もしウインド出来なければクルマで連れてってやる(笑)という訳で、結局5年ぶりのスキー。
8時半、みつまた駐車場着。自分のスキーは粗大ゴミ、次回いつやるかもわからないので、リフト券とセットで6000円の格安レンタルにする。
ロープウエイでかぐらへ、滑り出しは10時くらい?いつもウインドの準備は面倒と思っていたが、慣れの問題なのかスキーの方が面倒に感じる。
先ずは山頂に行くとの命令で…いきなりガリガリコブコブ急斜面を滑ると仰る。10秒後、イテテテッ、しかし5年ぶりでも結構覚えているもので、2本くらいで慣れてなんとなく滑れる。
後輩nさんはかなりお上手で、ガイド役。田代に行こうと言う、入り口は閉鎖されているようで微妙に開いていて、ゲレンデじゃないので自己責任で、とか書いてある。とりあえずついて行くが、鉄人がいなくなる。どうしたのかと思ったら、木に引っかかったらしい、流石です。
因みに、あとでコース図を見ると「林間エキスパートコース」と書いてある、やっぱコースなの?そう言えば、大昔ここ、かぐらでコース外、というよりコース脇を滑っていたら、すごい勢いで注意された、いろいろ問題もあるようだが、変わって来ているのだろう。



田代で昼飯、かぐらに戻るとだいぶ柔らかいが、オラには丁度良い。
3時半までガッツリ滑って終了。


最高速度、走行距離はまるでウインドのような記録だ。
天気が良く、暖かく、ノーマルタイヤでオッケー、雪質はどうでもイイ(笑)やはりスキーは春に限るでがす。