小屋、三国小屋、鎖の掛かった岩場なんかを通り過ぎたらCTの半分位で駆け下って無事に登山口に着きました。 
食料や水が無くなっても12kg程のザックが軽く感じました。この先はもぅ寒くなるのでテン泊は来春以降のお楽しみかな。
新潟県の特に下越地方のノボラーさんの中には『飯豊山を登らなければ本物の山登りじゃ無い!』的な風潮を感じてたので1040的には色んな意味で遠いお山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊山。その4。

2017-09-27 19:03:10 | 日記
頂上でも写真を撮り直したし...テン場へ戻って朝ご飯を食べてテントの撤収を済ませたらいよいよ下山です。

        

飯豊連邦最高峰がテン場の向こう側に見えます。大日岳2,128mこんなロケーションで一晩居たんですね。
名残惜しいですが...昨日は見えなかった景色を前後左右を振り向きながらキョロキョロしながらユックリと帰りましょう。

        

御前坂方面...マツムシソウと。

        

下山なのにピークを登ってから振り返ると...左の奥が本山頂上。降って来た道が岩稜帯から本山小屋まで続いてるのが分かります。

        

そして姥権現まで来ました。昨日はガスの中だったので青空バックで撮り直し。女人禁制だった頃に入山した女の人が石になったのを祀った地蔵様だとか?無事の下山の祈願と挨拶をして更に下山します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊山。その3。

2017-09-26 18:43:41 | 日記
薄明るくなって来たのでテントを出ると...

       

昨晩、下界の灯りが見えた方向には雲海が広がってました。中段右端には磐梯山が!
二日目は晴天に恵まれます様に再度頂上へ向かう事にします。

       

本山小屋を過ぎた頃に背中が暖かくなったので振り返ったら...お日様が上って来ました。本山小屋のピーク脇からの御来光。有難やありがたや!

       

目指すは中段右側の本山頂上。もぅ沢山の登山者が御来光を拝んでる頃。頂上左側には影本山小屋ピーク。昨日は見れなかった景色。あぁ〜晴れてるとこんななんだ!
「おぉ〜、すげぇ〜!」の連発です。それしか出て来ませんでした。ボキャブラリーの少ない1040です。^_^;

       

そしてココでも再度の頂上記念撮影は今回ご一緒した山友さん。『オッサン'sと晴れの女神様』素晴らしい景色と楽しい時間を有難う!
       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊山。その2。

2017-09-25 19:09:26 | 日記
今日は画像少し大き目で!
登り8:30下山5:30での二日間の山行でした。初日は途中に有る、道しるべや避難小屋くらいしか写真を撮りませんでした。
何故かと言えば...。

         

こんな感じで眺望無し。テン場に着いたら少しでも風当たりを避けられそうで足場の良さそうな場所を探して設営。テン場の先300mの所に本山避難小屋が有るので頂上へ向かう途中で申し込み¥500を支払うと小屋前のバイオトイレも¥100で何度も使える旨を知らされました。まぁ二度しか?使いませんでしたが。
風が強かったので早々に夕ご飯を済ませ(写真無し)天気の回復を願います。

         

何処だろう?下界の街の明かりも見え出しました。

         

真ん中の上のカシオペアが分かったのでタイムプラス撮影開始!星の線が途切れてるのは時々雲で星空が隠れるから。イイ感じに撮れてたと思ったら...ヘッ電が映り込む...。

         

夜中の3時過ぎに起きて再度挑戦。一時間放置しときましたがバッテリー切れで終了してたので帰って来てから画像確認しました。まぁイイんじゃない?
飛行機も二機飛んでたのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする