年賀状はもう出来たでしょうか? 年末まであと2週間近くになりました。まだの方は頑張って作りましょう
今回はサークルで教えてもらった 郵政省のハガキデザインキット 
の「作る」を利用して、年賀状(裏面)を数点
作ったので紹介します。郵政省の回し者ではありませんが
、このホームページは面白いですし、簡単に作ることが出来るので、お薦めです。しかし、ダウンロードの問題やオンラインでしか使えないとか、 まだまだ、改善してほしいところもたくさんありますが・・・・・・ 、 それで
①ハンコ
をまず、作りました。4文字しか出来ませんので、自分の苗字、名前
(ひらながもカッコいい?!)、恭賀新春
、謹賀新年などを作りました。
②手書き毛筆ツール
で マウスで「頌春」
と書きますが、うまくいきません。何度か練習していったら、なんとか、・・・?らしくはなりましたが・・・・・・、
そして、この細筆で絵も描けるだろうと、絵手紙の先生からの助言もあり、イラストではない、自筆の絵手紙風

に挑戦しました。もちろんマウスで描くのでうまくいきませんし、やり直しができないことや色は数色、濃淡がだせないなど制約がありますが、オンリーワンの絵ができます。ぜひ、挑戦してください。 下手な絵ですが、それが良いんです!! うまくかけたら自分の絵ではありません。既成のイラストと同じです 「下手な絵が良い!」 
③干支のイラストが出来る「干支似顔絵作成ツール」も面白い!
簡単なのでトライしてください。
④最近始めた写真
を紹介したかったので、写真バージョン
も作りました。
⑤奥様の普通バージョン
の計5パターン作りました。
後は、表を印刷すれば終了で~す!! 皆さんも頑張りましょう!!






①ハンコ




②手書き毛筆ツール


そして、この細筆で絵も描けるだろうと、絵手紙の先生からの助言もあり、イラストではない、自筆の絵手紙風




③干支のイラストが出来る「干支似顔絵作成ツール」も面白い!


④最近始めた写真


⑤奥様の普通バージョン

後は、表を印刷すれば終了で~す!! 皆さんも頑張りましょう!!
