goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

出会いと別れ

2013-08-23 14:13:54 | その他

ブログを通じて多くの人や犬と出会えるのは、大きな喜びだ。

ブログを始めなければ、これほど多くのドーベルマンの飼い主と

交流する機会はもてなかったであろう。

 

しかし、それ故に時として悲しい知らせに接するすることもある。

リルちゃんが5歳という若さで亡くなったという悲報に愕然とした。

ブログを通じて何度もお話させていただけに、リルママさんの

胸中を察すると本当に心が痛む。

 

私の頭の中には、元気で楽しそうに飛び回っているリルちゃんの

姿しか思い浮かばない。実際にお会いしたことはないが、北海道

はじめ各地を旅行している様子を、よくブログで拝見してしていた。

リルちゃんは、本当に幸せなドーベルマンだったと思う。

 

ドーベルマンは飼い主とのきづなを強く求める犬種だ。

絶えず人の心に深く入り込んでくる。

それだけに別れはつらい。

 

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


何もない春です

2013-08-21 22:44:46 | その他

自宅を5日間留守にしたことで、家族に迷惑をかけました。

 

MAMAは朝晩のJOYの散歩が辛かったといってましたし、

AYAは、PAPAに代わってブログを書いてもらいましたし、

JOYにはとても寂しい思いをさせてしまいました。

 

私は、仕事で北海道を転々としておりました。

その内のひとコマをご報告します。

 

 

ここは大変風の強いところです。

岩場にはアザラシが見えます。 

 

 

場所はどこかというと・・ 

 

 

ここではつぶ貝などが入った塩ラーメンが絶品です。

その名は「襟裳ラーメン」といいます。

 

 

襟裳岬といえばこの曲ですよね。

 

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ドーベルマン三銃士

2013-08-09 19:28:15 | その他

キャスパパさんが直木賞を狙って、ドーベルマンを題材に小説を執筆している

そうですが、今から読むのがとても楽しみです。

 

ノンフィクションのようなフィクションで、いったいどんな展開になるのでしょう。

キャスパパさんは、何故かブライアンアダムスという名前で登場するそうです。

イメージすると、こんな感じでしょうか。

 

 

それ以外に登場するドーベルマンのイメージを、ちょっとだけ想像してみました。

まずはアトム君です。

 

 

頭がアトム君で体が鉄腕アトム。

発想が貧困だとお叱りを受けそうです。

 

次はドルちゃん。

今度は自信があります。

 

 

 あまり代わり映えしないという声が聞こえてきそうです。

ではこの三人が、うたを歌ったらどんな風になると思いますか?

 

キャスパパさんが、ブライアンアダムス、

アトムパパさんが、スティング、

ドルパパさんが、ロッド・スチュワートです。

 

キャスパパさん以外のお二人は、意外と似てるような気も・・。

 

 

キャスパパさんのおかげで、その昔、鳥肌が立つほど感動した曲を

再び聴くことができました。ありがとうございました。

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


野生の血

2013-08-08 23:28:17 | その他

日頃から生肉を与えているせいでしょうか、

それとも、まほろばさんのところの大和君の影響でしょうか、

散歩の途中に出会ったキリンに、JOYが突然向かっていきました。

 

 

間一髪で私が制したので、キリンは無傷でした。

 

なんちゃって(笑)。

初めて合成写真を作ってみました。

横で見ている家内があきれた顔をしています。

 

        にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ 

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


ラーメン大好き

2013-06-12 20:59:57 | その他

昼食は三日に一度はラーメンという、まことに体に悪い食生活を続けている

毎日。いい歳なのだから、そろそろ体のためにも食事を変えたりお酒を控え

たりしなきゃ、とは思ってはいるのだが・・。

 

いろんなお気に入りラーメンがあるが、今日は3つだけ紹介したい。

まずはラーメンいっとく。地元の人気ラーメン店。魚貝系の濃い味の

スープが特徴で、一回食べたらはまってしまう人が多い。

 

 

次は、職場の近くの京都銀閣寺ますたにラーメン。ここはラーメンとチャーシューメン

の2種類しかない。ただし味の濃さや麺の固さ、それに辛さを選べるのが特徴だ。

私はいつもネギを多めで注文する。昼時になるといつもサラリーマンの行列がで

きる人気のお店。

 

 

最後は家内の実家の近くにあるすすきのらーめん。ここは味噌らーめんが絶品。

地方都市のラーメン店で、これだけの集客力を誇るラーメン屋は全国でもそれほど

ないと思えるほどの人気店だ。家内はここの味噌ラーメンが日本一だと信じている。

 

 

そんなラーメン好きの私が、AYAの基礎英語を買いに行った本屋で、偶然こんな本

を見つけた。子供向けの絵本だ。

 

 

ラーメンの話かと思ったら、ずっと奥の深い、考えさせらる内容だった。

AYAにこの本のことを聞いたら、幼稚園の頃読んだというのにしっかりと

覚えているのに驚かされた。絵本は、子どもだけが読む本というものでは

ない。心に響く話に歳の差など関係ない。絵本はむしろ子どもの方が、そ

の奥に秘めた意味を、心で感じ取る能力に長けているのかもしれない。

 

言葉だけのやりとりだけで、分かったような気なっているおとなたちは、

絵本をもう一度見直したほうがよいかもしれない。

 

おっと忘れてた。

JOYも登場させなきゃかわいそう。

 

「僕もたまにはラーメンが食べたいな」(JOY)

 

にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!