GW最終日いかがお過ごしでしたでしょうか?1040のGWはRUNトレ3日、お山歩き2日でした。で今日のRUNトレ。
昨晩までの予報だと今日は午後3時〜雨だったけど朝起きたら止んでたけど路面濡れてるしアイポンの天気を見るとこの先1時間以内に降り出す予報...昨晩の段階ではお昼前にRUNトレ始めるつもりだったけど9時にスタート。身体が未だ半分寝てるみたいな感覚で1kmのUP区間を過ぎてからGarminスタート。3km過ぎまでは中々ペースに乗れず...10km過ぎたら4:50台後半まで落ちるし...何とか粘って4:52/1kmで終了〜。昨日は食事会でたらふく喰ってるのにエネルギー切れみたいな感覚。...未だ未だだな。あっ雨には降られませんでした。
今日はココ三年ほどコロナでお休みしてた親戚一同とのお食事会でお出掛けは無し。
で...帰ってからやっと車のタイヤ交換して春以来二度目のバイクに乗った。
ご近所農道数キロうろうろ。奥に見えるのは一昨日山友さんと登った粟ケ岳。
年に数度、しかも数キロしか乗らないけど...普通に乗れる嬉しさ&楽しさ。
シートの少し後側に腰を下ろして腕は伸ばし気味、猫背で首を少し傾けた感じ。
膝はタンクから拳一つ分位開けてエンジンの回転が低いうちにスコスコとシフトUPして右手のスロットルをガバっと開けるとトコトコトコっ!って回転が上がって行く感じが...あぁ、好きだ!
でも来月の保険が切れるタイミングで辞めようかとも思ってる。
今日は以前より予定してた山友さんとの山行。当初は巻機山を狙ってたけど...山友さんは奥様から『雪山禁止令』が出てるので今年は残雪多し巻機山を断念。地元の白山にしました。
ほぼコースタイム通り。でも頂上で雲の晴れるのを小一時間待ったり雪庇歩きをした割には早かったんじゃないかな?
コースタイムの3時間で登頂。山頂手前の雪庇で雲の晴れるのを待ったりしたけど...ご覧の通り周りは真っ白け。^_^;
この時、先着の3名様だけの静かな山頂でした。ココで腹ごしらえしながら小一時間雲の流れるのを待ったけど...。
今日はピストンじゃ無くて車2台だから30分ほど移動して違う方向に下山。コッチの午の背の景色を見たかったから。
山友さんにモデルになってもらう。午の背は足元の幅が30cmほどでスリリング。
やっと頂上で見たかった守門岳が見えた。今月の3週目か4週目に行くつもり。待ってろよ。
左のトップが頂上で右側の残雪が午の背。ココを降りて来た。途中雪が切れてる所は2mほど下に降りて岩と藪を縫って10mほど歩いた本日の核心部。
3合目のブナ林まで降りて来たら良い感じの根開きとブナの実と葉っぱが残雪を染めてる。
足元の泥々スベスベを気を付けて降れば最後の林道歩き。
最後の最後にお目当てのアズマシロガネソウ(東白金草)を見られた。12km弱だけど雪有り雨有り泥々有りと変化に富んだ山行と成りました。次の山友さんとは朳差岳かなぁ〜?
GWいかがお過ごしでしょうか?金曜日の23:30頃に出て途中の妙高高原や野尻湖周辺で夜撮りしながら長野市松代の妻女山へ貝母(バイモ)を見に行って来ました。夜撮りは雲と風で断念したので目的地の妻女山の展望台駐車スペースに着いたのが深夜03:30頃。明るくなるまでシュラフ被って仮眠。目が覚めたら軽くバナナ&おにぎりを食べて歩き出したら工事?林業?のトラックと山歩きの方と思われる車も来た。あぁ1040一人じゃ無くて一安心。ちなみに帰る時には長野県外のナンバーの車も停まってた。
スタート地点には貝母の群生地まで40分となってたけど、ゆっくり歩いてもそんなに掛からない。ナンなら車でも近くまで行ける模様。着いた時は当然1040一人だったので早々に撮りまくる。花は見頃を過ぎた感じだから良さげなのを探す。
初めてのお山や初めてのお花にテンションUP↑↑。こうやって改めて見ると葉っぱが特徴的で手の振りみたいで可愛い。
20分ほど撮ったら先に縦走出来そうなので行こうとして振り返ったらシロヤブケマンとの立ち姿も良かったのでパチリ。シロヤブケマンはスタート地点から林道脇にわんさか咲いてた。他にも色んなお花咲いてたけど今回は本命の貝母だけで...。あっカモシカにも遭ったよ。
新しい&初めてのお山。は妻女山〜天城山〜鞍骨山〜稜線JP〜御姫山〜杉山とピストン。手持ちの地図とスタート地点の看板だけの情報で名前の有る地点を確認しながら。復路で再度寄った貝母の群生地の陣場平では整備管理されてるお方に貴重なお話しを聞かせて頂いたので実際に歩いた時間は上のCTよりは大分短いです。急登部分も有りますが短くてフラットなのでトレランシューズで正解でした。先週にYAMAPで見つけた貝母の咲いてるお山への'25シーズン始まりの信州の里山歩き。楽しかったです。
今月はスプリングエフェメラルとか探してお山へ行ったり桜が咲けばアチコチ撮りに行ったり。
そんなこんなで帰宅後RUNもままならず...。土曜日にお山へ行ったけど日曜日も少し無理して10mileRUNに挑んだけど13kmまでしか持たず...。で中一日で火曜日に久々の帰宅後RUN 10kmトライアル。
暮れの12月に45:33だったかな?が最高で今年になっても全然更新出来て無かったけどやっと更新。45:03。惜しい。
もぅ少し何処かで粘れば45分切れたのに...。でもコレで44分台前半の目処も立った。
先週行われた地元のRUNの大会で10km60歳代の部で38分台で優勝だって...凄っ。1040の最終目標が43分切りだから足下にも及ばない。^_^;