10月の田んぼ。
稲が刈り取られて,少しさみしくなった田んぼで,チー,チーと,か細い,可愛らしい声が飛び交っていた。

タヒバリたち。

春にも出会ったが,季節が巡って,また来てくれた。

移動しながら,群れがバラけたり,一緒になったりするので,何羽なのか数えられない。
稲がなくなって,広くなった田んぼに,相当数が入っていたようだ。

春より,断然,数が多い印象。

渡るコースのせいか?
それとも,増えた分の当年生まれの子どもたちの多くが,冬を越せないせいか?

いずれ,今は,とてもにぎやか。
田んぼには,ノビタキたちも入っていた。

ガードレールの上にも,ちょこんと乗った。

稲刈り後の田んぼを,今,いっとき,賑やかせてくれている鳥たち。
(2024/10/12 タヒバリ,ノビタキ)
大阪市内に住んでいると、限られた鳥にしか出会えないので、ちょっと寂しいです。
こちらで楽しませてもらおうと思います。
よろしくお願いします。
コメントいただき,ありがとうございます。
はい,鳥って,本当に可愛いです。
ここで,鳥や,鳥以外も,楽しんでいただけると,とっても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
ただ,大阪方面の方の鳥ブログを見ていると,大阪をうらやましく思うことが多々あります。
「ところ変われば,鳥変わる」ということわざがありますが(ないない),大阪でもいるところに行けば,色んな鳥と出会えるようですよ。
大阪市内でも緑のあるところにはいるんでしょうね。また探してみます😊