ドッグフードをユーカヌバからロイヤルカナンに替えてから、JOYの食いつきがよくなったのにもかかわらず、体重が一向に増えないので、フードの分量についてロイヤルカナンの正規代理店であるロイヤルカナン・ジャポンのお客様相談室に電話しました。
電話をした理由は、フードの適正な分量に疑問を抱いたからです。ロイヤルカナンの表示通りの分量を与えているのに、体重が増加しない理由を知りたかったからです。表示されている分量はどのような根拠で決められたのかを聞きたいと思って電話しました。
実はもっと早く電話したかったのですが、昨日までロイヤルカナン・ジャポンが正月休業だったため、ようやく今日話をすることができたのです。
ところが、ロイヤルカナンのオペレーターと話を始めた途端、大変な誤認に気づき唖然としました。以下は、私とロイヤルカナンのオペレーターとの会話です。
私:月齢6か月のドーベルマンを飼っているのですが、そちらのフードに替えた途端、体重が増えなくなり心配しています。今までのフードよりよく食べますし、便の状態も良いので、自分としてはどこが問題だか分からないので電話しました。
カナン:フードの分量はどのくらい与えているのですか?
私:フードが入っている袋に表示されている通りの分量です。今、月齢6ヶ月で体重は31kgですから、ここにある表をみて、1日445g与えています。
カナン:体重は現在の体重ではなく、成犬時の体重です。ドーベルマンは成犬で何kgになるのですか?
私:えっ、えっ!? 何それ?? 成犬時の体重だって? いったい、そんなこと、どこに書いてあるんですか?
カナン:犬と重りが天秤に乗っている図があると思いますが、その真ん中にADULTと書いてありますよね。
私:この奇妙な絵とADULTという表記だけで、その犬が成犬になったときの体重を推察して、餌の分量を決めなさいというのは、かなり乱暴な説明ですよね。これだけの表記で誰もが餌の分量を決められるとは、私には到底思えません。現に、この表示を私は正しく理解することができませんでした。ロイヤルカナンの正規代理店なら、顧客サービスの一環として分かりやすい表記を書くべきではないですか? 幼犬の時は日に日に成長する時期です。その時期の餌の分量は、しっかりと成長できるかどうかを決める重要な要因であり、ドッグフードの製造者は、その情報についてきちんと説明するべきでだと私は考えますが、いかがですか?
カナン:ご意見を今後に生かしていきたいと思います。
私:成犬時のドーベルマンの体重ですが、一般的には35kg~40kgとされていますが、私の飼っている犬の場合、父親はアメリカン、母親はヨーロッピアンであり、なかなか予想がつかないのですが、具体的に、フードの分量を教えてください。
カナン:一日555g位が適当かと思います。ただし、食べている状況やワンちゃんの様子を見ながら、プラス・マイナス10%位は調整してください。
私:555gですか。昨年末から3週間もの間、445gしか与えていませんでしたから、100g以上不足していたのですね。どおりで、食べ終わってからも、もっと欲しそうな顔をしていたのだと思います。成長期の大切なこの時期に、十分な栄養を与えられなくてとても残念です。今後、私のようなケースがないよう、フードの分量に関する説明はしっかり行ってください。
カナン:ご意見ありがとうございました。
これ以外にも、いくつかロイヤルカナンの正規代理店に対して質問しました。その内容は、また後日、ご報告します。