Blueberry Lane ~ブルーベリーの小道から~

愛知県豊田市稲武地区「ブルーベリーレーン いなぶ」へようこそ。
ブルーベリー畑から見えるあれこれをお届けします。

ブルーベリー園をたずねて ~岐阜県下呂市~

2010年03月29日 | この人のおしごと
 稲武ブルーベリー倶楽部の皆さんと共に、岐阜県下呂市にあるブルーベリー観光園「田上農園」さんを訪ねました。

 田上農園代表の田上さん↓
 
 
 
 田上農園さんは、元は26年続くトマト農家だったそうです。
 それを7年程前から徐々にブルーベリーへ切り替えてこられたとのこと。

 こちらの園では、こだわりの1つに「無農薬栽培」があります。
 長年トマト栽培を続けて来られたお父様の、「土がやせてしまい、なかなか元には戻らない」という経験と、食べて頂くお客様を思ってのことだそうです。

 平成19年7月から、ブルーベリー摘み取り園として開園され、今年で4年目を迎えられます。
 こちらの最大の特徴は、何と言っても「雨でも摘み取りが出来る園」ではないでしょうか。

 

 トマト栽培をしていたときのビニールハウスの骨組みがそのまま残されています。
 夏の収穫前にここへビニールを張ることで、お客様は「雨よけハウス」の中で天候に左右されずブルーベリー狩りを楽しむことが出来ます。
 それだけでなく、雨による裂果(果実の実割れ)を防ぐ効果もあります。
 (ほかに、ハウスの無い園もあります。)

 その他にも、灌水設備に畝立てに…、トマト栽培時の設備と知識と経験を、最大限に活かした栽培方法が随所に見られました。
 長年のトマト農家からブルーベリー農家へ切り替えられた田上さんと、そしてご両親のお話は、ひとつひとつがとても印象深いものでした。

 さて、田上農園さんのある下呂市といえば、やっぱり下呂温泉♪
 稲武へ帰る前に、下呂の温泉街を散策しました。

 以前、稲武商工会を中心とした「『ブルーベリーの里』の構築、稲武ブランド展開事業」を通して、「ニッポンいいもの再発見!」ブログから、下呂温泉街の取り組みを知る機会がありました。

 田上さんからも、観光地として地域一体となった取り組みが行われていると伺っていましたが、ある場所では、他の生産者さんと一緒に田上さんのパネルも紹介されていました。

 ギャラリー「食の館」にて (中央上下2枚のパネルが田上農園さん)↓

 

 こだわりと特色あるブルーベリー園経営をされている田上農園さんと、それを取り囲む地域の取り組みなど、得ることの多い1日となりました。
 特に 田上農園さんでは、丁寧な心温まるおもてなしを頂き、また夏の収穫時期に来たいと心から感じる農園とご家族に触れました。
 
 最後になりましたが、田上農園の皆さま、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。


 (Hash)

3D警備員

2010年01月13日 | この人のおしごと
 国道153号線、稲武町地内。
 一日中、全身で旗を振り続ける彼。
 
 雨の日も、

 

 雪の日も。

 

 この先で片側交互通行をしています。
 彼のあまりの懸命な仕事ぶりに、思わず徐行してしまいます。

 稲武大橋は、ただ今工事中。
 国道257号と交わる稲武町交差点一帯では、片側交互通行を行っています。

 (Hash)

ブルーベリーのこみち×KIMAGURE

2009年08月02日 | この人のおしごと
 「ブルーベリーの収穫は終わってしまいましたが実は その1」

 ブルーベリーのこみちのブルーベリーが、同じ野入町内にある「KIMAGURE」の奥さんによってステキなスイーツ♪になっていました。

 カスタードも美味!果実をごろっと感じられるタルト↓

 

 アーモンド風味のさっぱりブラマンジェ↓

 

 既にいくつか売れてしまった、皮もカスタードも絶品シュークリーム↓

 

 製作者のKIMAGUREママです(写真右側)↓

 

 …というのも、ここはマイタウンおいでん稲武の会場(2009年7月4日)。
 ブルーベリーのこみちも、ブルーベリーアイスでお祭り夜店(?)出店しました(自社商品写真を撮るの忘れた…)。

 稲武からも、2つの踊り連が参加!
 (稲武にもこんなに若者がいたんだなぁ↓)

 

 豊田市民にはおなじみのおいでんまつりですが、合併後の旧稲武町では、同じ豊田市になったと言えど豊田市民となって初めてのことも多いのです。このおいでんまつりもその1つ。
 マイタウンおいでん稲武をきっかけに、稲武へ足を運んでくださった皆さん、ぜひまた稲武へお越しくださいね!

 さて、KIMAGUREとのコラボレートスイーツはイベント限定販売。
 定番商品化なるか!?さらに向上すべく試作中です。お楽しみに!

