BonnyのGolf & Violin奮闘記

アスリートゴルファーを目指していたのにバイオリンまで習い始めた無謀なWorking Womanの日記なのだ

ライバル?

2007年08月31日 | 暮らしの中で

携帯から直接ブログに写真をアップする方法を母上に教えたら、彼女のブログの更新がスピードアップしてきた。ちょっぴりヘンテコリンな書き方があっても、独特のにさえ思えてくる。

母は、「こんな田舎じゃ何もネタがない」と嘆くけど、私に言わせれば東京の方が無機質でネタがない。田舎なら少なくとも季節の移り変わりがあるからね。

実家に帰るのは親孝行が3割、バイオリンとゴルフの練習が3割、ワンちゃんが心配なのが3割、そして今やブログネタ探しが1割ぐらいかな。かくしてワンちゃんの話などは母娘でネタの取りあいなのだった。う~む、負けへんぞ~

母上のブログはこちら
http://blog.goo.ne.jp/alfa2007/


自由研究の思い出

2007年08月30日 | 暮らしの中で
夏休みも終わりということから自由研究の話題になり、自分の自由研究を思い出した。

創造力に欠ける私が必死で考えたのが水質の研究。「水の腐り」というタイトルで、田んぼの水や井戸水などが、汲み置き後時間が経つにしたがってどのように変化していくかを調べるというもの。まあ、着想は悪くないんだけど、水質の調べ方が問題だったのよね。なんと、それぞれの水に金魚を入れて呼吸回数を数えるという、まあ子供らしいといえば子供らしいが、おバカと言えばそれに勝る表現はないくらい原始的な「調査」だ

只でさえ科学的な根拠の見つけにくい研究方法なのに、そこに思いがけない悲劇が訪れる。それは汲んで来た「田んぼの水」に多量の農薬が含まれていたこと。父が大切に育て大きくなっていた金魚は、農薬いりの田んぼの水に入れられるや、徐々に呼吸の回数が増え、(あ~、ここまで書いているうちにさえ辛くて涙が出てくる。金魚さん苦しかったろうなあ)、最後には腹を天に向けて浮いてしまった。

当時はまだ有機農法なんて言葉も無くて、水俣病などの公害への反省こそ既にあったものの、農業に関しては効率重視が始まった頃。いっぱいいたドジョウやイナゴが消え始め、「めだか」も「ザリガニ」もいなくなり、アオサギの数も減った。最近かな、農薬の量が減り始めアオサギを見かけるようになったのは。

おっと脱線してしまったが、話を元に戻そう。自由研究の成果として、「金魚が死ぬくらいの農薬を使って大丈夫なのか」という話だったと思うが、だ~れも問題に思わない時代だったね。金魚さんも『無駄死に』で申し訳ないことをした。あの時のトラウマか、金魚や熱帯魚が水面でパクパクし始めると私はパニックを起こす。夏休みはいくつもあるけれど、あの自由研究だけは「ほろ苦い思い出」として忘れられない。

大停電?

2007年08月28日 | 暮らしの中で

いやあ凄かったなあ、昨日の雷雨。会社帰りに、あるデパートの中の専門店で試着をしていると、爆発かと思うほど大きな音で雷が鳴るのが聞こえた。雨の音も凄く、どしゃぶりの雷雨らしい。「こりゃあ、雨が通り過ぎるまで試着を続けるしかないか」なんて笑っていたらデパートの照明が消えて非常灯だけが付いた

店員さん「どうしよう、こんなとき電車みたいにバックアップの電源とかがあるんじゃないかしら?
私    「百貨店じゃ、そんなもの無いでしょ。」
店員さん「こんなときはここにいていただいた方がいいかもしれません。」
私    「私としては非常灯が何分持つのか知りたいけどね。」
地震ではないという安心感からかお客さんは比較的冷静なのに、お店の人の方が落ち着かず、館内放送の女性の声はうわずっている。しばらくして、「外も混乱しているかな?」と外を見たら、あれ?電気がついている ん?絶対に広域停電だと思ったのに、このデパートのこの館だけが停電なの?「いかれたビルで漏電かなにかで火事にでもなったらバカみたいだから帰ろうかな」と思った瞬間に電気が戻った。停電だった時間は15分ぐらい?

それにしても窓の無い閉塞された場所で暗くなると不安になるわね。私自身は「慌ててもしょうがない」と落ち着きすぎて逃げ遅れて焼け死ぬタイプだけど、地震や火事で同じ状況に陥ったらみんなバニックになるんだろうなって思った。いざとなったら携帯が懐中電灯がわりになるらしいけど、電池なしでも発光するツールを持参はしてますです。明かりって大事ね。

コメント (1)

アゴはあげて

2007年08月28日 | ゴルフ

土曜日は自分のスイングのビデオ撮りを目的に練習場に行った。ビデオをセットして打っていると、隣の打席に家族で来ていたパパさんが、「あの人ビデオ撮ってるよ、スゴイ!」って言うのが聞こえてくる。はあ~っ、そんな囁くように声を小さくしても本人に聞こえるって、隣の打席なんだから

ボールを1球だけ打ってビデオに収めたら、早々に退散。ビデオ撮りすること自体は恥ずかしくも何ともないんだけど、なんせ不調なんだもん!あんなに注目されちゃったら、ボロボロのショットは出来ないよねえ

ミスの原因
* 顎が引けている。少し顎が上がったぐらいがいい
* テイクバックをインに引きやすい
* テイクバックの勢いがつきすぎて腕が体から外れやすい。

その他の注意点
* 下半身からの始動は小さな振り幅のドリルと同じ腹筋の使い方で振る
* その際テイクバックをゆっくりにしたほうが、しっかり腹筋で振りやすい。

コメント (3)

