goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

ドーベルマン三銃士に会う

2013-10-14 22:03:38 | ドッグラン

連休最終日、JOYの大好きなドーベルマンの友だちと会うことができた。

前日にドルさんに会えないかと打診したところ、「いいですよ」と二つ返事

でOKしてくれた。おかげでドルさん、キャスさん、アトムさんの三銃士に

久しぶりにすいらんで会うことができた。

 

 

久しぶりにドルちゃんと会って、ウキウキ顔のJOY。

 

 

本当にドルちゃんは遊び上手だ。三銃士の中では、中心的存在だ。

まさに女王様といえよう。

 

 

立派な娘ドルちゃんをもつドルパパは、心なしか嬉しそうな表情だ。

 

 

最初のうちこそJOYはドルちゃんと遊んでもらうことができたが、

キャス君が来てからは、あまり相手にされなくなってしまった。 

 

 

優しいご夫婦に育てられたせいか、この甲斐犬はとても穏やか

な性格だった。やはり犬は飼い主によって性格が決まると思う。

 

 

キャスパパさんの娘さんに、アジリティを教わるJOY。

 

 

 娘さんがお世話しているポンちゃん。

ダックスとチワワのミックス犬だ。

 

 

たくさんの犬に囲まれて生活している娘さんにとって、犬との生活は

とても自然なことであることがこの写真からも見てとれる。

 

 

キャスさんは、飼っている三頭の犬が天寿をまっとうした後は、

もう犬を飼わないと言っていた。今飼っている犬たちに全てを

注ぐ覚悟なのであろう。

 

 

周りの人を喜ばせるために、キャスパパはこんなパフォーマンスも

披露してくれた。心優しき御仁である。 

 

 

 4時を超えた頃、シベリアンハスキーを4頭つれてたご夫婦が来た。

「何故四頭もハスキーを飼っているの?」 「どうして全てメスなの?」 

「このハスキーたちちょっと小さくない?」 

などとアトムパパが質問攻めにしていたのが面白かった。

アトムパパさんって、ユニークな人であることを発見した。

 

 

本日のベストショットはこれ。

アトム君の鋭いカメラ目線が最高だ。

 

 

ドルさん、キャスさん、アトムさん、本日はJOYと遊んでいただいて、本当にありがとう

ございました。とっても楽しかったとJOYが申しておりました。

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


森のトランペッター

2013-10-01 07:38:47 | ドッグラン

しばらくぶりでポティロンへ行った。

JOYは駐車場に着く少し前から、ヒーヒーと甲高い声を

あげて大興奮。よほどポティロンに来たかったんだね。

もっと頻繁につれてくるべきだったと反省した。

 

 

小型犬エリアには顔なじみのビーグル君二頭が来ていた。

この日は、さらにもう一頭のビーグル君がいて、みんなで

追いかけっこを楽しんでいた。

 

 

ウサギ狩りを業としていたビーグルは、豊富な体力と獲物を追いながら

延々鳴き続ける「追い鳴き」と呼ばれる習性を持っている。その啼き声

からビーグルは、「森の鈴」、「森のトランペッター」、「草原の声楽隊」と

いった愛称がある。

 

 

私はこの鳴き声がビーグルの特徴で、可愛いと感じられるのだが、

飼い主は周囲の人への気遣いから、鳴くのを気にされているようで

あった。世の中にはビーグルが走りながら鳴いている姿を、不愉快

に思う人もいるのであろう。ビーグルにとっては迷惑な話だ。

 

 

楽しそうに追いかけっこしている姿を、JOYは大型犬エリアから見学。

「僕も一緒に遊びたいよ~」と何度も呼びかけていた。

 

 

集団で狩をする特性があるからか、ドーベルマンよりも遊び方が上手

だと感じられた。というより、JOYが下手なのかもしれない。

 

 

ビーグルは遊んでいる姿を安心してみていられる。JOYが他の犬と遊ぶ時は、

いつ危ない空気が流れないか、ヒヤヒヤしているのと対照的だ。

 

 

しばらくすると、ゴールデン君を交えての追いかけっことなった。

上の写真からもビーグルの鳴き声が聞こえてきそうだ。

 

 

JOYはこのゴールデン君とも上手に遊べず、この日はボール遊び

だけで帰ってきた。ちょっぴり不満が残ったが、久々のポティロン

を満喫したようであった。

 

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ブラン君と遊ぶ

2013-09-17 11:15:46 | ドッグラン

昨日、入院中の義母を見舞いに行った帰り道にドッグランに立ち寄った

ところブラン君と会うことができた。ブラン君は2歳の男の仔。とても目が

綺麗で表情が豊かだ。叱られると悲しそうな顔になるのが可愛い。

 

 

