goo blog サービス終了のお知らせ 

Bonnyの日々奮闘記

ゴルフも旅行も目一杯楽しもうと奮闘するシニアの備忘録です

国際線預入手荷物 JALとANAで違うなんて!

2018年09月25日 | 暮らしの中で

ややっあって最近まで勤めていた会社の関係でロンドンに行くことになった。せっかくだから「ゴルフがしたい!」とクラブ持参で行くことになり、コーチお勧めのPINGのキャスター付きトラベルカバー を買い、準備万端と思って念のためにJALのHPをチェックして驚いた。ビジネスクラスは手荷物は3つまで。ただし3辺の長さを合計して203cmを超えるものに関してはヨーロッパなら片道20,000円の超過手数料がかかるとな

「普通ゴルフバッグ は無料預け入れの範囲だよね」と思いながらもキャスター付きトラベルカバー を計ってみると、これが微妙に203cmを超え、測り方次第では210cmを超えてしまう。「そ、そんなバカな」とJALに問い合わせ「かなり微妙なんですけど」と言ってみたが「明らかに大きいと思うときは計っています」「実際計って超えていたら規則ですので超過料金をお支払いただくことになります」と にべもない。3辺合計203cmのキャディバッグとの大きさの違いは10cm以内だけなので計測されずにすんなり無料預け入れ扱いされる可能性もゼロではないけど、往復4万円支払いのリスクをとる根性はなかった私。必死で別の方法を考えました。

それにしても念のためANAをチェックすると、なんとANAは292cmまで無料預入OK ただし、預入の個数はJALより一つ少ない2個までなのでした。うーん、悩ましい・・・。

それにしても普通はスーツケース 1個とゴルフバッグ1つで十分しょ?海外だと雑な扱いだのトランジットでの移動だのを考えればキャスター付きでクラブを保護するタイプを選ぶよねえ。だったらゴルファーはANAに乗流のが正解ってことだわ。ユナイテッド航空のマイレージ会員の私としてはスターアライアンス仲間なので嬉しい限りですわよ。

しか〜し、空港でのチェックイン時に衝撃の事実が!そう、ゴルフバッグであればよほど大きいもの以外は無料で預かるとのこと!だったら電話で問い合わせた時に言ってよー❗️

 

 

この記事についてブログを書く
« 床下で虫たちの生存競争?! ... | トップ | 旅行用携帯枕 »