貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

鶏そぼろ菜めし

2019-09-22 09:22:48 | ごはんもの
材 料:鶏そぼろ(業務スーパーのビン入り)・大根葉・米・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.米を炊く準備をして、
  そぼろと刻んだ大根葉、しょうゆを入れ、スイッチオン。


鶏そぼろは、いろんなメーカーから
小さなビン入りが売られています。

業務スーパーのものは、野菜なども入って、
鶏は20%ほどですが、これでいいんです。

なにしろ、安い。なのに、そこそこ旨い。

そこそこかい!

彩りご飯って、美味しいですよね。


< おまけの無駄話 >

定番お菓子「柿の種」について、
「柿の種とピーナツの割合は、どれくらいが良い?」
というアンケートがありました。

もっとも支持を集めたのは、
「柿の種少し多め」で、36%。

「柿の種かなり多め」が、27.6%。

「ピーナツかなり多め」が、22.3%。

柿の種は入っていなくても良い私。

それならピーナツ買えよって話ですよね。

そうです。
私はキャラメルコーンもピーナツだけでいいんです。

だから……。

ピーナツ入りの煎餅もピーナツをほじくり出します。

頭、おかしいのか?

いやぁ〜、それほどでもぉ〜。

誉めてへん!

そんなピーナツも、
もう食べられない歯になってしまいました。

♪あたたかい 人の情けも〜♪

グスンッ!

でも、僕、負けない。

虎になるんだぁーっ!

いまいちピリリとしないねぇ〜。
タイガース。
何、やってんの!

ここは、ブライト艦長っぽく言ってます。

わからんか?

ガンダムですよ、ファースト。

ところで、突然秋になりましたね。

あんたの話が突然やがな。

秋と言えば、松茸が食べたい。

食べればいいじゃない。

へっ、貧乏人をナメるなよ!

松茸を食べたのは、
とぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い昔のことじゃったぁ〜。

松茸ご飯と、
すだちを掛けた塩焼きを食べた記憶があるのぉ〜。

あぁ、あんな幸せは二度とないのかのぉ〜。

そうだ。
山下清のように、どこかの家を訪ねて、
「ぼ、ぼくはお腹が空いたので、
 ま、まつたけを食べさせてください。
 お母さんが、遊酔、お腹が空いたら、
 誰かにまつたけを食べさせてくださいとお願いするんだよ、
 と言いました。
 だから、まつたけをください」
と言えば、食べさせてくれるでしょうか。

何のこっちゃ!

いま、松茸を食べたことのない人が増えているので、
いずれは消えてしまう食材なのかもしれませんね。

後は、人工栽培の成功をまつたけ。

アーッハッハッハ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉子かけちらし寿司 | トップ | 東京ばな奈トースト »

コメントを投稿

ごはんもの」カテゴリの最新記事

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

  • RSS2.0