goo blog サービス終了のお知らせ 

Bonnyの日々奮闘記

ゴルフも旅行も目一杯楽しもうと奮闘するシニアの備忘録です

こころのおやど『自在荘』 入浴付ランチ

2014年07月21日 | 那須

連休の那須は那須街道が混雑。その混雑をくぐり抜け、温泉に入ることにした。

目指したのはお気に入りの露天風呂がある自在荘。「お昼も始めたんですよ」というのでお昼時を狙っていった。相変わらず露天風呂は気持ちよくて、そのあとにお昼を食べる。頼んだのは1500円のランチ。それが下の写真。


これにご飯とみそ汁、デザートにコーヒーがつき、そして入浴料込みで1500円なのであります。安い そしてちゃんと美味しい

あーっ、人気が出ちゃって混むと嫌だし、でも応援したいし、うっー。

うちの母上なんぞ、もし家から近かったら毎週通うのにって言っております。1200円の入浴付ランチもあるし、3500円ぐらいのもある。お得ですよ~。


 


春爛漫の那須

2014年05月03日 | 那須

春です 新緑&花盛りです。桜は終わったけど、牡丹桜を植えているお宅では満開です。我が家ではヤマツツジ、ミツバツツジ、シロヤシオなどが満開で美しい。咲きかけのヤマブキを色を添えている。

ああ、iphoneの写真ではうまく伝わらないのがもどかしいよ


                             

 

 今年GWに那須を訪れる人は例年以上に春を満喫できるのではないかしら。鳥のさえずりもあちこちから聞こえてきて、珍しく雉の声も聞こえる。ここに家を構えてよかったって実感する春の朝なのであります。

あ、でもお出かけで東北道に向かう人はご注意を。昨日の夜、すでに東北道は車のテールランプで真っ赤に染まっておりましたよ。 


新緑の季節早まる那須

2014年04月24日 | 那須

先週末、桜が満開の那須だが庭では早咲きのツツジも満開を迎えていた。



このツツジが咲いているのは不思議と思わないんだけど、びっくりしたのは山ツツジの蕾で開きかけたものがちらほら見えたこと。


え~~っ だって、ふつうはGWにさえツツジって咲かないもんなんですよー。GWは新緑にもならないのですよ。去年もツツジがGWに咲いたもんだから、観光にはいいだろうけど温暖化がなぁ~って感慨にふけっていたのに。たとえまだ蕾とはいえ、那須で桜とツツジが一緒ってありえないでしょ

でも、これ4月20日の写真ですからねぇ。今頃咲いてるかも。新緑も早そうだし、季節感の変わりつつある那須なのでした。 


芦野城跡の桜

2014年04月20日 | 那須

週末は那須に行くことにした。この時期の那須は桜の季節。たまには初めての場所に行ってみたいと土曜の昼前に芦野まで行くことにした。別名御殿山と呼ばれているため、何となく山の斜面に桜が咲き誇るイメージだけがあるものの、詳しいことは何も知らない。

それらしき道の手前を右に曲がると町営駐車場があったので車をそこに停めた。ゆっくり山を歩いていくと、なんと上のほうにも駐車場がある。な~んだ、これならわざわざ母を歩かせなくても済んだのにと思っても後の祭りであります。

さて、ゆっくりゆっくり歩いていきますと桜がずっと並んでいる。

で、この先にはもっと細い道が続いていて、ジグザグに歩きながら上に上がることができる。道の下にも桜、頭の上にも桜で、足の不自由なお年寄りには若干急な坂道もつい上がれてしまうようだ。そうしてたどり着くとご褒美が待っている 桜の向こうには雪を頂いた那須の山々が見えるのだもの。いやいや一眼レフを持った来なかったことを後悔したけど、とりあえずiphoneで撮っても山々がきれいに写ったので良しとしますか



上のほうの昔陣屋があった場所は広場のようになっていて、お弁当を持って行って花見をすることもできる。私はもっと人がいっぱいいて駐車場が満杯かと思っていたのに、土曜日のお昼にもかかわらず意外と人が少ない。ここって穴場 来年はおにぎり握ってこようっと。

 

http://www65.tok2.com/home2/yogokun/nasumati.htm


イタリア旅行 - ヴェネツィア その5 夕暮れのヴェネツィア

2013年11月02日 | 那須



ヴェネツィア最後の夜はバーカロ巡りをした。現地の若いお兄さんに何箇所か連れて行ってもらう。初めは立ち飲みに乗り気でなかった母上だが、2件目からは椅子を見つけてゆっくり飲めたせいもあり、お酒が入ってきたせいもあり、だんだん調子に乗ってくる。

若いお兄さんは私達の泊まっているホテル近くが実家だそうで、英語以外にポルトガル語とかも出来るんですって。外国語が出来る人は観光業につけるからなんとかなるけど、イタリアでは若者の40%ぐらいは失業しているって言ってた。