 
 料理上手(本当に!)なママのアットホームなスナック。
 お越しの際はお電話を。

  スナック KIMAGURE
   愛知県豊田市野入町井ノ入6-2
   TEL 0565-82-2854


 (Hash)

プロの取材風景

2009年07月24日 | この人のおしごと
 某情報誌の取材風景。
 こんな若い女性の方々が作っていたなんて!

 

 まず器のみを置いて、配置や構図をチェック。
 その後、ようやく本物のアイスやシャーベットを用意して、本番「カシャッ」。
 なるほど、確かにこうすると、配置や光の向きを考えている間にアイスが溶けるから早く撮る!なんてことにならずに済みますね。
 私も仕事上、写真を撮ることが多いのですが、やっぱりプロは違う・・・

 


 東海ウォーカー 21年8/18号 は、2009年8月4日発売です。


 (Hash)

日本ブルーベリー協会シンポジウムレポート その1

2008年10月07日 | この人のおしごと
 2008年10月5日、日本青年館(東京都)にて行われた、日本ブルーベリー協会のシンポジウムに参加してきました。
 内容は2部構成となっており、1部は専門家による講演、2部は全国各地のブルーベリー生産者・経営者4名のパネリストによる事例発表です。

 

 講演は、東急デパートのデパ地下果物屋さんでおなじみ ㈱ハヤシフルーツ会長 林 武幸 氏。ユーモアたっぷりの、あっという間の1時間!ピックアップフラッシュ版 講演要約でどうぞ↓

 「…この中で最近、生のパイナップル食べた人?…3人?ありゃ旨いのにね。うちの店ではね、安くて旨いよ。…最近キウイ食べた人は?…あら、こっちは結構いるね。キウイがあれだけ売れたのは、子供の弁当に入れるようにしてからだと思うんだね。だからブルーベリーも弁当に入れられるようになるといいと思うんですよ。考えて、売る。宣伝。宣伝してくださいよ。土産も試食もポケットマネーで買う、そうすると高いか安いかサービスはどうなのか身に染みて分かるんですよ。
 (お年寄りと子供の果物消費量が落ちていることについて質問を受けて)先ほどのパイナップル、キウイ、あなた方がまず果物を食べなさすぎです。おいしいものをもっと食べてください。そしてそのおいしそうなのを見て周りも食べます。出掛けるときはいつも果物持って行ってね、ポケットマネーで買って持ってって食べさせてください。そりゃ旨いよ、タダより旨いものはないってね。そうやって旨いもん食べてもらって、宣伝してください。…」

 2部の事例発表についてはレポート2で。


 ※上記文中では「ポケットマネー」としましたが、講演では「ファイブタック」か(聞き間違い?)それに近い言葉を使われ、ズボンのポケットをポンポンと叩いてみえましたので、レポート内では「ポケットマネー」と代えさせていただきました。ご了承ください。(それにしても何と言っていたんだろう…気になる)

 (Hash)

フクベリーの原木を見に 練馬へ

2008年09月04日 | この人のおしごと
 ラビットアイブルーベリー「フクベリー」の生みの親であるT&Fの福田さんご夫妻を訪ねました。
 練馬駅近くの団地の中を進んでいくと、T&Fホームページで見ていてた車庫上ブルーベリー園が!
 
 

 フクベリーは、福田さんのブルーベリー園で育成されたブルーベリー。自然交配の実生株のうちの1つで、2008年3月18日に農林水産省品種登録されました。
 ここでフクベリー原木と対面。
 
 「どうぞ、食べてみて!」
 9月上旬が収穫最盛というフクベリー、食感はラビットアイというよりハイブッシュ?というくらい皮も薄く、食べやすい!甘い!
 ブルーベリーレーンいなぶでは2007年の秋にフクベリーを導入していますが、原木はもちろん その成木も見た事がありませんでした。こんな実ができるんだ、枝はこんな感じになるのか、・・・
 
 フクベリーの並ぶ福田さんの畑で。
 木の特徴や管理の仕方について話す福田さん↓

 

 工夫された灌水設備や作業台など、アイディアいっぱいの福田さんの畑。そして特筆すべきは、データ収集とその管理。
 収穫量ひとつ、種子数ひとつ、毎日更新されている自然日記ひとつとってみても、その細かさと見やすさに驚かされます。作業中の手をカメラに持ち替えることも作業の手を止める事になっているでしょう。そして1日作業をしたその日のうちに記録を残しておくこと (だってこのレポートも5日経過…)、見習いたい事は本当に沢山ありました。

 まねしたいことの1つ、品種管理。
 福田さんの園では多くの品種が植えられているため、木の1本1本に品種名のラベルが付けられています。品種名と一緒にその交配親である両親、祖父母の品種名も記載されていました。こうしておくと、親の どの特徴を受け継いでいるのか知りたいときにすぐ分かりますね。

