goo blog サービス終了のお知らせ 

Biting Angle

アニメ・マンガ・ホビーのゆるい話題と、SFとか美術のすこしマジメな感想など。

ティターンズの旗の下に

2007年02月24日 | ホビー・フィギュア・プライズなど
本日『MIA ガンダムTR-1[ヘイズル]』が届きました。
通販で予約しておいたので、どんな状態のモノが届くか心配でしたが
それほどひどい塗りでもなく、まあまあ納得です。
(マイスター姫鷲先生はさすがに厳しく書いてますが。)

パーツが多く、ちょっと触るとポロポロ落ちるのはいただけませんが
原作のゴテゴテ感はよく再現されていると思います。
背面の腰部アーマーには「フルアーマー装備」のパーソナルマークが
描かれてますが、私の好みではないので増加装甲はつけません。
シールドブースターだけはガッチリ3枚とも装備させますけど。

そもそもこれを買おうと思ったのは、先に電撃ホビーマガジンから
限定発売された『マラサイ&ガルバルディβ T3イメージカラーVer.』を
購入済だったから。
ヘイズルが出たら3機で並ばせようという計画が、ようやく実現しました。
『A.O.Z.』に登場したロゼットと高機動型ガルバルディβではないのが
残念ですが、そこは「改修前の機体」という解釈でお願いします。

このシリーズが今後も発売されるとしたら、見た目が大して違わない
ガンダム系を続けるよりも、キハールやファイバーのような特殊機を
優先的に出してもらいたいです。
あと、フルドドは絶対欲しい。ここまでやってフルドドを出さなかったら、
メーカーの見識を疑っちゃいます。
ぜひ2機セットで売ってください。電撃ホビー限定発売でもいいから。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこへでもいける切手 | トップ | トップ関連本の発売情報 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
GFFとMIAは通販だと怖いです (姫鷲)
2007-02-24 23:11:28
こんにちは。姫鷲です。
TBありがとうございました。

ヘイズルは個体差はあるものの、高いだけあって従来のアイテムよりは良くできていますね。オプションパーツも充実してますし。指先の赤までちゃんと塗ってあるのには驚きました。
バンダイはやればできるんだから、あとは全体的なクオリティを安定させてくれると安心して買えるんですけどねぇ・・・。

>フルドド
単品としては難しいですよね。何か他のMSとセットということになりますけど・・・いずれ金型流用でヘイズル改は出すでしょうから、電ホビ限定でヘイズル・ラーってのが実現しそうなところでしょうか。値段的には7、8,000円くらいふんだくられそうですけど。
返信する
ある程度は割りきってます (青の零号)
2007-02-27 01:35:25
姫鷲さん、いつもありがとうございます。
ワンフェス参加、お疲れさまでした。

月末で多忙につき、ヘイズルは通販で押さえました。
MIAは玩具と割り切ってしまえばまあ我慢できますが
ガンプラやHCMproと比較するとアラは目立ちますね。
バンダイ側もそのつもりだから、クオリティよりも
コスト減が優先される傾向にあるのでしょう。
ヘイズルは高いなりに、まだマシなほうですが。

>電ホビ限定でヘイズル・ラー
ありそうですねぇ。
こっちはフルドドだけ欲しいんですが・・・。
返信する

コメントを投稿