ヴェネツィアへの観光客はここ数年増えていて、彼はちょっと観光客が多すぎると嘆く。夏場のシーズン中、地元の人は「これじゃあ生活できない」って言って他の地域に逃げこむんですって。たしかにねぇ、朝の水上バスの様子を見ているだけでも大ラッシュだもの。

写真は夕方のヴェネツィア。夜のヴェネツィアもいいんだろうけど私達すぐ寝ちゃっていたから分からないの。冬に向かって水害の心配もしなきゃいけないし、TVを見ていたらボートの水しぶきが建物を痛めているとレポートしてた。遺産を守るって大変なことよね。


初夏の那須 2

2013年06月15日 | 那須

庭で草を引いていて可愛らしい花を発見 そう、有名な『ニッコウキスゲ』であります。


よく見ると他にも何箇所かで可憐な花を咲かせている。もっといっぱい増えたらいいなと思うけど、そしたら通りがかりの人に引き抜かれていってしまうかも知れないから、数本がこそっと咲くぐらいでちょうどいいのかも。

このキスゲは葉っぱが雑草に似ていて紛らわしい。他にもちょっと気を抜くと雑草と間違えて引っこ抜いてしまいそうな植物が・・・。そう、アヤメでありまする。



これも雑草と間違えないようにしないとね。先週の写真だから、今頃咲いているかしら。

先週はまだ梅雨らしさもなく、木々のしたで木漏れ日にあたると心地よかった。イスだけ持ち出して木の下で本を読む。


 

でも、那須でもみんな木を切っちゃうのよね。未だに場所によっては高めの数値がでる放射線量の影響なのか、最近町では落ち葉だの草刈後の葉っぱなどをゴミとして引き取らなくなったから(有料でも引き取らない)、業者を頼んで産業廃棄物として処理しない限りどうしようもない。だからといって家を建てる人がみんな木を切っちゃったら、ただの団地じゃないの。でも、人様からは「お宅の木のせいで枯葉が多くなって困る」って思われてるんだろうrな。 「日常生活の維持」 vs 「景観の保護」って難しいです。

 


初夏の那須 1

2013年06月13日 | 那須

先週末は那須で過ごした。今年のGW以来、観光客はかなり回復している。去年までの「福島」ナンバーと「栃木」「宇都宮」「那須」ナンバーばかりだった頃とは一変している。

昔と大幅に違うのは北関東自動車道の開通で「長野」ナンバー、「群馬」ナンバーが多く見られるようになったこと。「石川」ナンバーも見かけたけど、以前にはありえないことだものね。車で遠出をする機会の多い私としては環状道路の充実は嬉しいことだけど、普段どのくらいの車が北関東自動車道を使ってるのかな。一度調べてみたいものだわ。

梅雨の時期に入って雑草も元気に伸びていたので草引きに精を出した。やっぱり土いじりっていい。下の写真は『都忘れ』です。うちのは優しい水色の花なの。 


          



ツツジは終わったけど、来月アジサイが咲くまでの間、那須の庭ではいろんな花が初夏を彩ります。


那須は雪!!

2013年04月20日 | 那須

「天気予報が深夜から雪って言っても、せいぜいみぞれか雨なんだぜぃ」と思っていたら、まだ夜9時だっていうのに雪が積もり始めた
 
雪が止まないうちは東京に帰れませ~ん


季節がぐちゃぐちゃに

2013年04月20日 | 那須

久しぶりの那須。午前中は少し陽が差す時間もあったので庭の桜を愛でた。東京は2週間も早く桜が咲いたのに、ここ那須での桜の開花はいつもどおりだ。ただ隣のオジサン曰く今年は桜も葉が開くのと花が咲くのが一緒だったそうで、そういえば吉野桜独特の風情が少し欠けている。

びっくりするのはツツジの花芽が膨らんでいることこのままだとゴールデンウィークを待たずにツツジが咲くかも。去年もツツジが咲くのは早かったが、これではいつもより2週間以上も早まるってことになる。

な~んて言っているそばからネットで明日21日の天気予報をチェックしたら・・・、えっ

ひぇ~~~スタッドレスなんて先週ぐらいに履き替えちゃいましたよ。だって、まあ、帰るころには雨に変わるでしょうけど、高速道路に融雪剤撒かれちゃうのが嫌なんですぅ。

はぁ~~。日本はもう、厳冬と酷暑の他は強風か地震か豪雨かしかないのかしらね。どうかツツジさん、雪でもその花芽を落とさないよう頑張ってくださいね


 


道の駅『那須高原友愛の森』

2013年02月10日 | 那須


長いこと那須に通っていても来た事がなかった道の駅。そういえば、ここのレストランがよくガイドブックに載っていると思い出して開店時間にいってみた。11時ジャストにはすでに何人もお客さんが入っていて、限定15食の『那須の内弁当』というランチプレートは売り切れ。代わりに同じく限定の『那須和牛ビーフコロッケ定食』を頼み、『那須和牛 九尾定食』も頼んで母と分け合って食べることにする。お味は・・・、うーん今ひとつパットしなかったなあ。値段が安いからいいけど、限定だからって期待しちゃだめかもねー