私は日頃からJOYとのスキンシップを心掛けている。
JOYの耳をグニュグニュとこねまわしたり、お互いの頭と頭をぶつけ頭突きしたり、
とにかく私はJOYの体に触れて遊ぶことが好きである。JOYの耳を噛む遊びも私が
好きな遊びのひとつであったが、JOYが激しく抵抗するので、今は控えている。また、
酒に酔って後ろからJOYを抱きかかえながら眠ってしまうこともよくある。(家内には
この件ではいつも怒られている)
このような関係にあると、自然にどうすればJOYが気持ちがいいと感じるのかが
分かってくる。たれ耳のため耳垢かがたまりやすいのか、濡れタオルをしぼって
耳の掃除をすると、JOYは声を出して息を吐きながらうっとりとした表情になる。
耳を揉んであげるようになったのも、そんなことがきっかけであった。
私自身が肩がこる体質なので、よく家内に肩や背中を揉んでもらっていることも
あり、どのようにマッサージすれば気持ち良いかが感覚的に分かることも強みだ。
頭、首、肩、腰など、筋肉がついている個所をゆっくりとマッサージすると、JOYは
気持ちよさそうな顔をする。最近では、私の体に頭をこすりつけてきたかと思うと、
横にバタンと倒れ、私にマッサージしてくれと要求してくる。

ネットで調べてみると、犬も人間と同じように体にいくつものツボがあるらしい。
私は肩甲骨の周りを指圧してもらうと気持ちがよいのだが、JOYもそこを揉む
と気持ちよさそうにしている。

●百会(ひゃくえ)
ツボの集まりで、さまざまな部分に作用します。
●足三里(あしさんり)
膝の後ろ。消化器系や膝に効くツボ。
●三陰交(さんいんこう)
膝の下の内側。肝、腎、脾の
3つの経絡(=気の通る道)が交わるツボ。
犬のマッサージについては、ネットでツボの位置やマッサージの方法が
載っていたので興味のある方は参照されたし。
・http://www.kao.co.jp/pet/dog/service/sdog/sd03_02.html
(本文中にある挿絵は上のアドレスから転載したものである)
・http://dog.recure.info/dogmassage2.htm
・http://sun.la.coocan.jp/~tubokorore/
さらにユーチューブでは、実際に犬のマッサージをしている模様がアップ
されていた。マッサージしている人はユニークな方であり、ためになる上、
見ていて面白い。
私がよくJOYを揉んでいた箇所である前足の付け根部分は、リラックス効果
が高いという。その部分は体重の7割がかかるため負担が大きいからだ。
また、お腹の押せその部分を手のひらでさすってやることで、便秘や下痢に
効果があるという。便秘の時は時計回りにさすり、下痢の時は逆に反時計
周りにさするとよいそうだ。
それと肉球部分もマッサージするとよいと知った。人間の足裏マッサージ
のようなものだろう。

↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!