ゆりかもめ

2007年08月27日 | 暮らしの中で

先日『のだめカンタービレのクラシック講座』なるものを見るために、お台場まで”ゆりかもめ”に乗っていると、中年のご夫婦の会話が漏れ聞こえてきた。

妻; 「この前止まっちゃったの『ゆりかもめ』でしょ?」
夫: 「そうだけど止まっちゃったら遊歩道を歩いて帰れるよ。」
妻: 「いっそ泳げる人なら海に飛び込んで泳いだほうが早いんじゃない?」
夫: 「こんなとこから飛び込んだらコンクリートにぶつかるのと同じだから死んじゃうよ。」
妻: 「高飛び込みだって高いところから飛んでるじゃない。」
夫: 「高飛び込みは、こんなに高いところから飛ばないよ。」

奥様、高飛び込みで飛ぶのって10Mですのよ。レインボーブリッジの高さ(55M)から飛び込んだら、どんなにプールが深くったってプールの床に頭打ちますわよ。それに着水まで何回転したら届くんですか?延々と回ってないといけませんでしょ?風が吹いたら飛ばされてプール以外のところに落ちちゃいますよ。

もう想像しただけでおかしくってしょうがない。バンジージャンプじゃあるまいし、景色を見たら「飛び込めない高さだ」って気づこうよ。

それにしてもお台場では千秋様を大きな画面で見れて幸せでした


なりきりバイオリニスト

2007年08月26日 | バイオリン
どうしたら指使いだの弓の動きだのに気を取られすぎずに曲としての滑らかさが出るのか考えた結果、「こりゃ、上手いバイオリニストになりきって弾くしかない」との結論に達した。(ちょっと違う気もするけど。)となれば、滑らかさを出すにはナルシスト系の川井郁子さんになりきる以外はない

なりきってみると、確かに音がだんだん良くなってくる。悦に入って引き続ける私。が、音程をはずすは弓はあっちこっち行くはと大変なことに。挙句の果てに腰が痛くなってきた。陶酔気味で弾いていたら体がのけぞりすぎたのか?

川井さん、あなたの腰は大丈夫ですか?

秋間近

2007年08月25日 | 那須
今週末は那須。ヤマアジサイが花びらを秋色に変えている。

夏休み最後の週末とあって那須は賑わいを見せているが、急速に秋の風情に変わりつつある。前回来た時けたたましく鳴いていたヒグラシはその数を減らし、まるで時の過ぎ行くはかなさを感じさせるような音色で鳴く。いなくなった仲間を探しているようで物悲しい。逆に涼やかに鳴く鈴虫やコオロギ達が存在感を増してきた。

秋はもうすぐだ。

『小さな木の実』

2007年08月24日 | バイオリン

確か学校の音楽の授業で習ったんだと思うけど、印象が強くて忘れられない曲。覚えている歌詞だけ入力して検索したら出てきた。(検索エンジンって素晴らしい!)

どういう訳か、この歌を歌うと泣けてくるのだけど、ビゼーの曲だったとはね。時間のあるときに音声をONにして聴いて見てください。聴いたことあるんじゃないかな。
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/chiisanakonomi.html

こっちは同じ曲でギター合奏のスコアだけど、右側の「視聴」をクリックすると合奏が聴ける。これも好きだな。
http://www.asahi-net.or.jp/~sk6t-hrks/1a/1as1.html

あーん、この曲をバイオリンで弾けるようになりた~い伴奏はもちろんギターで。まあ、早くて来年あたりかなあ。がんばるぞ~


恐怖のメール

2007年08月23日 | ワンちゃん
会社帰りにゴルフの練習をしている時、携帯にメールが入っているのに気づいた。差出人は母で、タイトルに『怖い』と書いてある

そうなると「怖い」のはこっちの方で、「家が辺ぴなとこだから不審者でもいるのかな?」とか、「ワンちゃんの病状が悪化して首でも振り出しちゃったかな?」とか、挙句は「季節が季節だけに幽霊でも....?」とか、いろんな心配が頭の中を駆け巡る

恐る恐るメールを開けてみると「こっちは今雷が凄くて怖いです」との文字が。文字の大きさや量から見て自宅のPCからメールを打っているとみた。

お~い、「怖いのでTVから何から家中の電気を消してます」って、そんなときにPCからメール打ってんじゃねえ第一、雷なら『雷が怖い』ってちゃんと書け~

聞けばワンちゃんも超怖かったらしく、普段絶対上がらないはずの廊下に上半身を突っ込み、繋がれた紐が短かったのでお尻と後ろ足は廊下からはみ出たまま、まるでビート板に乗って泳いでいるかのように足をばたつかせていたのだとか。廊下の高さを考えると、あの足腰弱った体では上れないはずなんだけど。犬にも『火事場の馬鹿力』ってのはあるんだね

てれてれ坊主

2007年08月23日 | ゴルフ
昨日もほんと練習なんか行きたくなくて、でも自分を叱咤しながら練習に行った甲斐があった。正面に鏡があるってスイングチェックには最高だね

今日は「やる気あんの?」って聞かれそうなほど「てれてれ」しながらの練習。がむしゃらに打ってたら不調の証拠、「てれてれ」やってたら好調ということなの。

さて、今回気づいたポイント
1)下半身からの始動
腹筋を使った下半身からの始動が上手く行かないのでイメージを変えることにした。右足へ踏み込んでスイングするのだから、左足へも踏み込んでスイングするイメージ。体重さえ後ろに残らなければこれで大丈夫、かな。

2)アウトへ上げていく
気づくとクラブをインに上げている。最初の30-40cmは意識してアウトにクラブを上げていかないと、きちんとコックをしても軌道がおかしくなる。