goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

台風の爪痕

2011-09-25 10:19:13 | 散歩

ちょっと離れた公園にJOYを連れて行きました。

台風のために倒れた木々があり、風の強さに改めて驚かされました。

 

 

これだけの大きな木が根こそぎ倒れるなんて、かなりの力が加わった

ということになりますよね。

 

 

幹の真ん中で折れている木もありました。

 

 

この木は斜めに傾いています。

公園の木々は植林されているので、根が深くはっていない

ため風に弱いのでしょうか。

 

 

地面を見ると、枯葉に混ざってバッタがいました。

AYAが喜んで写真に撮りました。

 

 

今日のJOYは絵で登場です。

AYAによると、

自分を見つめる時の、何ともいえない不思議な表情のJOY

を描いたそうです。

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


台風一過

2011-09-22 09:35:54 | 散歩

台風15号が通過して静かな朝を迎えました。

今日は6時にJOYを連れて散歩しました。

 

 

空のなんと清清しいこと!

 

 

昨日は暴風雨で歩けなかっただけに、気持ちよさそうです。

JOYの歩く姿も、いつもより凛々しく感じます。

 

 

刈り入れが終わった田んぼに水溜りが出き、それに雲が映っています。

 

 

散歩の模様です。

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


哀しい人柱伝説

2011-09-15 09:14:59 | 散歩

9月というのに、まだまだ日差しが強く日中は散歩が出来ません。

日陰ならば何とか歩くことが出来るのですが・・・

 

 

「もと三大師」??ではなく、「がんざんたいし」と読みます。

正式な名称は「安楽寺」だそうで、「元三大師」という名前で世間に広く

しられているそうです。

 

 

歩くと健康に良いというこの参道、日差しが強い日はとても気持ちよく

歩くことが出来ます。

 

 

蚊が多かったのは、ちょっと閉口しましたが、強い日差しの中

でも涼しく歩くことが出来ました。

 

 

JOYも心なしか気持ちよさそうにしています。

夏の時期、アスファルトの道は、高温になって足を火傷することもある

というのでいつも気をつけていました。

 

 

この階段を上がれば、ようやくお寺さんの境内です。

 

 

 

立派な建造物に敬意を表しているJOY。

 

 

 

 

JOYは、石造にはあまり興味がないのかなぁ?

しっかり写真用のポーズをとってくれています。

 

 

「哀しい人柱伝説」という看板が目に飛び込んできました。

いったい何のことだろう?

供養碑の横にある看板には、こんな記述がありました。

 

昔、幾日も大雨の降り続いた年がありました。鬼怒川は増水し湖畔の村々では

今にも決壊しそうな堤防を固唾をのんで見守っておりました。

そんな時、誰云うとなく「竜神さまに人柱を立てて怒りを鎮めてもらおう」と言い出

しました。その声は次第に広がり、誰を人柱にするかということになりましたが、

進んで人柱に立てようとする人はいません。そんなとき何処からともなく

「お伽羅を人柱にしよう」と誰かが言い出しました。お伽羅という娘は、諸国巡礼の母娘

の二人連れで旅の途中、母が病気でなくなり天涯孤独の身となった娘でした。

嫌がるお伽羅を「皆のため、村のために犠牲になってくれ」といい、水中に投げ込んで

しまいました。お伽羅は哀しい悲鳴とともに濁流の中に身を没していきました。

 

 

ほかの石碑には関心がなかったJOYも、なぜかこの供養碑には

心に期するものがあったようです。

 

 

帰りも同じ参道を歩きました。

とても静かな道でした。

 

 

看板は汚れていますが、気持ちが伝わってきます。

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


今年のお米は・・

2011-09-06 20:05:07 | 散歩

MAMAが実家に用事があるというので、家族みんなで行ってきました。

JOYを連れてきたので、AYAと一緒に近くを散歩しました。

 

 

JOYは、AYAのいうことをおとなしく聞いて歩いています。

やれば出来るじゃないのJOY!

次は、田んぼをバックに写真を撮りますよ。

 

 

 よくみると、田んぼの稲が寝てしまっています(右後ろ)。

何で、はやく刈りいれないんだろう??

 

 

よくみると、しっかり実がついています。なぜ、収穫しないの???

後で聞いて分かったのですが、放射能に汚染されていないかチェック

するため刈り入れが遅れているとのことでした。

 

今年の新米は、放射能汚染の影響が最も少ないと思われる北陸産

のお米が人気を呼び、価格が上昇しているということが新聞に載って

いました。

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


大暴走

2011-07-20 12:24:22 | 散歩

今日の散歩は、台風が近くに来ているということで、雨が

降り出す前に家を出ました。

 

曇り空であるので、今日は田んぼのあぜ道を、久しぶりに

歩くことにしました。太陽の光を遮るものがない田んぼ道は、

天気のよい日は、暑くて歩けないからです。

 

台風が接近している今、誰も歩いている人はいません。

そこでリードをはずして歩くことにしました。私より前には

JOYを進ませないように歩いているし、充分に制御可能

であると思っていたのです。

 

ところがそれが、大いなる過信であることを、その直後に

知ることになります。

 

そのきっかけは、ちょっとしたハプニングからおこりました。

田んぼ道のすぐ脇に潜んでいた2匹のカモが、JOYに驚い

て、突然飛び立ったのです。

 

もともとJOYは鳥に対して敏感に反応する傾向があったの

すが、今回のような反応は初めてです。JOYはわき目もふら

ず、一直線にカモを追いかけ始めました。

 

こうなったら、わたしのコマンドに対して全く耳を傾けません。

走り去っていくJOYを止める方策など、私にはありません。

 

肝を冷やすとはこのことでしょう。私は自転車に飛び乗り

土のあぜ道を、全速力で追いかけました。しかし、JOYの

走る早さには、とうてい及ばず、見る見る間にJOYの姿は

小さくなっていきます。

 

このまま見失ってしまったらどうしよう? 住宅地に入って

しまったら大変なことになってしまう。頭の中は、最悪の事態

で一杯です。

 

300mほど走った頃、突如、幸運の女神が、私に微笑みました。

JOYが突然向きを変えて、私の方に全速で走ってきたのです。

鳥が飛ぶ方向を変えたからです。

 

幸い、田んぼのあぜ道は幅が広くありません。JOYを捕まえる

なら、これが最後のチャンスであろうと覚悟をきました。

 

自転車を降り、走ってくるJOYを優しく包むような姿で両手を広げ、

走ってくるJOYを待ちました。そして、自分の近くまで来たところ、

思い切ってJOYに飛びつきました。二人とも道に倒れて、泥だらけ

です。大学の頃、ラグビーを少々やっていたことが役に立ったのか

もしれません。

 

泥だらけの私は、しばらく放心状態のまま、その場でJOYを抱きしめ

ていました。

 

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!