飼い主さんはボルゾイに相応しいエレガントな女性だ。以前はよくポティロンで

ご一緒したが、ここ半年ほどお会いしていなかった。実はこの飼い主さんは、

ボルゾイを2頭、ボーダーコリーを1頭、ミニュチュアダックスを2頭も飼っており

ボーダーコリーはアジリティにも参加しているという。犬の世話はすべて一人で

やっていると聞いて驚いた。

 

 

JOYがブラン君と遊ぶのはこの日が初めてなので、上手に遊べるか内心、

不安であったが二人とも楽しそうしているのを見てホッとした。しかし後半、

ブラン君が疲れて休んでいると、JOYが「もっと遊ぼうよ」としつこく吠えるの

には閉口した。

 

 

写真後方で水のみ場に溜まったゴミを掃除している方が、JOYがいつも

お世話になっている加藤明久先生だ。このランは動物病院に併設されて

いるが、加藤先生は病院長にもかかわらず、気さくで温かい人柄であり

どんな相談にも丁寧に答えてくれる。

 

 

実はこのランは「ペットと飼い主で、ゆっくりとした時間を過ごす」ことを

コンセプトに作られた施設であり、すぐ横には軽食をとれる場所も設け

られている。加藤先生が理想とする人と犬の関係がよく現れている。

 

 

こんな立派な施設があるのに、利用者はそれほど多くはないという。加藤先生に

伺ったところ、ここを利用しているのはJOYが断トツだそうだ。これはある意味で、

日本における人と犬の関係が、社会的に未熟なことを反映しているのではないだ

ろうか。人と犬が広々とした空間において、自由にのびのびと過ごす機会をもつ

ことで、人も犬も心が豊かになっていくと思う。

 

ブラン君、一緒に遊んでくれてありがとう!

またJOYと遊んでね。

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


夕方、近所のランへ

2013-08-13 19:31:55 | ドッグラン

猛暑続きで散歩に連れて行っても、すぐに帰りたがるJOYだが、何故かここに

来るといつも楽しく駆け回っている。

 

 

JOYがお世話になっている獣医さんだ。

ここに来るといつもJOYは喜んでいるのでおかしな気がする。

病院が好きな犬って他にいるだろうか。

 

この病院に隣接したドッグランは、木々に囲まれて日陰もたくさん

ある上、芝生も青々としてとても気持ちがいい。

 

 

テラスの席もある。もっと利用している人がいてもよさそうなものだが、いつもガラガラだ。

最近はポティロンより、近くにあるこのランに来ることが多い。

 

 

リードを外すと、いつものように走る、走る、走る。

いつからお前はサイトハウンドになったんだい。

 

子どもの頃、いつもウイペットやイタグレの友だちと

いつも追いかけっこをしてたから走るのが好きなのかな。

 

 

フードをJOYに投げて、それトレーニングのつもり?

トレーニングに使うフードはこの病院の院長先生が推薦する

カナダのドッグフード「オリジン」だ。

 

 

DOG BARという名の給水所も完備されている。

井戸水なので、とても冷たく気持ちがよい。シャワーも浴びられる。

 

 

 

「待て」と「来い」の基本練習。

単純だがこれが完璧に出たら、それで十分だ。

 

 

これを別の角度から見ると・・。

 

 

ちなみにこの写真はみなAYAが撮影したものだ。

 

 

満足そうな表情のJOY。

君のそのあどけない表情を見ると、暑さなんてすっかり忘れるよ。

明日はポティロンに行こうね。

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ナンシーに偶然行ってみた

2013-08-04 21:32:43 | ドッグラン

この前のオフ会があまりにも楽しかったので、偶然を装ってナンシー

に行ってみた。すると、ドルパパさんもキャスパパさんもナンシーにい

るではないか。ラッキー。

 

まずは、もてなし上手のドルちゃんとのからみから。

 

 

犬も飼い主もドルパパ一家にはお世話になっている。

次はキャスさんとのからみだが・・・。

 

 

 

何を勘違いしたのか、JOYはキャス君にガウガウをしてしまって

本当に申し訳ありませんでした。キャスパパは雄同士だからしかた

ないと言ってくれましたが、私としてはその理由が知りたいです。

 

スイカの衣装を着たデーン君にもガウガウをして、株を下げた

JOY。いったい、何考えてんだか・・。

 

 

 

 

 

この日、何故だかピット君にJOYは夢中だった。

 

 

 

ただ困ったことに、すぐにマウンティングするので目が離せなかった。

 

 

ドベとピットがくつろいでいる姿は絵になる。

 

 

こちらは父親が同じ兄弟犬。

見た目も似ている。

 

 

ドルちゃんとJOY。

お互い違う方向を向いているのは、妻と私の関係を連想させる。

 

 

この日、最もよい写真がこれ。

ルイちゃんだ。

 

 

キャスパパさん、一眼レフで可愛い写真いっぱい撮ってくださいね。

 

 

キャス君と同じように、とても人懐こいワンちゃんだった。

これもキャスパパさんの教育方針のなせる業なのだろう。

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!