goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに人生送れたら¥$

  趣味の単車、写真、キャンプを楽しんで
   人に助けられながら、何とかかんとか¥$なくとも、 感謝!!!感謝!!!

決断・・・ロードスターを手放しました。

2018年03月06日 20時08分14秒 | 日記

平成30年3月6日 火曜日 晴 
4日の日曜日に体力的なことを考えロードスターを手放すことを決断しました。
翌、月曜日どうしようか又迷いました。寝てから取りあえず起きて朝考えることにしました。
そして本日、6日午前9時からロードスターに取り付けていた自作の部品を取り外しにかかりました。
ETC、カーナビ、シガーソケット、時計、自作サイドバック取付金具、背もたれ等です。
1時間30分で取り外しが出来ました。続いて、洗車で道路に出しました。

昼食後、13:30 ネットのバイク比較.Comで一括査定をしました。
5社の査定です。しばらくして電話が掛かり
今から伺いますと・・・
続いて電話が・・・今から伺いますと・・・

ちなみにロードスターは 平成11年(1999年)12月25日 レッドバロー和歌山店で購入110万位 下取りビラーゴ250cc
ヤマハ 1600cc 1999年日本製 走行12万5509km 立ちごけ3回 事故無し オイル漏れなし
通常は部品取りのしろもの。



15:40 2社が、5分違いで到着。
品定めをして、2社が本部と携帯で連絡の末・・・
どちらにするか#$% 非情ですが高く買っていただける方に・・・
16:40 14万5千円で BIKEエースさん が引き取ってくれました。

有難う・・・17年間・・・北海道10回、東北、信州、北陸、九州、日本全国行きました。
感謝! 感謝! 感謝! 感謝!
言葉が有りません。

終わり。


ぽかぽか陽気に近くの緑花センターに出かけました。

2018年03月04日 15時03分27秒 | 日記

平成30年3月4日 日曜日 快晴 17度
花粉症で薬を飲んで今はじっと我慢の子ですが、年に2回は行く近くの緑センターにお弁当を持って出かけました。
10:50

65歳以上無料でしたが、今は、全員無料になっています。犬は入れません。

さくら餅、柿の葉寿司等を売っていましたが、帰る時13:00にはほとんど売れていました。
案内板

花の棚田は、チューリップが次の出番を待っていました。

今月は、梅の出番です。68本44品種



ハチが飛び交っています。

子供の遊び場

ここは静かですが・・・

こちらは遊具が有り大賑わいです。

子供の元気な声が一杯です。注意書きに3歳から6歳までとなっています。

新しく足裏のツボが出来ていました。

天空の回廊になっています。

センターを小さく一周しました。



温室に行きました。32度!

パパイアの実



私が見ても判る何とかランに間違いありません。







お昼弁当

花粉が飛んでいますので車で行きました。

下り坂で2速、エンジンブレーキを掛けています。リッター10kmにはなかなかなりません。
少し歩いただけで膝が痛くてたまりません。
もう単車は無理なようです。
次回からは・・・気ままに人生を送れたことに感謝! 感謝! です。

終わり。



メダカの水槽のラップ取り外し

2018年03月04日 09時37分20秒 | 日記

平成30年3月3日 土曜日 晴 暖かい15度
暖かくなったので、昨年からプラ水槽にかけていたラップを取り外しました。
メダカを飼ってはじめての越冬でした。確認できた死亡は。3匹でした。
400ℓのプラ水槽 500匹ぐらいいます。元気そうです。水草だらけ。

エサをやると喜んで食べています。





元気のないメダカ2匹を隔離して養生してもらっています。
水替えと泥の洗浄が大変です。
今年は段取りよく準備をします。
相手が有りますので、メダカさんに喜んで貰えるようにと勝手気ままなことは出来ません。

終わり。