 

 除草に、とブルーベリー畑の周りにゴマが植えられているのも、休憩できる場所にブドウ棚やトマト、ひょうたんをからませているのも、福田さんご夫妻が楽しみながら作業されているのが垣間見えるようでした。
 

 (Hash)

アグリフードEXPO

2008年08月29日 | この人のおしごと
 8月27日、東京ビッグサイトで行われたアグリフードEXPO2008を見に行ってきました。
 米・野菜・きのこ・肉など国産の農畜産物と、ジュース・冷凍食品・乳製品などなど国内加工品の、業者向け展示商談会です。
 ブルーベリーレーンいなぶに置き換えると、青果物として販売している生のブルーベリーが「農産物」、ブルーベリーシャーベットやジャム、ブルーベリーの入った焼き菓子などが「加工品」に当たります。

 じゃがいもを販売している会社のブースで。
 多品種を少量ずつ組み合わせることで、いろんなじゃがいもを楽しむことができるセット↓
 
 

 果物はジャム、ジュース、フルーツソースなどに加工されているものが多くありました。
 (下の写真は都内にある販売店のジャムコーナー↓)

 

 ブルーベリージャム、ソース、ゼリー、ジュース、ブルーベリー酢、ブルーベリーはちみつ、ドライブルーベリー、…
 今回の視察の目的のひとつである、ブルーベリーとその加工品。
 全国のブルーベリー産地で、ブルーベリージュースの加工・開発がこれだけ広がっていること、そして加工への可能性を改めて実感。
 
 驚かされたのは、かんきつ(みかんなど)の加工品を展示するブースの多さ、普段口にしているものとの味の違い(おいしい!)そしてそのデザインの洗練されていること!
 国産かんきつ生産者と産地の意気込みを、同じ 果物生産者としてひしひしと感じました。
 
 もっともっと面白いものはたくさんあったのですが、いろいろなブースを覗いて話を聞いて回っているとあっという間に時間が過ぎて、写真を撮るのを忘れていました…

 (Hash)

ブルーベリーのデニッシュ

2008年08月17日 | この人のおしごと
 岐阜県岩村町のパンやさん「シャトー・アキコ」。
 ブルーベリーレーンいなぶのブルーベリーを使ったデニッシュ↓
 

 7月下旬、店長のアキコさんがブルーベリーのこみちにご来園、畑の中を歩き回っていろんな種類を見て食べて選んだ品種が使われています。
 (ブルーベリーの収穫時期は限られており、この品種の熟期終了後はそれに近い品種をお届けしました。) 

 サクサクのデニッシュの上にヨーグルトクリーム、そしてフレッシュブルーベリー♪

 現在、店頭にならんでいるかどうかはお電話にてお尋ねください!
 実はこの写真、8月上旬のもの。アップロードが遅くなりすみません…

 バケット、クロワッサン、しっとりふわふわの食パン、…
 シャトー・アキコのパンは、稲武の人たちに人気です。

 chateau d' akiko シャトー・アキコ
 恵那市岩村町2182-48
 ☎0573-43-3102
 水曜日、第2・4火曜日定休
 9:00~19:00(10月~2月は18:00までだそうです)

 (Hash)

子守り

2008年06月11日 | この人のおしごと
 私たちのブルーベリー畑の 向かいの田んぼで草刈りをしていたMさんと、10時のお茶を一緒にしました。

 Mさんの畑には、いろいろな野菜や果樹、花がいっぱい!
 特に 実ものが好きだと言うMさんの田んぼの畦(あぜ)には、柿、キウイ、ポポ、クリ、花桃などが植えられています。
 きれいに草が刈られた 傾斜の急な畦には、ところどころ刈り残しが?…よく見るとフキにゼンマイ、わらび、こごみ、ショウブ、かわいい花を咲かせる草も、刈らずにとってありました。

 「そこ、足もと気をつけてね。」↓
 

 しゃがんで、畦の草を退かしたMさんの手の陰から姿を見せたのは、白い泡!↓

 
 「これ、モリアオガエルの卵。いつもは木の上に産むんだけど、最近はこんなとこに産んじゃって。ひからびちゃかわいそうだし、こんな目立つとこにあったらすぐにカラスにやられちゃうから、刈った草被せてんの。」

 モリアオガエルは、4月から7月に 水面に張り出した枝先や草の上に白い泡状の卵塊を産みます。そこでふ化したオタマジャクシは泡の中で雨を待ち、雨で溶け崩れる泡の塊と一緒に下の水面へ次々と落下して水中で成長します。カエルの姿になってしばらくは水辺にいますが、やがて山地の森林で生活を始めるのです。

 こうして Mさんの田んぼの畦では、花に山菜に果樹に、水の生き物も大切に育まれています。

 「そっちのぞいてごらんよ、ドジョウがいるよ。」

 (Hash)