ぶうりんの希望の種まき新聞

絶望的雑感有りの希望的投稿ブログ。
世界中の子どもたちの笑顔と幸せのための新聞社。あなたにも希望の種をプレゼント!

見直したい日本の(粗)食文化

2006年04月16日 | 過去の記事
日本人が地球環境に及ぼす影響を考えると、

日本人はもっとごはんを食べた方がいいんだろうな、と思う。


日本人は、もともと、ご飯などの穀類を主食とした食事に

みそ汁や漬物、常備菜を日常の食事として過ごしてきました。

しかし、戦後?明治の頃?から西欧の食文化が入ってくると、

これまでの日本の食文化が、とても貧弱に思われ始め、

隅っこに追いやられていきました。

すると日本の生態系がくるってくる。

パンを作るための小麦は、日本の小麦では油と混ざりにくく、輸入される

おかずは、肉類、卵類を中心としたたんぱくなおかず

食事の時には牛乳を飲みましょう、一日に200ccは必要です

一日に30品目の食品を取り入れましょう


お弁当に最適だった「おにぎり」(形態性・食べやすさ・保存性バツグン)までバカにされ、おにぎりと漬物を遠足にもっていこうものならば、「愛情不足」と非難され…

日本の食事は、腹が減るから食べる、生きるために食べる、自然とともに生きる

ということを忘れて、

贅沢を誇示するために食べる、ことになってしまった。

そもそも、西欧の食事は日本人の体質にあっていないのではないのだろうか

牛乳アレルギー、卵アレルギーで苦しんでいる子ども達がたくさんいる

私から見れば、無理して食べなくてもいいと思われる食品だが

日本社会では「必要・大切」と叫ばれるから、それを受け入れられないとなると
大変困ってしまう。

日本人が、もともとの日本の食文化を見直せば、豊かな水田や食事の時にギスギスしていないお母さんが戻ってくるのではないでしょうか。